dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですが林道(そのうちアタック)に行きたいと思い、オフブーツの購入を考えていますが、
アルパインスターのTech3/Tech4・ガエルネED-Pro/サイファーJのどれが良いと思いますか?
サイファーJ以外の3つを試着しましたが違和感はありませんでした。なのでプロテクトが良いものや長持ちするものを購入したいと思っています。
その他に4万ぐらいまでの価格でオススメのオフブーツがあれば教えてください。

※あと、エンデューロレーサーの方々はフラットソールを履く人が多いと聞いたのですが、
林道を走られる方々はフラットソールとブロックソールのどちらが割合が多いんでしょうか?
またフラットソールでアタック走行も問題ありませんか?

A 回答 (3件)

バイク歴が約30年弱で10年ほど前までアタックツーリングとエンデューロにドップリとハマっていたオフロード専門中年オヤジです。


ブーツっちゅうもんは履き心地とか結構好き嫌いがあるので、あくまで一般論(というか私個人の私見です)ということをご理解のうえお読み下さい。
私の場合ふくらはぎが太くてもフィットするし、ナントいっても足のホールド感が良かったのでガエルネを履き続けています。
・・・と言っても単に私の足に合っていただけかもしれません?
ブーツを選ぶ際は、特にツーリングに使うのであれば長時間履くことを想定してふくらはぎや足のフィット感など履き心地を重視した方が宣かと思います。
またレース等に使うのであれば特に足首部の保護性能が優れているものがいいと思います。ただし足首部の保護はブーツも長年履くとくたびれて来ます。プラパッド併用で、かつ、シフトチェンジやブレーキの妨げにならないものがいいです。
足首フニャフニャのブーツは内反捻挫になりやすいです。
ちなみに私はレースを盛んにやってた頃は新品ブーツはドライ路面用で、古いフニャフニャブーツはウェット路面用にと2つのブーツを使い分けていました。
フラットソールとビブラムソールは、どんな使い方をするかで決まると思いますが、私に言わせれば違いは僅かです。
違いはフラットソールはスリッピーな登りで「押し」がはいった時に足元がすべって押しにくい、ビブラムソールは慣れないととっさの時に靴底がステップに引っかかって足がでない事があります。
私はスリッピーな路面で登れなくてもいいから、危険な時にとっさに足がでて怪我せずに済むような気がしてフラットソールを選ぶことが多かったです。
(・・といいつつ牧場とかスリッピーな場所が多いエンデューロの時はビブラムソールを使ってました)
でも、フラットソールでもスリッピーな路面で靴底のエッジを立てて押せば結構くいつきます。
いいブーツを買って(どうせなら晴れ用と雨用と2足)バイクライフをエンジョイしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこのバイク用品店に行ってもガエルネを最初に勧められました(驚)
結局、自分もED-Pro購入して大満足しております。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 00:33

 セロー初期型(85年式)で、たまに林道散策に行く50代のオフ好きライダーです。

私はED-proを勧めます。私の場合は、歩くことも重視していますので皮の柔らかいこのモデルが良いと思います。
 私は古いTECH4を使っていますが(エンデューロコースの時しか使いません)、重いのとプロテクターがごつくて足首が曲がらず気楽に歩く気になりません。(そのぶんプロテクション効果がはるかに高いので、御好み次第ですが)。結局いつもは、オン・オフ半々位のデザインの気楽なブーツで林道散策に出かけます。
 通販でこの辺のアドバイスの記事があります。ブーツのページの一番下をご覧下さい。
 ちなみに、昔のブーツはほとんどがイタリア製でしたが、今は9割が中国製とのこと。イタリアで確認してきました。時代の流れですねえ。
 誰もこない林道の奥の奥での、鳥の声を聞きながらの御昼寝、最高です。楽しんでください。

参考URL:http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/MXBoots.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ED-Proを購入しましてミンクオイル馴染ませているところです。週末にでも河川敷でブーツ履きならして林道に行こうと思います。

>誰もこない林道の奥の奥での、鳥の声を聞きながらの御昼寝、最高です。楽しんでください。
→経験は浅いのですが、どっぷりハマってしまいました!

参考URL&ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 00:42

こん**は


 妥当なのはED-proですね
 でも、履き心地の良いものが良いでしょう。
 30分くらい履きっぱなしで痛みの無いもの
 じっくり時間を掛けて選んだ方が良いですよ。

 ソールですが私はフラットを使っています。
 EDソールはステップに引っかかったりする為です。
 いまはソールの入れ替えなんて事も出来るので
 慣れるまではフラットソールにして
 やはりEDソールが良いと思えば変更すれば良いだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、ガエルネED-Proを購入しました。雪道走行する期間はEDソールのままで履こうと思ってます。
(教えていただいたとおり、かかとがステップに引っ掛かりますが…)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!