
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>まさかとは思いますが、GeForceは「ジーフォース」ですよね。
>「ゲーフォース」だったりして。(笑)
あたり~(をぃ)
少なくとも宣伝部長あたりは「ズィ」ではなく「ゲー」に近い
発音をしていて「をぃをぃ」と思ったことがある。
まぁ、CPUを作ってる某社も記者会見で
「マーセッド」を「メルセデス」と発音して、記者を大混乱に
陥れてしまった…とか、結構やらかしてくれるので
あんまし、気にしないでおくといい。
うっそでしょ~!!(^_^;)
ほんと!ありがとうございます。
「マーセッド」ねたなんて最高ですね!!
なんせ、我が社一応IT系企業なので、この手の「ねた」みんな大好きです!!
宴会ねたに使わせていただきます。φ(..)メモメモ
No.7
- 回答日時:
>「ASUS」ってなんて読みますか?
下記URLのQ&A参照又は過去ログにも同様質問が沢山有ります。
(参考例、正しい読み方をカタカナで教えてください)
http://q.hatena.ne.jp/1091263769
No.6
- 回答日時:
本家台湾ではアスース、もしくはアスス。
社名はアスーステック、もしくはアスステック。
正式な社名は北京読みでファースオー。
元々、Pegasus(ペガサス)からPegを抜いた造語なので、正式な読み方はないとのことです。
日本の社名登記上はアスーステック表示となっています。
展示場でもアスースと表示されています。
アサス(日本代理店関係)エイサス(英語圏発音)でも問題ないそうです。
NVIDIAはエヌビディアでいいと思います。1999年のメーカーカタログを引っぱり出してきましたが、カタカナで「エヌビディア」と書いてあります。
ありがとうございます。
すごいカルチャーショックです。まさかまさかの「アスース」
まさか、AOpen「アオペン」じゃないですよね。「エーオープン」ですよね。店頭で下手に社名言わないでおきます。
No.5
- 回答日時:
公式には「アスース」だと >ペガサスが語源らしい。
だけど、確か工場長はアーサスで、副社長?はアサスと
技術部長は、エイサスと言っていて笑ったことがある。
NVIDIAについては、現在は付き合いがないので不明
公式には、エヌビデア
ただ、チップセットであるnForce(エヌフォース)につい
ては絶対に「エンフォース」としか関係者は言ってない
という…(苦笑)
ありがとうございます。
>だけど、確か工場長はアーサスで、副社長?はアサスと技術部長は、エイサスと言っていて笑ったことがある。
このねた、社内でもうけていました....(^^♪
まさかとは思いますが、GeForceは「ジーフォース」ですよね。「ゲーフォース」だったりして。(笑)
No.4
- 回答日時:
ASUS WORLDの日本語版創刊号にASUSの読み方解説があり、「アサス」「エイサス」「アスス」などどれでもオーケーだが、日本法人の登録名称は「アスース」なので一応覚えておいてほしい、そうです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
NVIDIA
本社のサイトにエヌビディアって書いてあるし、発表会でもエヌビディアと発音しています。
http://jp.nvidia.com/object/io_1199775236635.html
参考URL
知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方
(メーカー名は2ページ)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2006013 …
参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/2006013 …
ありがとうございます。
>知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方
これ面白いです。
昔々の話ですが、「クップ(CPU)は6809で」なんて言った人が大笑いされていましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム kintoneで販売管理システムを開発できるか 1 2022/12/14 17:53
- 防犯・セキュリティ 電車に乗ると男性に両手を上げられることについて 7 2022/06/30 16:55
- その他(恋愛相談) 男性の既読スルー 5 2022/12/30 10:53
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- メディア・マスコミ 皆さん、おはようございます☀ 新聞配達する際に、気をつける点はどんなことに気をつければ良いでしょうか 4 2022/07/19 04:58
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/02 05:01
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/10 04:02
- Amazon 今評判の本「ゲームの歴史」(講談社より1,2,3巻発売)。アマゾンにレビューが載ってないのはなぜ? 1 2023/04/30 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報