
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外国では高圧線の近くに住む人に白血病やがんになりやすい、といわれますが、日本では危険が立証されていないから平気?と言われていますので何メートルという数値はでていません。
高圧線にも何種類かありそれぞれ電圧が違いますので・・・
以前、高圧線下のすぐ横で建売工事をしたとき、東電の工事業者がガウスメーター(電磁波計)を見て「すげー出てるな!こんな所に住みたかねぇな」と言うのを聞いて、「え!電磁波そんなに凄いのですか?」と聞いたら(やべ!)と言う顔をして言葉を濁されました。
私の場合100m離れていても、ちょっと・・・・
No.5
- 回答日時:
日本は高圧線直下にある家が沢山あります。
また高架線を変電所に引き込んでいる場合、民家のすぐ上の結構低い位置で配線が来ているのが実情です。高圧線については、日本では法規制は行われていないようですが(電力会社の自主規制はあります)、スウェーデンでは、学校のそば数百mの範囲には設置してはいけないという法規制があります。
反対にアメリカでは、電磁界(波)の曝露が何らかの健康リスクを提起するということを示す科学的証拠は弱いとする結論を公表しています。
各機関の電磁界についての見解が示されているサイトです。
世界保健機関
http://www.who.int/docstore/peh-emf/publications …
国立保健医療科学院
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/htm …
電気安全環境研究所
http://www.jet.or.jp/e_health/
東京電力
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/i …
東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/denjikai/index.htm
中部電力http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_denzikai.html
関西電力
http://www.kepco.co.jp/emf-k/
電磁波問題市民研究会
http://www.jca.ax.apc.org/tcsse/index-j.html
また電磁波についての健康被害を述べているサイトです。
www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/kin020927u.html
www.shou.co.jp/architect/mess-kenkou.htm
ご質問の「高圧線から何メートル以上離れていれば安全なのでしょうか?」には直接の答えにはなりませんでしたが、次のサイトも参考にされたら良いと思います。
電磁波ナビ
www.denjiha-navi.com/guide/
No.3
- 回答日時:
「高圧線の近くに住むのは健康に良くない」
というのは科学的根拠のある話ではありません。
正確に言うと、危険であると未だ科学的に証明されていません。
何事も安全であると証明することは出来ないか極めて困難ですから、
恐らく安全であろうと推定されるという状態です。
No.2
- 回答日時:
高圧線と健康、というか電磁波が人体に及ぼす影響については、一部の団体が研究して、いくつか論文も出されていますが、どれも一つの見解に過ぎず人体に有害であるという判断は、いまだにはっきりとはされてません。
ほとんどは、ある地域での高圧線付近での癌や白血病などの罹患率をデータとして見ているという程度の研究で、
何メートル離れれば安全かということまでは言えません。
私個人としては、そのような見解を持つ人がいる以上、というか実際に、電磁波によって電子レンジで水分を熱する作用などがある以上、まったく人体に無関係とは思っていません。
有害であるという断定はできなくても、無害であるということも疑わしいのならば、私は避けるようにしています。
No.1
- 回答日時:
法律で一定の距離を離すように定められています。
それ以上は確たるものはありません。
疫学的調査によると、高圧線の周辺の人は、自殺者や癌にかかる率が非常に高いそうですね。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%B9%E2%B0% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
変電所からは、近隣に電磁波がもれているのでしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
-
4
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
自宅2階の屋根上を6600Vの高圧線が通っている事に今日気がついたので
その他(ニュース・時事問題)
-
6
電磁波について
物理学
-
7
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
物理学
-
8
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
9
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
10
マンション階下が電気室、その影響について
その他(住宅・住まい)
-
11
変電設備とは? そのそばに住む事とは?
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
30Aってどれぐらい?
-
電気メーターの封印について
-
60A契約でもブレーカーが落...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
架空電線が支障の場合、保護カ...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
トイレや風呂場、炊事場の換気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
30Aってどれぐらい?
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
教えてください。我が家の、電...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
おすすめ情報