
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような素材のふすまなのか記載がないのでわかりませんが、ふすまの厚みは19mmだと思われます。
おそらく和室側は襖紙が貼ってあり、リビング側は壁と同じクロスが張ってあるのかと思われます。襖に直射日光が当ってませんか?結構これが原因で襖が反ることが多い
ですよ。
しばらくの間見栄えはよくありませんが、ひっくり返して(襖紙のほうをリビング側にする)使ってみてください。
うまくいけば反りが直るかと思います。
ありがとうございます!
ふすまの素材は木です。説明不足ですみませんでした。
ふすまの厚みもおっしゃるとおりでした。
直射日光が当たることは無いのですが、湿気の関係かもしれません。(湿気の多い日にふすまの表面の紙が、気泡のように浮いてきたりしていたので)
早速やってみました!いけそうな感じです。しばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一番簡単な、応急措置法。
襖の、和室側・リビング側をひっくり返しリビング側・和室側に。
温度や湿度の関係で「反り」が出たのですから、襖をひっくり返して「逆反り」して見ましょう。一月もたてば、意外と戻りますよ。
No.3
- 回答日時:
おそらく、和室・リビングの温度差が激しいのが原因と思います。
特に、冬場の乾燥した空気を暖めると、湿度が著しく低下します。
空気中の水分量が同じでも、低温では湿度は高く・高温では湿度は低くなります(相対湿度)
そのため、暖気側が乾燥し、襖が寒気側に膨らみ"たわむ"状態になります。
特にそばに暖房器具があったり、直射日光が当る場合は"たわみ"が著しくなります。
寒気側を同条件で半日以上暖めるか、
暖気側を加湿器等で湿らせると一時的に戻る可能性はあります。
但し、根本解決のためには、建具と枠(?)の隙間を確保するか、
建具の厚みを増やして強度を持たせることが効果的です。
また、暖房の向きを変える・直射日光を避けることも試してみてください。
No.1
- 回答日時:
襖がねじれてしまっているのですよね? 襖は敷居と鴨居のレールの溝にちゃんと填まってさえいればそのねじれは自動的に解消する筈です。
それが互い違いになってしまうのは溝に填まっていないからでしょう。その原因は摩耗その他によって高さ方向の寸法が短かくなってしまっているからだと推測されます。これは頂部に板を釘で打ち付けて調整することが可能です。こうすることで溝にちゃんと填まれば自動的に真っ直ぐになりますよ。もしも本当に撓んでしまっているならこれは長すぎるのです。でもこれは殆どあり得ないと思うのですが、勝手な想像をしているのなら許して下さい。
ご回答ありがとうございます。
スムーズに動くことから、高さが短くなっている可能性が高いと思い見てみました。他の曲がっていない襖と比べて短くなっていることはありませんでした。。買い替えですかね、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人の奇声に悩んでいます。 4 2022/10/02 11:12
- 防犯・セキュリティ マンションで毎日、何時間も郵便受けを開けては閉めるを繰り返す不審な高齢者がいます。 また、この方はマ 2 2022/09/10 21:40
- 父親・母親 自分の部屋は和室なのですが(和室が好きなので) 私が留守にしてる間に父親が開けた形跡があることに気づ 3 2022/04/25 15:06
- 哲学 この世に 悪は 存在しない。 52 2023/01/06 09:04
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 分からなかったらすみません 曲のタイトルと歌手名について質問です 今、街やラジオなんかでその曲をよく 5 2022/03/23 12:46
- 親戚 授業で盛大にふざけたい 4 2022/08/28 13:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み方を教えて頂けますか?
-
だじゃれ
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
曲がったふすまの直し方
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
襖に模造紙を貼りたい
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
夜の、障子って外から見えます...
-
家の中が響く?
-
紙のふすまの代わりになる物を...
-
漢字。絵画。読み方。 1.鳥獣花...
-
押入れ戸の歪みの解決方法を教...
-
屋外に面していない和室の採光
-
ふすまの正しい並べ方を教えて...
-
特殊な障子の張替えについて
-
よその家で障子を破ってしまったら
-
公営住宅の襖にペイントはOK?
-
襖の補修方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
曲がったふすまの直し方
-
障子をワーロン紙にされた方
-
天井高が2.1m以下の和室
-
室内レール式引き戸の取り外し方
-
押入れの地震対策
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
先日、シールタイプのふすま紙...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
付長押って何でしょう?
おすすめ情報