dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月から中国(上海)へ渡航します。
そこで日本円を人民元へ換金する際について質問です。

空港の換金窓口では、何かと手数料がかさんで勿体無い気がします。
なので国内の銀行か、渡航後に中国の銀行で換金するつもりです。
為替相場自体は世界共通のはずなので、日本or中国の銀行であっても無駄に損することはありませんか?
(とりあえず最低限は国内で換金してゆくつもりです)
詳しい方がみえましたら、情報よろしくお願いします><

A 回答 (3件)

中国の為替レートはどの銀行も同一です。

またホテルでも同じです。
空港では、公定の換算レートに加え、手数料がかかることがあります。
浦東空港税関をでたすぐの浦東発展銀行の場合、たしか500ドル相当以上は手数料が無料だったと記憶しております。
1で回答があります通り、日本の両替はレートがよくないです。
また、T/Cからの両替はホテルや空港内の銀行は扱っていますが市中銀行ですと扱っていない場合もあります。T/Cですと、両替率は良いのですが、手数料を取られるので結果的に現金と同じ料率になります。
また市中銀行の両替は銀行窓口が込んでいることが多く、外国人にはわかりにくいことが多いため、あまりお勧めできません。
すべて一人で動かれるのでしたら、空港から市内のアクセスで中国元が必要になりますし、アパートやグレードの低いホテルに泊るのであればホテルでの両替ができませんので、まとまった金額を空港で両替をお勧めします。市内まで現地スタッフや旅行者の送迎があり、4星以上のホテルに宿泊でしたらホテルにチェックインしてからホテルで必要な金額だけ両替することをお勧めします。
また、レートは悪いですが、PLUSマークのついたキャッシュカードがあれば主要銀行のATMでお金が引き出せますので、いざという時のために持っておくと安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
とりあえず浦東空港で3万円両替しました。
3万円以下だと手数料が50元、3万円~???は手数料が25元でした。
足りなくなった分は、市中銀行で両替しています。
銀行によっては混雑しているところもありますが、店舗によってはそれ程込んでおらず、すぐに換金できました。

とても参考になりました^^*

お礼日時:2008/03/01 10:08

クレジットカードのキャッシングが良いでしょう。


日本国内両替はやめて下さい。
現地空港でも出来ますよ。

3日以上経過したら、カード会社に連絡して臨時返済申し込みをして下さい。金利も殆ど掛かりません。

中国の銀行は1万円?1枚当たり15元の手数料を取ります。
それから、売買手数料も必要です。

ちなみに、海外カード決済は1.6%の手数料がかかります。
これが金利分に相当するかと思いますが。
また、中国では外国のカードは高級店以外殆ど使えません。
デパートでvisaと書いてあっても、中国のvisaの可能性があります。
私は、カルフールでDINNERSカードで決済しようとしたら、こまたダメ。アメリカの企業なのに。とりあえず、混んでいたのですぐに現金で支払いましたが。不自由です。

仲根 1万円=650元

現金両替 630元

カードだと645元くらいで済みます。

こればかりは、visa インターナショナルの決済レートなので、レートが非公表なのでなんともですが、現金両替よりはいいようです。

出発に間に合う情報ならよいですが。
    • good
    • 0

現地の銀行でレートのいい所を探すのがいよいでしょう。


日本国内、空港(日中とも)、ホテルはレートがよくないですね。
成田空港はとんでもなく高いとかいいます。

香港や台湾で大きな金額なら、まじめな闇の両替屋さん(一般には見つけられない)という方法もありますが、
上海には出張のみで、駐在したことがないので、ちょっと知りません。

数十万円というような金額でもなければそんなに変わらないので、銀行を数ヶ所当たって見てはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!