
現在転職活動中の者です。
先日興味深い求人記事を見つけ、「学歴不問」とあったので、履歴書に敢えて学歴を書かず、職歴をアピールした履歴書を送りました。
数日後、企業からメールが。
「学歴を書いた履歴書を送って下さい」。
「最終学歴のみでいいのか?」問い返すと、それ以前のものも必要とのことでした。(どこが「学歴不問」やねん!)
学歴は個人情報であり、個人情報とは選考目的のみで収集、利用されるものです。とすればこの会社の求人広告に偽りがあるか、不当な目的での個人情報収集である、ということになります。
いずれにしてもこの会社に応募する気はなくなりましたが、これはよくある話なのでしょうか?
私自身あまり学歴がよろしくないので、できれば書きたくありません。
以前受けた他社の面接で、「学歴不問」にも関わらず学歴のことばかりネチネチ問われ、結局不採用だったこともあります。
あるいはもし学歴不問の求人で学歴を問われ、詐称して採用された場合、解雇事由に当たるのでしょうか。
ちなみに現在勤務している会社も「学歴不問」で求人を出しており、学歴を記載しない履歴書で応募し、面接でも学歴は一切問われず採用されました。
入社後に人事に尋ねてみると、「5年、10年、あるいはそれ以前にどこの学校に行っていたかなんて仕事には全く関係ないことだから興味がない。話題にするだけ時間の無駄」とのことでした。
まさに同感です。
その一方で、履歴書には「中学以降の学歴を書くのが常識」との考え方もあるようで、こんな私や、現在の勤務先の方が常識はずれなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
たしかに みなさんが回答されてる通り、拡大解釈で書かれているようですね。
中学までは義務教育なので。
○○中学卒業
○○高校入学~卒業(中退)などと書きます。
記入しなくて良い・・と書いていない限り、社会人なら常識的に書くのだと思います。
No.5
- 回答日時:
> 学歴不問
業務には関係ないですが、前職の職歴、退職理由、学歴は、
「採用希望者が嘘つきかどうか?」
を確認するために最適です。
「これこれこういう理由で前職、学校へ問い合わせします。よろしいですね?」
と、当人に許諾を取った上で、必要なら当人の代理人として問い合わせするのであれば、個人情報云々も関係無いですし。
採用後にトラブルを起こすようになってからでも、経歴詐称や学歴詐称を理由に採用時に遡って解雇、最低賃金を差し引いた賃金の返還請求とかって手もあるし。

No.4
- 回答日時:
多くの場合、学歴不問というのは、
「学歴の事を聞いたりしませんよ」
という事ではなく、
「どんな学歴(中卒、高校中退、無名の大学)
だとしても採用には関係ありませんよ」
と言う意味で、
「学歴を書かなくて良いよ」
と言う意味ではありません。
詐称が発覚した場合、学歴不問と言えども、
詐称は犯罪ですので、正直に書いた方が
良いと思います。
No.3
- 回答日時:
現時点の常識とするならば
>「中学以降の学歴を書くのが常識」
です
>こんな私や、現在の勤務先の方が常識はずれなのでしょうか?
その通りです 少なくとも多数意見では有りません
>もし学歴不問の求人で学歴を問われ、詐称して採用された場合、解雇事由に当たるのでしょうか。
記載内容に虚偽があれば 該当すると解釈すべきでしょう
記載しないことと 虚偽の記載を同列に判断してはいけません
刑法に関しても 黙秘は権利ですが 偽証は犯罪です
採用条件の学歴不問が 学歴の記載不要とは直接には関係しません
個人情報云々は 昨今の個人情報保護に関する拡大解釈に便乗した 八つ当たりです

No.2
- 回答日時:
「学歴不問」というのは、業務、および選考に関してのことであり、履歴書の記載とは無関係です。
履歴書については、常識的な作成方法がありますから、検索してみて下さい。
そもそも、履歴書を提出するということは、個人情報の流出は覚悟しなければなりません。
ちなみに、学歴不問であっても、詐称が発覚した場合は、何らかのペナルティー(最悪の場合は、解雇)があります。
No.1
- 回答日時:
「学歴不問」の指す意味を勘違いされているのではないでしょうか?
学歴が低い・高い・有名・無名は問わないよ、人物重視だよ。という意味です。
何処の馬の骨かもわからない人を採用する事はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
学歴詐称はいつばれる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
学歴不問の求人での学歴詐称
転職
-
親が「高校中退でも高卒と偽ればいい」と言います。
その他(法律)
-
4
企業は採用時、学歴職歴調べるか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
職歴不問の意味について
就職
-
6
学歴詐称の質問です
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
【至急】 「正社員」だとどこでも学歴詐称がバレる?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
学歴不問?
転職
-
9
学歴不問の企業への履歴書の書き方のことで
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
学歴詐称・・・
就職
-
11
中卒なのに高卒
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
中途採用 高卒 学歴詐称し内定⇒卒業証明の提出を求められました
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
転職した大卒の人に質問です。卒業証書は要求されましたか?
転職
-
14
学歴詐称について
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
学歴不問に大卒が応募!
就職
-
16
中途入社の高卒以上の採用(30後半)で、卒業証明書なんて必要だった人いる? 卒業証明書必要な会社って
中途・キャリア
-
17
学歴詐称してしまいました。 高校中退を高卒と書いてしまい、パートで4年働きました。 社員にして頂ける
大人・中高年
-
18
学歴詐称ってバレるの?
中途・キャリア
関連するQ&A
- 1 面接だけで入れる、学歴不問、経験不問、資格不問、未経験者OKな塗装会社をよく仕事探しのindeedで
- 2 今、転職活動中なのですが、先日とある企業の求人にアプリからエントリーしました。 その際に、書類選考を
- 3 転職活動をしてますが、履歴書返却の対応について質問です。 面接で、求人票と職務内容や、休日、勤務先が
- 4 転職活動中です。 最終学歴は専門学校ですが、高校名を偽ろうかと思ってます。 理由は日本にある韓国学校
- 5 現在就職活動をしており、履歴書を作成しております。 履歴書は指定のものなんですが、学歴の欄が足りませ
- 6 学歴不問の企業への履歴書の書き方のことで
- 7 施設調理の仕事に応募しました。 求人票には経験・資格不問と書いてあり、経験者・調理師免許は優遇と書い
- 8 転職活動について疑問に思うことがあります。 現在は正社員として働いていますが、 内定までに転職サイト
- 9 現在デザイナーの転職活動中です。第一志望の企業に書類等送ったところ 「履歴書・職務経歴書・作品集のデ
- 10 転職活動での面接について質問です。 本日転職エージェントを利用し、書類選考を通過した企業に一次面接と
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
内定後の履歴書訂正
-
5
困っています。科目履修生とし...
-
6
30代からの理学療法士。
-
7
履歴書の書き方で
-
8
【大至急】卒業証書の写し
-
9
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
10
学歴の欄で
-
11
不自然な履歴書 最終学歴しか...
-
12
四年生大学卒業後に通信制の学...
-
13
学歴
-
14
「学歴不問」の求人で学歴を問...
-
15
履歴書の最終学歴欄
-
16
正社員になるには在学、卒業証...
-
17
NSC卒業という履歴
-
18
学校法人以外の学校卒業歴
-
19
講師は中卒でもなれるのですか?
-
20
履歴書の書き方について
おすすめ情報