dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10数年前に持っていたMACのSE30で作成したファイルをWINDOWS XPでの開き方を教えてください。

●開きたいファイルの作成環境
PC:SE30
OSバージョンは:不明
ファイル:ワード文書、エクセルシート
アプリのバージョン:不明
保存メディア:フロッピーディスク、外付けハードドライブ

ちなみに現在、MACは所有していません。

よろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

7番ですけど、アダプテックのPCI接続のSCSIカードで読み出せることを確認しました。

(但し、NTFSフォーマットですけど、今回はKnoppix環境下でのSCSIのテストですから)
現在Wordファイルを、OpenOfficeのWriterで開いています。
簡単な文章はほぼ問題ないです。
SCSIカードも中古で1千円もせずに購入できると思います、ケーブルも中古は数百円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。
PCにSCSIがついていましたのでHDDと直接接続したんですが、WINが認識しません。またKnoppixはどういうもので、どうやって使用すればいいのですか。初歩的な質問ですみません。

お礼日時:2008/01/30 10:17

5番ですが、今確認しました。


PowerMac G4でHFSにFDDをフォーマットして、PDF(アクロバット)とWordファイルを保存しました。
DELL Precision450(デフォルトOS WindowsXP-Pro)をKnoppix5.0にて起動、FDDにセットしてこのFDDを開いたら、問題なく読み込めました。
デフォルトでインストールされているOpenOfficeでこのまま開けますが、今回は開けるかどうかの実証実験ですから、ここで中断してやめました。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

今後こういった機会が多いなら有料ソフトも有りですけど、今回限りなら無料のOSで良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

USB-SCSI変換アダプタのドライバはアダプタ付属の物をインストールして使います、



USB-SCSI変換アダプタ

http://www.logitec.co.jp/products/henkan/lubsc2. …

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2s …

インストールする事でSCSI機器をUSBで使えるようになり、
さらにMacDriveを使う事でHFSフォーマットのMacメディアを読み込めるようになりますし、
Macのファイルのリソースフォークの処理や拡張子なんかも自動処理してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCにSCSIがついていましたのでHDDと直接接続したんですが、WINが認識しません。アダプタを使用しないとだめなんでしょうか?

お礼日時:2008/01/30 10:15

サードパーティの有料ソフトを使わなくてもマウントできますよ。


HDDはHFSですから、一般のパソコンのKnoppixなどで認識します。
FAT、NTFS、EXT2/EXT3、HFS+、に対応していますから、試してみてはいかがかな、どうせ無料ですから。
ただ、ファイル名が文字化けしますから、とりあえず怪しいファイルはUSBメモリにでもコピーしてから、Windowsで開いた方がよいです。
    • good
    • 0

#2です。


#3さんへの補足質問に対する答え
MacDriveそのものがドライバソフトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました!なんとFDのデータはすべてOKでした。MacDriveをインストールしてディスクを開くとまるでwinとかわりなく使えるんですね。ありがとうございました。ただ今の環境ではPCが外付けHDDを認識しません。どうしたらいいでしょうか

お礼日時:2008/01/30 10:09

MacDriveを使えば読み込めるかも、


体験版があるから試してみては?

http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/oth …

SCSIの外付けHDDの場合、
WinPCにSCSIが無ければUSB-SCSI変換アダプタ等を使います。

この回答への補足

>SCSIの外付けHDDの場合、WinPCにSCSIが無ければUSB-SCSI変換アダプタ等を使います。
PCに外付けHDDを接続してとして、ドライバはどうすればいいのでしょうか?

補足日時:2008/01/29 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 15:34

MacのフロッピーをWindowsXpで開くならMacDrive等のMacフォーマット読むためのソフトが必要です。

MacDriveは機能制約無し(期間7日間の制限付)の体験版が試せます。
http://www.e-frontier.co.jp/download/demo/macdri …
とは言えフロッピーで10年経っているとデータ読み出せるか正直微妙です。またファイルがWordやExcelであっても読めるかどうか・・・
とりあえず体験版を試してみてダメだったら諦めるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10年経っていると難しいいですか。どうしても残しておきたいデータなのでトライしてみます。

お礼日時:2008/01/29 15:30

ワード・エクセルのファイルは古いデータも現在のバージョンで開くことはできますが保存メディアが問題です。


フロッピーはMacフォーマットだとおもうのでMacでしか開きませんしかも現在のOSではフロッピーが使えません、次にハードディスクですがこれもMacフォーマットだとおもうのですが当時はSCSI接続のはずなのでSCSIボードが有るMacが必要です。古い機材をそろえないと難しいとおもいます。
PC Mac LANで見ることができるかもしれませんがどちらにしてもそれなりの出費は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!