
とある銀行の窓口で振込手続きを行ったんですが、振込人と振込先の名前を逆に書いて窓口に出してしまいまして、家に帰宅した後に銀行の担当者から連絡があって気付いたのですが、訂正するので再度銀行印を持って来店してくれとの事。
ただ、驚いたのが「再度振り込み手数料が630円必要になりますのでご了承下さい。」と言われ、間違であったとしても一度振込の手続きに手数料は使った事になるので、正しい振込先への手数料は別途必要ですとの事。
せめて振込先の記入間違いであれば銀行側も分かりませんので納得できるのですが、振込みに来た自分が名前を窓口で呼ばれて応じてるので、なぜ手続きをしたその場で間違いに気付かなかったのかと聞きますと、
「いちいち詳細は確認していませんので。」の一点張りです。
銀行の窓口のお姉さん達はただ淡々と書類の確認もせず金銭の授受と社内事務のみを行って、記入ミスなどのチェックは全くやらないものなのでしょうか?
私は不動産会社に勤務しており、これと似たような窓口業務もあるのですが、どんなに些細な書類でも記入箇所のチェックはやりますし、自社で用意している書式ですので当然だと思ってます。
間違った手前あまり声を大にして言える話ではありませんが
一目見てもらえれば気付くミスですし、名前も呼んでもらってますので非常にもどかしく思います。
この様なケースに遭われた方はいらっしゃいますでしょうか?
こんな応対全く理解できません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
銀行と不動産業。業種は違えど、重要書類を記入するという点では同じですね。今回はあなた様のミスははっきりしている、でもそのとき銀行が気付いてくれていたら余計な足を運ばずにすんだのに、というお気持ちは理解できます。
さて、振込み人と被振込み人の名前が逆・・・については、詳しい事情がわからないので断定はできませんが、被振込み人のところに自分の名前、ということはありえます。他人の名前で自分の口座に入金する、というのはたまにあることだからです。そのときは自分の通帳と引き出し伝票による振込みでしたか、それとも現金による振込みでしたか。今は現金による振込みなら10万円以下なら本人確認が不要ですので、他人名義での自分の口座への振込みもできます。というわけで、銀行員がそのときすぐ気付かなかったのは必ずしも銀行の非とは断定できません。たとえあなた様の名前を銀行員が呼んだとしてもです。(事情によっては、本当に銀行側が「逆」であることにすぐ気付いて当然のケースもあります。悪しからずご了承ください)
そして振込み先が結果的にまちがっていたのなら、組み戻しが必要になり、再び振込み手数料がかかるのはしかたありません。
まあ、今回はape_changさんもここに書き込んだことで、憤懣の半分はおさまったことでしょう。
不動産業にお勤めということは土日も勤務ですか。明日からまたがんばってください。失礼します。
回答ありがとう御座います。
その断定できない可能性も考えました。
ただ今回は法人から法人への振込みであったので、間違いに気付き易いんじゃないのかなと勝手に思ってしまいました。
ここに書き込んで、仰るとおり半分は気が晴れました。
お気遣いにも感謝です。
No.10
- 回答日時:
少し銀行内の仕組みを理解すると分かるかと思いますが
・振込は現金ですよね。通帳から出金して同額を振り込むような場合でしたら行員さんも気がついたかと思います。
・受付窓口は伝票の金額と現金が一致したら受付、後は所用の決済を受けて送金担当に回っていったはずです。
・送金担当は伝票の通りキーインします。即エラーが出たのか一旦相手行に行ってしまったのか分かりませんがここまで進んだものは手数料を無料というわけにはいかないでしょうね。
・残念ですが勉強代と思ってあきらめましょう。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
質問者さんは、本当に疑問に思って質問を投げかけたので、それに対してよってたかって一方的に攻め立てるのはどうかと思います。
ひとつ疑問なのは、名前を逆に記入したということは、窓口で名前を呼ばれたとき、貴方の名前でなく、「本来の振込先」の名前で呼ばれたのではないのですか??
それはさておき、貴方が今回の件を真摯に自分のミスと反省し、今後は改めていこうという気持ちがあるなら、他の方にもありますように、この回答の全てに丁寧にお礼が書けるかどうかではないでしょうか?
