
申し訳ありません。先ほど投稿したものは間違っていました。コピーしたところ化け文字になってしまいました。大変申し訳ありません。削除しようにも24時間以内はできないとのことですので、再度行います。
今度、仕事でお世話になったフランスの方に手紙を書きます。
英語でいつも話ししていますが、
フランス語をよく教えてくれ、相手のかたの母国語のフランス語で書きたいと思いました。
文法は一切習っていません。いつもフランスの方の発音を真似るだけです。ネットの翻訳機を使って文章にしました。
日→仏、仏→日と両方おこない、日本語でおかしくないかも確認しましたが、どうも硬く感じるのと、皆様の意見もききたくて投稿しました。
無理してフランス語より英語を・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その方から、短かったけど、ぎこちない日本語で手紙をもらったのです。それで・・・。よろしくお願いします。2つあります。
1.このかたとは一ヶ月と短期間ですが、いつもやさしく接してくれました。年上の女性です。
☆楽しい時間をありがとう!
短い期間だったけど私はあなたと働けて楽しかった!
私は、あなたの笑顔と声が好きです。
お元気で。
★Merci pour le temps heureux!
J'ai travaille acvec vous pour une courte periode et etais heureux!
J'aime votre sourire et voix.
Prenez le soin
お元気でという部分ですが、日本語でいう「体に気をつけて仕事頑張ってね」っていう表現がいいのですが・・・。英語でのsincerelyみたいなフランス語で手紙をしめるときのよい表現ありましたら教えてください。
2.この手紙宛は夫婦です。この夫婦もいつも優しく、せっしてくれて、とてもお世話になりました。
☆手紙をありがとう。私はとても嬉しかったよ。いつもやさしくせっしてくれてありがとう。あなたたちと一緒に働きとても楽しかった。
あなたたちとの会話がとても楽しかった。
あなたが作るお菓子は世界で一番おいしい!!
フランス旅行楽しんでくるね!沢山の素晴らしい芸術を見てきます。
あなたが教えてくれたカフェに行って、おいしいクロワッサンを食べてくるね。沢山の情報をありがとう。
★Merci pour une lettre.
J'etais tres heureux.
Vous etiez toujours gentil a moi.Merci.
J'ai travaille avec vous et etais tres heureux.
La conversation avec vous etais tres agreable.
Le gateau que vous faites est le plus delicieux du monde!!
J'aime un voyage francais!
Je regarde beaucoup d'art splendide.
Je vais a un cafe et mange le croissant delicieux.
Merci pour beaucoup d'information.
二度の投稿申し訳ありません。削除できましたら、すぐ行います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
12/11のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。このカテには仏語の専門家もいるので、そういう人からの回答があるかと思ったら、あまりないようですので回答させていただきます。ご質問にある日本文に忠実に、そして、hotto321さんの初心者レベル、ということを考慮して、凝った表現や高度な作文はここでは避けて、背伸びのない、シンプルで思いの伝わる仏文にしてみます。
1.注意点は以下の通りです。
(1)「楽しい時間」というには、長い時間だと思いますので、ここでは「楽しい思い出」とするといいでしょう。
(2)「~して楽しかった/嬉しかった」はcontentという形容詞を使います。英語のglad/happyです。
(3)文の書き出しは、日本語と同じように「こんにちは」とか「お元気ですか?」で始まります。
(4)最後に健康を気遣う表現をすることで、「お仕事頑張って」のニュアンスも出せます。
(5)以上を踏まえて訳例は以下のようになります。元の日本文に忠実に、背伸びのないシンプルな文、を心がけてみました。
Bonjour ! Vous allez bien ?
Merci beaucoup pour les bons souvenirs avec vous.
J’etais tres contente d’avoir travaille avec vous.
J’aime bien votre sourire et votre voix.
En vous souhaitant une bonne sante,
Amicalement a vous,
和訳
「こんにちは。お元気ですか?
あなたとの楽しい思い出をどうもありがとう!
私はあなたと働けてとても楽しかった!
