電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後2ヶ月の男児ですが、未だに黄疸が残っています。特に鼻のあたりが目立ちます。

母乳で育てていると遷延すると聞きますが、どの程度長引くものなのでしょうか?

本人は至って元気ですが、受診の目安などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



完母で育てている9ヶ月になる息子も、出産後入院中から黄疸の数値が高く、光治療をうけました。
その後も下がっては上がり、1日入院して光治療を2回ほど繰り返しましたが、1ヶ月検診で高かったとしてももう光はしない。
といわれました。

脳症などの危険がほぼなくなったかららしいです。
肌の色は徐々に落ち着いてきます。
100日の写真は息子もどす黒いです。。
今は、びっくりするほど白いです。

また、現代では完母での黄疸があっても母乳での育児のよさを考えると母乳をやめる必要はないそうです。
なので、私も母乳を止めるような指導は受けませんでした。

多分、3ヶ月検診等ありましたら相談されるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

息子もなんとなく黄ぐすみで色黒に見えます。黄疸が完全に消えれば白くなるんでしょうかね…

母乳を与えることは心配しなくてよいのですね。安心しました。

検診などで指摘されなければより安心なのですが。
長い目で見守りたいと思います。

お礼日時:2008/02/04 19:49

うちは長男も次男も母乳の黄疸がありました。


産まれた時に黄疸検査でひっかかったのでしょうか?

うちは次男は数値的にはOKだったのですが3ヶ月ちかくまでかなり黒かったです。
白目も少し緑っぽい感じでした。

長男の時は湿疹の事で病院に行った時に先生に黄疸があるからしばらく母乳やめてと言われ1週間搾乳しミルクにしました。
確かに黄疸はすぐに消えました。
そして次男の時に出産したとこで聞くと母乳の黄疸は心配ないから止める必要なんてない!と言われました。

医者によって考えが違うんですよね。
次男はなんだかんだで3ヶ月近くまで黄疸があって心配しましたが自然と消えました。
長男の医者はたぶん大げさだったように思います。
数値が異常でなく母乳の黄疸であれば心配することないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出生時の検査では問題なかったのですが、どうやら黄疸が強めだったので検査してみた・・・というくだりがあったようです。

母乳に関する指導は医者によって違うのですね…
母乳性なら心配ないと伺って安心しました。様子をみてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 19:43

うちの子はなんだかんだで1歳くらいまで「黄色いね」と言われました。



産後すぐに2~3日保育器で青い光?の治療を受け、退院後に1度通院し、1ヵ月検診、4ヵ月検診でも黄色いとは言われましたが治療まではいきませんでした。

目が黄色いかどうかが目安らしいです。

ミカンを食べると黄色くなると言いますよね。
食べ物も関係あるという話も聞いたことあります。
母乳にどのくらい影響するのかはわかりませんが、気をつけるとしたらそんなところでしょうか。

次の検診で大丈夫な気がしますが、もしチャンスがあるならばショッピングセンターや公民館などに来る保健師さんに見ていただいたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じつは息子は低出生体重児なのですが、出生時の検査で問題なしと言われました。ただ、少し黄疸が強めではあったようです。

白目は1ヶ月検診のころから青いくらいにきれいな白になっています。

回答者様のお話だと緊急性はなさそうですが、今月半ばに保険センターへ行く予定なので、保険師さんに相談してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 19:38

出産された病院や産院で相談されるのが良いでしょう。



私の時代は「ミノルタ値」というような単位(俗称でしょう)を使っていましたが、黄疸の症状は、簡単な測定で即時に出ますから、問題ない範囲内か、何らかの治療をしないとまずい状態かはすぐに分かります。

軽度の黄疸症状の場合は、光線治療が一般的で、ある種の紫外線を照射することになります。
もっと軽度なら、家庭内で一定時間の日光浴を勧められる場合があります。
今は、季節柄、日光浴をさせるにも限界がありますが、午前中の早い時間(7時~10時頃まで)に、室内の朝日の当たる場所に座布団などを敷いて、赤ちゃんを裸にして寝かせ、顔を避けて(まぶしがるので)、全身、腹側も背中側も、満遍なくよく「焼いて^^」ください。

重度の黄疸だと、障害を引き起こす恐れも僅かながらありますので、用心に越したことはありません。
乳児検診などの機会までに間があるようなら、小児科ではなく、出産された施設の医師や助産師に相談されるのがベストだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くわしいご説明をありがとうございました。

寒い日が続くのであまり外気浴もさせていなかったのですが、家庭でできる対処法として陽に当ててみたいと思います。
今月半ばほどに保健センターに行く予定ですので、保健師さんに相談して、必要があれば産院に問い合わせてみます。

お礼日時:2008/02/04 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報