

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで法規上は品種は問われませんが、「建築物の防火避難規定の解説」(主事会議なんかをまとめたものでしたっけ?)では「飛散防止の観点から線入り、網入りが望ましい」と書かれております。
主事裁量により「最低でも線入り」と決めている地域もあるかもしれません。
採用される場合はご確認下さい。
・・・完了検査で「取替えろ!」なんて言われない為にも。
>ガラスの種類によって準不燃、難燃と分かれる事はあるのでしょうか?
→無いでしょう。
ちなみに私の勤める事務所では線か網入り以外使った記憶は無いですねえ。
No.4
- 回答日時:
1都4県は全て網入りじゃないと許可されませんよ。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
Low-Eガラス
-
大きなガラスについている丸い...
-
リビングのすりガラス 採光に...
-
クレセント錠がかたい
-
不燃材料としてのガラス
-
窓ガラスの厚さについて
-
曇りガラスを透明にする方法
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
大きなガラスについている丸い...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
曇りガラスを透明にする方法
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
自然に窓ガラスが割れた(>_<)
-
ガラス戸の音をどうにかしたの...
-
カーテンウォールについて
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
-
リビングのすりガラス 採光に...
おすすめ情報