私は、あなたの笑顔と声が好きです。
ご健康を祈りつつ、
友情を込めて」
2.注意点は以下の通りです。
(1)やはり、挨拶で始まります。
(2)「会話が楽しかった」は少し具体的過ぎるので、「あなたと素敵な時を過ごした」に置き換えます。
(3)「~旅行を楽しむ」はprofiter deを用います。
(4)最後の「敬具」の表現は、上の表現よりやや丁寧な閉めの言葉にしました。
(5)以上を踏まえて訳例は以下のようになります。元の日本文に忠実に、背伸びのないシンプルな文、を心がけてみました。
Bonjour! Comment allez-vous?
Merci beaucoup pour votre letter.
J’etais tres contente.
Vous etiez toujours gentil a moi, et je vous en remercie infiniment.
J’ai passe les moments agreables avec vous.
Votre gateau etait tres bon ! C’est le meilleur dans le monde !
Je vais profiter de mon voyage en France.
Je vais visiter les musees pour voir des beaux arts.
Je vais au cafe de votre conseil, et essayer un bon croissant la-bas.
Merci pour beaucoup de votre conseil.
En vous souhaitant une bonne sante,
Sincerement a vous,
和訳
「こんにちは。お元気ですか?
お手紙をどうもありがとう。
とても嬉しかったです。
あなた方はいつも私に親切にして下さって、深くお礼を申し上げます。
あなた方とは素敵な時を過ごしました。
あなたのお菓子はとても美味しかった!世界一です。
フランス旅行を楽しんできます。
美術館に行って芸術を堪能してきます。
お薦めのカフェに行って美味しいクロワッサンをそこで食べてみます。
沢山のアドバイスを有難う。
ご健康を祈りつつ、
敬愛をこめて。」
確か、2月にフランスにいらっしゃるのですよね。フランスは1月末からまた寒くなりました。防寒対策はしっかり準備されて下さい。冬のバーゲンもまだやっているところもあります。買い物も思う存分楽しまれて下さい。ユーロが高いのがちょっと難ですね。安全にはくれぐれもお気をつけて、楽しいパリ旅行を満喫されて下さいね。
以上ご参考までに。
こんにちは。
返信が遅くなってごめんなさい。
手紙は投稿ギリギリだったので、すでに渡してしまいました.
初仏語文章,
ちょっと笑っていましたが,
喜んでくれました.
Parismadam様の回答,これからの勉強に使います.
今回のことで仏語に興味を持ちました.
またお会いすることがありましたら宜しくお願いします.
フランス行ってきました!アドバイスありがとうございました!
とても楽しい1週間を過ごしました.
芸術分野は本当に素晴らしかったです.
すてきな国にお住いであること、うらやましく思います.
それではしつれいします。
No.1
- 回答日時:
hotto321 さん
どちらか一方に、統合されるのではと懸念しておりました
両方のご質問が受け入れられていると考えられますので
文字化けの無い、此方の方一本にして、回答を致します
女性への方への寸書なら
Je vous remercie d'avoir passe un petit moment.
Plus que notre periode de travail est courte,
Plus que mon souvenir de joie (est) long et long.
Et encore, votre sourir m'adoucie la realite
Et votre voix resonne dans mon coeur...
Bon travail, bonne sante, avec amitie
対比や対句を利用して上記の用に綴れます
でもでも、純真さや、思いは、貴簡の方が
今のあなたの身の丈にあった言葉ですから
先様にとっても優れてると硬く強く信じます
先般の言葉:
Sans un peu de travail on n'a pas de plaisir (Florian)
コレは、あなたへの賛辞です
直訳:ちょっとした仕事(travail)無しでは、楽しみ(plasir)は無い
意訳:手間をかければかけるほど、楽しみは増えてゆくもの
ご自身で、仏訳をと努力を重ねれば重ねる程に、言葉へのそして
その相手への思いや感謝の念が強まるものと言いたかったのです
手書きで綴れば、文字と文字の間を、きっと読んでくれますから
ご回答ありがとうございました。
ネットでの翻訳でしたので、心配だったのですが、
きちんとした文章では、フランス語もしゃべれないのに、
想いは伝わらないですよね。
下手でも気持ちが伝わればと思い、思い切ってフランス語で書いてみます!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
あて名の書き方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
南部鉄風鈴がなりません。 風が...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
手紙を差し上げる方の名前がわ...
-
敬語:御センター?
-
同窓会後の恩師へのお礼のお手紙
-
デジタルにおける「筆を執る」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報