もし、お礼もなしで締め切ったり、締め切りすらせずに放置しているようだと、今後もし同じようなことが起こっても、また、相手のせいにしてしまうのではないでしょうか?
今回、回答を寄せてくれた人たちは貴方からのお礼の一言を待っているはずです!!!
不躾な質問に丁寧にお答えいただいて
大変感謝しています。
今後は皆さんの回答には真摯にお礼ができるよう
気持ちを改めて行こうと思います。
ありがとう御座いました。
No.7
- 回答日時:
#2の人が言う様に質問してもろくにお礼は言わず
ミスったら他人のせいという態度はKYだよ
>>この様なケースに遭われた方はいらっしゃいますでしょうか?
こんなへまをやる奴はほとんどいないと思う
No.6
- 回答日時:
銀行の対応は、他の方の回答どおり、残念ながら問題ありません。
今回は自分のミスと思ってあきらめましょう。
どころで、ここで質問しているということは、ネット環境であるということですよね。
どこの銀行の口座をお持ちか知りませんが、その銀行のインターネットバンキングを申し込んだらいかがでしょうか。
いちいち窓口やATMに並ばなくても、自宅パソコンから振込できますよ。
アドバイスありがとう御座います。
今回の事案は法人としての振込みで、普段はネットで申し込んでいるのですがどうしても窓口での振込みになってしまいました。
勉強代として諦めます。
No.5
- 回答日時:
手間と出費が二倍ですね。
お気の毒です。原因を作ったのは誰ですかー?思う存分その人を責めましょう!!
すなわちその時の質問者さんを。
冷静になって考えましょう!
気づいてくれた場合は、ありがたいですし、文句を言いたくなる気持ちもわかりますが、それは「気持ち」だけの問題で、ほんとに文句を言ったらそれは駄目ですよ。
質問者さんの心の中にも、文句を言いたい自分と一緒に「あらあら自分で書き間違えておいて何怒ってるの?」と突っ込む自分(=理性)が居ませんか?
回答ありがとうございます。
もちろん居ます。
お門違いなのは重々承知で、自分が銀行員であれば原因を作ったのはあなたという点を承知してもらうように話します。
紙媒体でのやり取りですが、間に人が入ってます。今回書き込む引き金になったのは従業員の態度でした。間違った事は覆りませんが、顧客を追加料金の請求のみでばっさり切り捨てる気概に納得いきませんでした。顧客不満足でした。
No.3
- 回答日時:
なんであなたが勝手に間違えた事に対して、銀行は無償で手続きをしなければならないのですか?
チェックしてくれれば気が効いてるなとは思いますが、基本的に間違えたのは貴方ですよ。
人が動く、処理をすると言うことには必ず対価が発生するんですよ。
はい・・・。原因は全て自分にあります。
私の会社でも人が動くと必ず対価は発生しますし
会社側から見ると無駄な対価を無くそうとする動きは
必ずあります。
今回は個人的な振込みではなく、法人から対法人への
事案でした。
常識の無いクレーマー発言でしたね。反省してます・・・。
No.2
- 回答日時:
あなたには感謝の心が足りないようですね。
10回質問して4回しかお礼のコメントを書いていません。
振込人と振込先を逆に書くなんて、ばかげたミスをして
銀行員をわずらわせておきながら反省してないようです。
わざわざ電話してきてくれた人に感謝すべきです。
銀行側を責めるなんて本末転倒です。
何回も窃盗を繰り返していたドロボウがついに逮捕されました。
「なぜもっと早く逮捕してくれなかったのか。職務怠慢だろう。
もっと早く捕まえてくれていたら、こんなに犯行を繰り返さなくて
済んだのに。」と言うドロボウに似ていると思いませんか?
ご指摘ありがとう御座います。
自己中心的にここを活用してしまって
礼節に欠けた部分があったと感じております。
すいませんでした。
今まで回答して頂いた方に今からでも
お礼を書いていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
位置指定道路の抵当権設定
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
住宅ローン実行時(物件引渡し...
-
メルペイの銀行口座登録に必ず...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
支払いについて
-
銀行の新卒採用での借金に関す...
-
銀行からの在籍確認について
-
銀行のお金数える機械について!!
-
親に給料を取られています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
トコウキンってなんですか?
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
別の口座に貯金を移すには
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
おすすめ情報