
築約4年の中古戸建を購入しました。
洋室のリビングと、隣の和室を仕切る、
厚さ3cmの木の襖(全部木で出来ていて、壁紙と同じ紙が表面に貼ってあります)があるのですが、
襖を閉めた時に、上部は柱と密着していて、下に向かうほど柱から離れて隙間が開いています。
1番下には、最大5mmの隙間があります。
この家はJIO(日本住宅保障検査機構)に入っていますが、
調べてみると、室内の木の襖は対象外との事(自然劣化との事)
前の家主さまは、ご年配の方で、襖を閉める機会が殆ど無く、歪みに気付かなかったとの事。
普段、襖を閉めての生活をしており、隙間風や光漏れや来客の視線が凄く気になっています。
自力で修理するしかないのでしょうか?
築浅な事、頑丈な木の襖が短期間でそんなに変形する物でしょうか?
実家は築20数年ですが、襖(縁が金具で、平面が厚紙?使用)に隙間はありません。
住まい(実家も)大阪中部です。 ココ4年で家が歪むほどの大地震は来ていないと思います。
家を建てた会社に「歪んでるのですが・・・」と連絡を入れるのは非常識でしょうか?
教えてください!宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
家を購入する際にはゆがみなどを一番気にしてみてましたがあまり気になさらなかったんですかね?
まぁそれは置いておいて。
普通の家であれば4年で隙間が開く位ゆがむのは不自然に思いますね。襖がゆがんでいるのではなく家がゆがんでいますよね?
瑕疵担保責任は問えないのですかね?売主が知らなかったというのは本当か嘘かはわかりませんのでその線でクレームをつけるのもありだと思います。
程度の違いはあれど家がゆがむというのは大きな欠陥だと思いますので購入した不動産屋なりに聞いてみてください。
ちなみに家は問題なくただ単に襖がゆがんでいるだけだったら瑕疵担保なんてないのでご自分で直してください。
ご回答ありがとうございます。
ゆがみは気にしていたので、3回内覧して購入しました。
(他の窓や戸にゆがみや開閉不具合は一切ありません)
が、この襖は盲点でした。というか見れなかったんです。
前の家主が住んでいる状態で家が売りに出ていた物件でした。
売れれば即引越しますとの事で、この和室とリビングは荷造りされた荷物でイッパイだったため
襖の開閉が出来ず(荷物が多く、簡単には動かせない状態)
家主さんの言葉(開閉に不便じゃなかった)を信じて購入しました。
家が歪んでいると、他の窓や戸にも不具合がでたり、
丸い物が一定方向に転がったりすると思うのですがそういった不具合は見受けられず、
素人判断ですが、襖自体の不具合かなと考えています。
やっぱり自分で何かするか、建具屋さんを探すべきなのかな。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>自力で修理するしかないのでしょうか?
そんなことはありません。建具屋さんに依頼するのが普通です。
>築浅な事、頑丈な木の襖が短期間でそんなに変形する物でしょうか?
そんな事は建物の品質に依存します。
安普請の家であれば、1年で変形しても驚くには当たりません。
>家を建てた会社に「歪んでるのですが・・・」と連絡を入れるのは非常識でしょうか?
非常識です。
非常識でも一向に構わないのですが、無駄です。
なにか金品を要求したり、無償で修理をさせようという”クレーマー”が沢山おりますので、建築会社もそのあしらいはなれていると思います。
ご回答ありがとうございます。
建具屋さん探してみたいと思います。
家を建てた会社への連絡はクレームではなく、
問題の戸を作ってくださった業者さんへ連絡が取れれば同じものを作っていただけるかな
と思って考えていました。業者(建具屋さん)を聞くくらいは非常識じゃないですよね・・・?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
夜の、障子って外から見えます...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
特殊な障子の張替えについて
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
プラスチック障子紙はがれ
-
左手前の障子
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
猫に破られない室内用の網戸
-
扇子の染み抜き方法
-
ふすまの張り替えについて 取手...
おすすめ情報