dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痛くて困っています。お尻の話になります。申し訳ありません。。。
10月に出産し、ありがたく母乳が良く出るので完全に母乳一本で育児していますが、ここ一週間で急に便秘になり、便がとてつもなく硬く、太く、出すたびに痛く、肛門が切れて出血します。
昨日は便器が赤くなるほどでした。
母乳のため体の水分が奪われているのでしょうか?
肌もとても乾燥してきて、自然に出産後入院中より5キロ落ちてしまいました。
排尿も一日に3回くらいでしたが、今は水分を良く取るようにしていますので改善されました。
先日一ヶ月検診で便秘薬(酸化マグネシウム)をもらいました。軟膏ももらった方が良かったでしょうか。食事も繊維質を多く取るようにしています。
同じような経験をされた方いらっしゃるのでしょうか?
お尻の痛み、出血を改善させる方法はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ともかく水分の摂取が少ないのは確かなようですね



食事の繊維質というのは…実際に筋っぽい・歯ごたえがある状態とは別のものだということはご存知の上でのことですよね? (一応確認のため)

最近野菜が高いので大変ですよね? きのこを沢山食べるといいですよ!! スーパーだとキノコもお安くないのかもしれませんが、もし農協などの産直販売所があったらのぞいて見てください。地方ごとに不出来なところもあるのかもしれませんが、今年はきのこが豊作(?)です。スーパーのネットの椎茸の5倍ぐらいの量の袋入りのものをスーパーと同じ値段で買って毎日食べています^^

あと、床やイスなどが冷たいですから、座布団がヒヤッとしている状態では絶対に冷えます。毛皮とか(ニセモノでいいです 笑)触った時にヒヤッとしない状態のところがいいですよ♪ 夜、布団に入ったときにもヒヤッとする場合は体が冷えてしまいますので、同じようにヒヤッとしない素材のパッドなどを使うといいですよ(妊産婦じゃなくでもオススメです)

一応出産経験はありますが母乳が出なかったので具体的なアドバイスが出来ません…すみません

参考URL:http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/kinoko/04 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆彡 きのことは。。。!思いつきませんでした! さっそく試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 17:50

私も日ごろはまったく便秘にならないヒトなのですが、


出産後しばらく、特に退院後便秘になりました。
入院中は母乳を出すためには2リットルの水を飲んでといわれていましたが、それをサボっていたため?
初めはお茶を飲んでいたのですが、歯が茶色くなってくるのですよ。(夜枕もとにおいて飲んでいたため)

そこで前から聞いていたコントレックスを箱買いして小さいペットボトルに移し、ストロー(倒れても出ないようになっているフタつきのもの)を差し、常に枕もとに。
夜の授乳の前後、そしてもちろん日中も飲んでいました。
1.5リットルが2,3日でなくなるペースで飲んでいました。
他に何もしなかったですが、かなり順調にでるようになりました。
カルシウムが非常に多い・・とのことで、最初のうちはかなり「飲みにくいのですが、慣れれば大丈夫。

今現在の治療は軟膏等で治した方が良いと思いますが、
お水を飲むというのもやってみて・・・

でもこれから寒くなるとちょっとつらくなるかな・・・

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆彡 やはり水をがんばって飲もうと思います。夜中の授乳中は特にのどが渇きますよね、枕元に飲み物をおこうと思います。がんばります、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 17:49

私も出産後に、切れて大変でした~、痛いですよね。


ひとり目の時は辛かったです。ラマーズ法とかやってました。(W
ふたり目の時は妊娠中から玄米菜食(するっと出ます)だったので、軽くてすみましたが、やっぱり切れちゃって。。。

その時は、かかりつけの漢方の先生に、内服薬と軟膏をもらって、三日ぬったら治ってしまいました。
真っ赤な軟膏状の漢方で「紫雲膏(しうんこう)」という名前です。
機会があったら、お試しください。

これから寒くなりますが、母乳育児がんばってくださいね~!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆彡 漢方いいかもしれませんね!母親がかかっている漢方の先生に一度聞いてみることにします。毎回切れて出血し本当につらいです。。早く治したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 17:53

母乳をあげていたときに同じような感じで便秘に苦しみました。


私の場合は特にお薬は使わず水分やヨーグルトなどを多めに取っていました。
それでも母乳の出が良すぎたのか1日のトイレ回数は2~3回と少なめで気になっていましたよ。
尿の色が濃くなったりしていなかったので様子を見ていました。
便秘解消には水分と適度な運動(特に腰周り)が大切です。
私が実践していた運動は仰向けに寝て両膝を立てゆっくりお尻を持ち上げるというものです。
このときおへそを天井へ突き出すようにしお尻にも力を入れるのがポイントです。
あとは畳や床の上に膝を伸ばして座って前後にお尻歩き!!結構効果ありましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに運動が少ないかもしれません! お尻歩き早速試してみます!

お礼日時:2004/10/29 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!