
お世話になります。
本当に行き詰っているので、ソースをコピペしてお尋ねします…。
ホームページビルダー11使用です。
フレーム5分割で、1つのボタン(アイコン)を押すと、
2つのフレームページを同時更新できるものを作成したいと思っています。
JavaScriptのサイトを参考に以下の「*******」で囲んだ部分を自分で
追記しましたが、プレビューでうまく表示されません。
(「このプログラムではこの Web ページを表示できません」と
全画面に表示されます。)
以下、ソースです。
----------------------------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 11.0.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
***********************************************************************
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
***********************************************************************
<SCRIPT language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--HPB_SCRIPT_CODE_40
function _HpbImgSwap(imgName, imgSrc)
{
var appVer=parseInt(navigator.appVersion);
var isNC=false,isN6=false,isIE=false;
if (document.all && appVer >= 4) isIE=true; else
if (document.getElementById && appVer > 4) isN6=true; else
if (document.layers && appVer >= 4) isNC=true;
if (isNC||isN6||isIE)
{
if (document.images)
{
var img = document.images[imgName];
if (!img) img = _HpbImgFind(document, imgName);
if (img) img.src = imgSrc;
}
}
}
function _HpbImgFind(doc, imgName)
{
for (var i=0; i < doc.layers.length; i++)
{
var img = doc.layers[i].document.images[imgName];
if (!img) img = _HpbImgFind(doc.layers[i], imgName);
if (img) return img;
}
return null;
}
*********************************************
function jump(x1, x2) {
window.open(x1,"frame4");
window.open(x2,"frame5");
}
*********************************************
//-->
</SCRIPT></HEAD>
<BODY>
<TABLE border="0">
<TBODY>
<TR>
***********************************************************************************************************************
<A href="javascript:jump('C:/Users/○○/Desktop/作業フォルダ/a.html','C:/Users/○○/Desktop/作業フォルダ/b.html')">
<IMG src="icon/submenu.jpg" width="102" height="21" border="0" align="middle" name="submenu_seihinannnai" onmouseover="_HpbImgSwap('submenu', 'icon/submenu2.jpg');" onmouseout="_HpbImgSwap('submenu', 'icon/submenu.jpg');">
</A>
***********************************************************************************************************************
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
----------------------------------------------------------------
何が悪いのでしょうか…。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
・・・・(><)
window.open・・・って新規ウィンドウを開いていますよ?
あるフレームのページから別の2つのフレームのページを変えたいのですよね?
parent.フレーム名.location.href="変えるページのアドレス";
になると思うのですが・・・
<frame name="frame1">のページから<frame name="frame2">と<frame name="frame3">のページを変える
<script type="text/javascript"><!--
function frch(A,B) {
parent.frame2.location.href = A;
parent.frame3.location.href = B;
}
//--></script>
<img src="***" onclick="frch('****.html','*****.html')">
C:のページが正常に開けるかは疑問ですが・・・
でででででででできましたっっ!!!!!!!Σ@@
自分で検索してひっかかったサイトさんでは、
window.open…でできていたのですが…。
(サンプルページもありました。)
これで先に進めます!!!というか、やっとサイトが構築できます!!
本当にありがとうございました!><
No.1
- 回答日時:
パスの指定が間違えていると思われます。
「<A href="javascript:jump・・・」の部分ですが、目的のHTMLファイルの指定は「相対パス」で指定できますので、ご質問のソースとa.html、b.htmlが「作業フォルダ」の中にあるのであれば、下記の様に記述すればよいです。
<A href="javascript:jump('a.html','b.html')">
また、ご質問のソースが「Desktop」a.html、b.htmlが「作業フォルダ」に有る場合は下記の様にして下さい。
<A href="javascript:jump('/作業フォルダ/a.html','/作業フォルダ/b.html')">
これで表示できると思います。
ご回答ありがとうございます。
同じフォルダ内にファイルは一括で管理しています。
ですが、上記のように指定しても表示できませんでした。
凡ミスかと思ってファイル名をコピペして指定しなおしましたが、
やはり表示されませんでした…。
>皆様
引き続き、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WEBページのヘッダーフッターを...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
インラインフレーム切り替え&...
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
自作したHP(未公開)で他人のHP...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLを使って画像を表示
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
【HTML】<title>内のコメントタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
インラインフレームの中に表示...
-
WEBページのヘッダーフッターを...
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
ポップアップ画面にアンカーを...
-
httpdで接続が拒否される
-
同じHTMLなのに色が違う原因は?
-
インラインフレーム(リンクに...
-
外部CSSで文章の途中にハイパー...
-
カーソルを合わせたら効果音を...
-
ブックマークをするとタイトル...
-
Ipadのsafariツールバーを...
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
HTML-lintでのエラーについて(...
おすすめ情報