
無線LAN内蔵型ノートPCで有線LANでは、インターネットやネットワーク内のPCに接続できる状態ですが、無線LANの接続ができず困っております。
環境は次の通りです。
接続できないPC: Panasonic CF-W2DW1AXS(OS:WinXP SP2)
ルータ:NEC WR6600H
現在の状況
有線ではつながりますが、内蔵無線LAN設定がうまくいきません。
ワイヤレスネットワーク接続のアイコンをクリックするとルータは表示されますが、ネットワークキーが必要ですと表示されるので、入力はしても接続できません。
アイコン自体に×マークがされており未接続ですと表示されております。
いろいろセットアップをしてみましたが、接続できません。
ご教示宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
リセットしてもだめです。
ルータにアクセスして,無線LANのセキュリティの設定のページがあると思いますので,セキュリティの設定項目をすべてOFFにしてください。
ルータへのアクセス方法は取り扱い説明書で確認してください。
普通は,
http://192.168.0.1/
か
http://192.168.1.1/
に設定されている場合が多いです。
何度もありがとうございます。
ルータにアクセスしようとしましたが、パスワードがわからなくなっておりましたので、リセットをしました。
その後アクセスいたしまして暗号化モードを無効にしましたら、有線でのインターネットに接続できなくなりましたので、再度WEPに設定をいたしました。やはりうまくいきません。
このノートパソコンは、中古にて入手したもので、ハード面も含め一から見直し再度設定をしてみようと思っておりますが、明日から1週間出張となり設定等できなくなりますので、いったん締め切らせていただきます。その間いろいろ情報収集し設定がうまくいかないときは、またお世話になりたいと思います。
今回はお忙しいところ何度もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ルータのセキュリティ設定は何をしましたか?
それに合わせないとうまくいかないですよ。
例えばですがMACアドレスフィルタリングを設定している場合は、パソコン側無線LANデバイスのMACアドレスを登録しておかないと駄目です。
子機もAtremシリーズであればらくらくセットアップが使えますが、パソコン内蔵の場合は自分で設定しないと駄目です。
ご回答ありがとうございます。
セキュリティ設定は、WEPとなっておりますが、うまくいきませんでした。
XPのSP2であればらくらくセットアップが使えるようでしたが、それもうまくいきませんでした。
明日から1週間出張になり、設定ができなくなりますので、いったん締め切らせていただきます。
お忙しいところありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セキュリティの設定がアクセスポイント側とPC側であっていないためだと思います。
まずルータのセキュリティをすべて設定しない状態で接続できるか試してください。
それができれば,セキュリティとして
/WEP(64bit / 128bit / 152bit)/WPA-PSK(TKIP) / WPA-PSK(AES)
のうち一番強力なのは
WPA-PSK(AES)
ですので,PC側がこれに対応しているのを確認してアクセスポイントとPCの両方にこの設定を登録します。
XP標準の無線LAN機能を使うよりはINTELの無線LANの制御機能を使ったほうがわかりやすいと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
まずルータのセキュリティをすべて設定しない状態で接続できるか試してください。
とありますが、具体的には、ルーターのリセットをかければよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線ランで、接続が切れてばか...
-
パソコンのIPアドレス
-
インターネットへの接続方法
-
無線LANが接続できず困ってます
-
いつからか、プリンターの共有...
-
1台のパソコンで違うLANに接...
-
無線LANで接続したノートPCと、...
-
ネットへ接続されている挙動を...
-
ノートパソコンのwifiの解除?
-
インターネットにつながらない
-
インターネット接続ができませ...
-
非接続時のタスクバーのネット...
-
ルーター変えたらネットワーク...
-
インターネット接続の共有
-
Windows Vistaで接続がきれる
-
VistaノートPC内蔵無線LANで無...
-
サーバーにつながらない
-
ネットワークの設定をやり直し...
-
Win98 オンデマンドダイアリング
-
GW-US54GXS 接続エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報