dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 千葉県の 各市町村の状況を見ていると、八街市が最も過疎化がすすんでいるように思えます。 その理由をどなたか教えてください。推測につながる情報でも結構です。

A 回答 (2件)

そもそも「過疎化」というのは、人口が、住民生活を維持するのに困るほど減ることを意味するので、不動産の取引がどうか、というのは、「過疎」とはまったく別の次元です。



「不動産の売却」、というのは、たとえば、「ピーナッツ畑」を売って「団地」を作るような場合にもあるので、人口急増と矛盾しないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一現象のみ捉えて,判断は出来ないですね。いろいろな角度から調べてみます。その一つとして,住人,あるいは関係者から情報が得られるかなと,尋ねてみた次第です。全くの見当外れであれば、言葉遣いが関係者にとっては、不愉快であったかもしれません。もしそのような思いをされた方がいらっしゃれば,お詫び申し上げます。

お礼日時:2002/10/04 14:30

市のHPを見ましたが、とうてい過疎化していません。


20年間で人口は2倍化。
人口密度はほぼ1000人/km2で、人口急増地(いわゆる「ドーナッツ現象」の実にあたる地域)じゃないですか?

参考URL:http://homepage2.nifty.com/yachimata/population/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご応答有り難うございます。 市のHPは私も見ました。 私の疑問は不動産の売却が他の地域に比較して圧倒的に急増していることに基いています。 市の周辺部から,市内へ移動するドーナッツ現象ですかね? 何か説明データが無いでしょうか。 市役所に尋ねてみましょう。

お礼日時:2002/10/03 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!