No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
DTPや広告用語で、発注者が仕上がりを
イメージし易いように作成する
レイアウト見本(割付表)をカンプと言います。
アバウトな見本では無くて具体的に仕上がりを
把握させる為のツールですので、
実際カンプには真面目に時間やコストをかけます。
そのデータを作成した場合の見積もりですね。
映像関係だとイメージボードだとか画コンテとも呼ばれます。
(本来は趣旨が違うのですが)
そんな物いらないと思うかもしれませんが、
きちんとやってもらったほうが良いと思います。
やらないと後でイメージと違うとか余計な出費や
納期に間に合わない等のトラブルの元になります。
特に、発注者側でチェックすべき人間が
複数いる場合での発注でしたら、
コンセンサスをとるのに必要不可欠です。
参考URL:http://www.japanlink.co.jp/dtpjiten/ka/colorkanp …
No.2
- 回答日時:
プレゼン用の仮デザインデータのことです。
語源は comprehensive(包括的な)layout。
たとえばロケが必要な写真を使用したい場合、
モデルやメイク、スタッフなどを本番と同じように使って撮って、
「不採用です」となればその費用は回収できず、大変です。
よって、別の似たような写真を探してきたり、
またはカンプライターと呼ばれる専門家にイラストに起こしてもらい、
それを使ってデザインしてクライアントにプレゼンし、
デザインと予算が承認されれば本番撮影、という事になります。
しかし、仮の写真を借りてきたり、カンプライターに描かせたりするのも
タダというワケにはいきません。よって、これにもギャラが発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 デザイン会社が、ロゴなどの著作権を手放さずにいるのはなぜですか? 使用料をとるとかでもない場合。 デ 2 2022/08/30 22:59
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 事務・総務 帳票類やデータがありません。法人成り。 解体業の会社で現場作業員 兼 事務員として勤めているのですが 3 2023/06/02 13:27
- Web・クリエイティブ figmaの元データは残したまま、複製して編集する方法は? 会社でfigmaを使い始めたばかりの初心 1 2022/06/16 18:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- Excel(エクセル) Excelについて教えてください。 帳票データがあります。 アクセスに取り込むため、 データ形式にし 1 2022/06/08 19:59
- SOHO・在宅ワーク・内職 DTPデザイナーの副業についてお聞きしたいです。 54歳男性で印刷会社(福岡市)でDTPデザイナーと 2 2022/05/24 21:00
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 大学生のときに作成したレポートのデータや講義の資料などを社会人になってもしばしば活用しているという方 1 2022/05/20 01:05
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください 2 2023/06/09 16:01
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 3 2023/06/09 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーコード作成(18桁)
-
誰か決めてくれ・・・
-
ウェブデザイナーの仕事範囲っ...
-
プレゼン料金の請求方法について
-
企業のコンペの参加報酬はある...
-
(c) 西暦 著作者 の表記で西...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
-
飲食店(カフェ)のメニューデ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
メーカーチラシ提供は無償です...
-
チラシ、POPデザインのコツ
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
プログラム組めるデザイナーは...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
CG検定3級とは
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
「デザイナー」 グラフィックデ...
-
編集業の方、アドバイスください。
-
Web制作 レイアウトの決め方に...
-
ポテトチップスなどのデザイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーコード作成(18桁)
-
企業のコンペの参加報酬はある...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
-
デザインコンペ代って。。
-
プレゼン・コンペに通らず、落...
-
アパレルブランドのイメージ制...
-
イラスト使用料の相場について
-
架空のWebバナーを100個作成 素...
-
WEB制作。あなたならどちらに依...
-
カンプデータとは???
-
ページの端がめくれているデザ...
-
WEB制作においての受注から納品...
-
会社のロゴマークをつくりたい...
-
デザインコンペのギャラ
-
コンペに出した企画書、時間無...
-
プレゼン料金の請求方法について
-
デザインしたウェブバナー画像...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
おすすめ情報