
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変電所の影響というよりも電磁波の影響を心配しているのですね?
私も今の家に引っ越すときに割りと近くに高圧電線があるのでとても心配しました。
ここでも質問しましたし、自分でもいろいろ調べました。
結論は、
・今のところ、電磁波の害は明確にはわからない。
いろいろ言われる方もいますし、統計上どうこうといわれる方もいますが、
本音のところ、明確な因果関係は誰にもわかっていません。
白血病との関連も、実は明確にはなっていませんよ。
・少なくともWHOなどの規制よりは日本の(関電や東電の)実情の方が安全サイドに
考えられている
・現実としては高圧電線からの電磁波よりも電子レンジや携帯、電車などの方が
よほどレベルは高い
まあ、実際はそんなところです。
私は東電の人に来てもらい、実際に電磁波測定してもらって納得しました。
(意外と普通の電柱を通っている電線から出る電磁波も強いところがあります)
心配であれば来てもらって測定してみるのが一番だと思います。
早速のご回答有難うございます。
お礼の返信が遅くなってすみませんでした。
なるほど。東電の人に電磁波測定をしてもらえるのですね。
No.4
- 回答日時:
変電所ではありませんが、高圧線下に住んでいた経験者の一人です。
先ずは、積極的に住むことをお勧めしません。
理由は健康被害ではなく、そのような心配をしていて住むことは良くありません。
でも実際は、適当な距離があるのであれば、健康障害は皆無です。
また、電磁波の影響力は計算可能ですので、調べれば安心出来るでしょう。
本当は、化学製品製造工場や部品製造工場からの排気ガス・排煙・排水に拠る健康障害は十分に注意すべきです。大工場だけでなく中小工場も汚染物質を周囲に撒き散しているケースがあります。
No.1
- 回答日時:
高圧線。
あるいは変電所のそばは、電磁波の影響で、癌・白血病の発症率が増します。海外では、居住禁止と定められているところもあります。
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail. …
早速のご回答有難うございます。
お礼の返信が遅くなってしまいすみませんでした。
ご親切にURLを教えていただき大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 環境・エネルギー資源 真冬に停電したとき、ペットはどうしたらいいのでしょうか 4 2022/12/25 16:56
- プロバイダー・ISP 住所が違うがネット契約できるか? 3 2023/05/08 14:47
- 英語 I believe I can change tha situation by doing に続く英 1 2022/07/12 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) 原発再稼働 1 2022/07/01 23:48
- 電気・ガス・水道 再投稿します。 ベストアンサーのめくりさん、ありがとうございました。 出来ればまた、教えて下さい。 5 2022/09/10 11:44
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 新幹線 新幹線の運転 4 2022/08/26 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
変電所の近くの家 変電所の近くに新築で家がたって8ヶ月くらいで300万近く値段が下がったのですが
一戸建て
-
変電所からは、近隣に電磁波がもれているのでしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
-
4
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
5
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
変電所の近く
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
8
変電設備とは? そのそばに住む事とは?
環境・エネルギー資源
-
9
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
10
変電所の隣の土地・・・電磁界が心配です。
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカーについて。
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電気容量について
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
-
2相200Vとはどういうもの...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電圧が不安定
-
2台目のデスクトップパソコンを...
-
電線から異音がします
-
社会正義ってどうお考えですか
-
契約電力の変更
-
家電の消費電力を測定する機材...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報