重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線LAN内蔵型ノートPCで有線LANでは、インターネットやネットワーク内のPCに接続できる状態ですが、無線LANの接続ができず困っております。

環境は次の通りです。
接続できないPC: Panasonic CF-W2DW1AXS(OS:WinXP SP2)
ルータ:NEC WR6600H

現在の状況
有線ではつながりますが、内蔵無線LAN設定がうまくいきません。
ワイヤレスネットワーク接続のアイコンをクリックするとルータは表示されますが、ネットワークキーが必要ですと表示されるので、入力はしても接続できません。
アイコン自体に×マークがされており未接続ですと表示されております。

いろいろセットアップをしてみましたが、接続できません。
ご教示宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1です。


リセットしてもだめです。

ルータにアクセスして,無線LANのセキュリティの設定のページがあると思いますので,セキュリティの設定項目をすべてOFFにしてください。

ルータへのアクセス方法は取り扱い説明書で確認してください。
普通は,
http://192.168.0.1/

http://192.168.1.1/
に設定されている場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

ルータにアクセスしようとしましたが、パスワードがわからなくなっておりましたので、リセットをしました。
その後アクセスいたしまして暗号化モードを無効にしましたら、有線でのインターネットに接続できなくなりましたので、再度WEPに設定をいたしました。やはりうまくいきません。
このノートパソコンは、中古にて入手したもので、ハード面も含め一から見直し再度設定をしてみようと思っておりますが、明日から1週間出張となり設定等できなくなりますので、いったん締め切らせていただきます。その間いろいろ情報収集し設定がうまくいかないときは、またお世話になりたいと思います。
今回はお忙しいところ何度もありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 23:49

ルータのセキュリティ設定は何をしましたか?


それに合わせないとうまくいかないですよ。
例えばですがMACアドレスフィルタリングを設定している場合は、パソコン側無線LANデバイスのMACアドレスを登録しておかないと駄目です。
子機もAtremシリーズであればらくらくセットアップが使えますが、パソコン内蔵の場合は自分で設定しないと駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

セキュリティ設定は、WEPとなっておりますが、うまくいきませんでした。
XPのSP2であればらくらくセットアップが使えるようでしたが、それもうまくいきませんでした。
明日から1週間出張になり、設定ができなくなりますので、いったん締め切らせていただきます。
お忙しいところありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 23:29

セキュリティの設定がアクセスポイント側とPC側であっていないためだと思います。


まずルータのセキュリティをすべて設定しない状態で接続できるか試してください。

それができれば,セキュリティとして
/WEP(64bit / 128bit / 152bit)/WPA-PSK(TKIP) / WPA-PSK(AES)
のうち一番強力なのは
WPA-PSK(AES)
ですので,PC側がこれに対応しているのを確認してアクセスポイントとPCの両方にこの設定を登録します。
XP標準の無線LAN機能を使うよりはINTELの無線LANの制御機能を使ったほうがわかりやすいと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

まずルータのセキュリティをすべて設定しない状態で接続できるか試してください。
とありますが、具体的には、ルーターのリセットをかければよろしいのでしょうか?

補足日時:2008/02/03 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!