プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません、知恵をお貸しいただけたら幸いです。
3年ほど前、近くの大工に頼みリフォームをしました。
その時、床をパイン材にしてもらいました。

最近、気づいたのですが、フローリングの木と木の間に隙間ができており、よく見てみると、くっついているところと隙間があるところ、
両方あります。
・・・でその隙間があるところの上にうちのワンコがウンをべったり塗りつけてくれて、ウンが入り込んでしまいました。
泣く泣く、爪楊枝などで掻きだしたのですが、きれいにはならず・・・
爪も入れましたが微妙に入りません。0.5m~1mほどの隙間だと思うのですが、広範囲ですので、今後子供や犬がいろんなものをこぼしたとき、隙間に入り込んで不衛生と思います。
どうにかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに床暖房等ではありません。

A 回答 (3件)

無垢の床板を使用されたからには、隙間やキズは覚悟しなければいけません。


無垢材を床に使用される場合は、あらかじめそれらの事はご説明して納得していただいた上で施工するようにしています。質問者様も納得されての事だったのではないでしょうか?
無垢の床材は梅雨の時期は隙間がつまり、冬の乾燥した時期は隙間が多少広がりますが、3年ほど前の施工ということなので、一応木材の「暴れ」はおさまってきていると思われますので、今の状態で落ち着くと思います。
無垢材はそうした狂いがあり、傷がつきやすい半面、合板と違ってやわらかく、冬場はあたたかくて気持ちのいいものです。狂いも木の1枚1枚の「性格」だと思えば愛しく思えたりします。
不衛生に感じられるのであれば、せめて換気に気をつけ、カビやダニの発生を抑制することくらいですかね。下手に対処するとせっかくの無垢の床が台無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
<無垢の床板を使用されたからには、隙間やキズは覚悟しなければいけません。
そうなんですか・・・全然知りませんでした。
こちらはただ、パイン材って素敵だなぁと思って、大工さんに聞いたところ、「そんなもの床にするなんて、見たことも聞いたこともない」と言われてあきらめていたのですが、数日後、「安いのが手に入った」とだけ言われて、「じゃぁそれでお願いします」と言ってしまいました。
今回の大工には非常にいろいろな面で不満があったので、また大工のせいかと思ってしまいました。
事情があり、不満のある大工に頼まなければならなかったのですが、そんな人におしゃれな物(?)をお願いしたのが間違いでいした。

<冬場はあたたかくて気持ちのいいものです。

それが、残念ながらそうでもないんです・・・
かなり床冷たいです。2階なのですが・・・
冬はホットカーペットがないと歩けません。

多分断熱材とか相当ケチったと思われます。

隙間について納得できました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 16:14

#1の方の御指摘で尽きていると思いますが、隙間の掃除には硬めの歯ブラシが格好の道具になるのではありませんか? または歯間の掃除を目的としたトゥースピックが強力な助っ人になるかも知れません。

これは下記で購入できます。

参考URL:http://www.web-know.com/higuchi/p72dentaltoothpi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。
糸ようじ等の細いものですね。もっていますのでやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 13:17

無垢材湿度によって変化します。


フローリングの隙間をどうにかするには完全な湿度管理が必要だと思います。
現実的には不可能に近いので、合板フローリングに張り直す、または、
無垢材のとうまく付き合っていくしかないでしょう。

以下、ご参考まで

近年合板フローリングが良く用いられるのは、
無垢材に比べ反り、収縮が少ない⇒クレームが少ない。
1枚板ではない⇒施工が楽。
しかも、技術的に最近のフローリングは一見すると無垢材?っと勘違い
するような物が多いです。

無垢材の利点としては、温かみのある肌触りです。
またパイン材などの針葉樹(パイン材は松の仲間です)は軟材(Soft wood)と言われ柔らかい木材です。その分、温かみはでるのですが傷がつき易いというデメリットもあります。

同じ無垢材でも、塗装によって大きくかわります。
見た目、肌触り、経年変化などはどのような塗装をしたかによって大きく変わります。
自然派塗装(オイル系)の場合:温かみのある肌触り、傷は付き易いが多少の傷であれば補修が可能です。半年~1年に1回以上のメンテナンスが必要といわれています。
ウレタン塗装の場合:肌触りが冷たくなってしまうけれど、傷がつき難り、補修はほぼ無理。その代わりメンテナンスは楽。
その他ワックス類のについては・・・すみません・・・知識なしです。

温かみを感じられないってことなので、塗料が原因では?
<無塗装ですと床についた汚れが落ちなくなります。それこそ不衛生です。・・・・ダイジョブですか????>
ちなみに、無塗装が一番温かいです。木のぬくもりってやつですね

パイン材の無垢材は割りと厚めのフローリングが多いのですが、質問者さんのところでは、「安いパイン材のフローリングが・・・」ってことなので少し薄いものかもしれません。
厚みが厚ければ厚いほど反りが少なくなります。
また、
>冬はホットカーペットがないと歩けません。
無垢材にホットカーペットは大敵です。ホットカーペットによって強制的に水分を飛ばされてしまいます。(反り、縮みの原因です。)
使用する際はホットカーペットの熱が床に行かないよう対策が必要ですので気おつけてください。
(多少の反り、縮みは水分を含むことで戻りますが、限度がありますので注意してやってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。
何の塗装だか・・・全然わかりません。
水分はこぼしても浸透はしないので、何らかの塗装はしてあります。
安いも高いもこちらの予算も提示していないのにもかかわらず勝手に決められてしまいました。
ホットカーペットダメだったんですね・・・
今年から導入したのですが、ただ、ホットカーペットの下にアルミの
シートを引いてありますので、若干マシかと・・・
これ(ホットカーペット)を引いただけで去年と灯油の減りが明らかに違いました。
素人考えですが、2階なので断熱材を床に引いてないそうです。
あれだけ、「冷暖房効果が違いますから断熱材は最大の物をお願いします」と念を押したにも関わらず、壁などにも入っていなく、
2階の増築した部分(1階部分は空洞)は全く断熱材が入っていなかったので、鬼の様に床が冷たく、鳥小屋を建てられたと腹が立っています。
こんな大工に頼んだことを非常に後悔しています。
関係ないことでグチってごめんなさい。

お礼日時:2008/02/12 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!