dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後1ヶ月、完母で育児しています。


出産してから尿量が少なすぎるので心配です。
(1回の排尿で20mlほどしかありません)


尿意自体がありません。


腎臓が機能していないのか、それとも水分自体が足りていないのか…


同じような状況になった方おられましたらお願いします。

A 回答 (5件)

母乳が原因かは分かりませんが、私も完母で産後数ヵ月は極端にトイレの回数が少なかったです。

2人産んで、下の子は9ヵ月でまだ授乳中ですが今だに尿の回数少なめです。意識して水分は取ってはいるんですが、1日のおしっこの回数5回もないです。
母乳はよく出る方で、子供もよく飲んでいたので水分取ってもただ単に母乳に全部持ってかれているんだなぁ~ぐらいにしか思ってませんでした。

私も多少の浮腫はありましたが、浮腫が気になったり他に気になる身体の不調があるようなら一度病院で診てもらう方が安心だと思いますよ。
ちなみに私はルイボスティーをよく飲んでました。浮腫に効いたり、利尿効果がありますよ。
まだまだ産後1ヵ月、お身体大事になさって下さいね☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨日泌尿器科に行ってきたところ、水分不足だと言われました。

腎臓の検査はしていませんが、病気だと思い込んでいるせいだと周りから言われ、自分でもそう思えてきました。

お礼日時:2018/09/11 10:02

一日1リットルでは足りません。


母乳もあげているので2リットルは必要ですよ。

浮腫は、体が冷えると浮腫みます。
夏の冷房が効いた部屋も要注意です。
夏なので体が冷えているのがわかりにくいのです。
産後一ヶ月ということですので運動量も足りていないのではありませんか。
浮腫みには杜仲茶が効きます。ノンカフェインなので母乳をあげていても大丈夫だと思いますが念の為お医者さんに確認して大丈夫そうでしたら飲んでください。
私は冷やしたものを飲んでいますが、温かい杜仲茶がいいと思います。
目の周りまで浮腫んでしまうと辛いですよね。
人の足はポンプの役割を果たすので、歩いて足を動かすと足に溜まっている水分を上に押し上げてくれます。
涼しくなったら、早朝や夕方にお散歩するといいと思います。

冷えや運動不足など思い当たらなければ腎機能の低下も考えられますのでお医者様に相談です。
丁度一ヶ月検診がありますね。


一日に必要な水分量
https://tabi-labo.com/276632/drinkwaterintake
杜仲茶
https://www.e-cha.co.jp/contents/tochucha-compon …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨日泌尿器科に行ってきたところ、水分不足と言われました。

腎臓の検査はしていませんが、病気だと思い込んでいるせいだと周りから言われ、自分でもそう思えてきました。


あまり尿のことばかり考えすぎないようにします。

お礼日時:2018/09/11 10:05

返信見ました。


むくみひどいんですか?
それだと腎臓ってこともありえます。
一ヶ月健診で相談するか、産んだ産科に一度見てもらうのがいいかも。
    • good
    • 1

水分たっぷりとっていますか?



一応、赤ちゃんに飲ませている分は身体から水分が出ていくので
けっこう多めにとっていないと、水分が足りなくなるとおもいます
(母乳の9割近く。80数パーセントは水分です)

もう一つは骨盤底筋などが傷ついたり緩んだりして
尿意や、排尿に問題が出るということもわりとあります

溜まってるのにうまく排泄できていない可能性もあります
一度の量が少なくても回数は行っていますか?

あとは、出産で膀胱や尿道がマヒしたり
もしむくみが出ていたりするなら、やはり腎臓などに問題があるかもしれません。

特にカテーテルを使ったとかだと傷がついたり、菌が入りやすいです

一カ月検診がまだなら、検診の時に。

もう終わっているなら、一度病院で相談されては。

産後にある程度はある症状ではありますが
そうだと思い込んでいて病気だった、でも困りますから。

お母さんが倒れたら赤ちゃんが困りますから
早めにきちんと受診されることをお勧めします

異常がなくて骨盤底筋の問題なら
骨盤体操などするとよいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1リットルくらいは摂っていると思います。
でも全くと言っていいほど出ないんです。

2時間に1回トイレに行くのですが、20mlほどしか出てきません。


先月に泌尿器科を受診していますが、腎臓のエコーに異常はないとのことです。
(この1ヶ月で急に悪くなったのでしょうか…)


自己導尿を毎日1~2回するように言われてますが、ほとんど出てきません。
なので膀胱に溜まってるわけではなさそうです。

となると、やはり腎臓なのでしょうか。

むくみもひどく、指輪も抜けないです。
まばたきすると目の周りもむくんでます。

お礼日時:2018/09/08 22:45

産後は膀胱炎などなりやすいですし、尿意が感じなくなったり、逆にいつもしたいような残尿感があったりは珍しくないです。


水分はほとんど母乳にいってしまうので、意識して水分とるようにしないと、体内の悪いものが尿として出ませんし、いつも喉が乾いたりだんだんエスカレートしていきますよ。
水分は意識してたくさんとってください。

母乳は、極端なこと言ったら食べてなくてもお母さんが水分さえとっていれば、免疫も量も変わりません。お母さんの回復に使う栄養を削ぎ取ってでも母乳は変わらず出ます。だからあまり食べないお母さんは疲れやすかったり回復が遅めです。
水分も母乳にとられてるんだと思います。夏なので汗にもいってるでしょうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


本当に、全くと言っていいほど出ないため、腎臓が悪いのではと不安です。
おっしゃるように単なる水分不足だといいのですが…

「どうしよう、全然出ない…」と思ってパニックになり、何だか息苦しさ?も感じてきました。

精神的なものだといいのですが、むくみもひどいですし、何だか怖いです。

お礼日時:2018/09/08 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!