
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 眼球と視神経が繋がっている所の付け根辺りでしょうか・・?
そうですよね...
1個の眼球は左右対称でなくて視神経の束≒盲点の位置がどっちかに
寄ってるのでしょ。
盲点がどっちに寄ってるか知ってれば即、知らなければ簡単に確かめられますから、それで
答えに結びつくのでは?
机に白い紙を置いて、中央に直径3mmくらいの黒丸を書いて、
30cmくらい距離を置いて片目で見ます。
視線を左右に移動させると、左右どっちかに10cmくらい離れると見えなくなる範囲があります。
そこに盲点があります。
道具など使わず目だけで「視線を左右に移動させる」のは難しいでしょうから、指を紙の上に置いて移動させ、視線で指を追えばいいです。
書いてある通りのやってみました
仰るとおりになりました
やっぱりあんまりよく分からないです・・^^;
でも勉強の参考になります!
2度のアドバイス有難うございました
No.6
- 回答日時:
本論からずれますが。
>目・左目とも最終的には「右半分は右脳へ, 左半分は左脳へ
人の視交叉は、全交叉ではなく半交叉だという話ですね。
そこまで言及しようか正直迷ったのですがイメージでつかんで
もらいたかったので止めていました。
中学生の方のようなので。
でも、正確をきしたほうがやはり良かったですかね。
mogeta25さん
正確には上記のようなちょっと複雑さがあるのですが神経の
動きとしては間違いがないので、上から見た場合は神経は
クロスするだから、、と覚えていてください。
もう少し興味があるようなら『視交叉=人の場合は半交叉』
という事項があるので(レベル的には高校の生物も超えますが)
調べてみてください。
横からの左右の鑑別は、難しいですねー私にはちょっとわかりません。
この回答への補足
やっぱり人体構造って複雑ですね・・^^;
幸い試験にはでませんでした
でもこれを参考に勉強させていただきます!
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ダウト>#2.
「右目の視神経は左脳に向かう方向へ, 左目の視神経は右脳に向かう方向へ」というのはある意味正しいんですが正確ではありません.
確かに途中までは交差するかのうように神経がつながっていますが, 右目・左目とも最終的には「右半分は右脳へ, 左半分は左脳へ」行きます.
従って, 脳の一方の半球だけに障害を受けた場合, 「右半分は見えるけど左半分は見えない」という症状が起きることがあります.
No.4
- 回答日時:
ANo.1,3 です。
ANo.3 書き込み後に ANo.2 さんの回答とお礼欄を拝見しました。
> 断面図だったんです
なんと。真ん中からタテに切った図なのでしょうか.
視神経が図にあるならそちら半球側に寄っている、
なければ手前半球側に寄っていると解釈できそうな...
どんな図なのかわかりませんが...
盲点位置の確認の方法は、本題から外れているので聞き流してください。
No.2
- 回答日時:
右目は左脳に、左目は右脳につながっています。
(視交叉)なので頭の上からの方向から目を見てみると
右目の視神経は左脳に向かう方向へ
左目の視神経は右脳に向かう方向へ
進みます。
脳に入る前にクロスする形になります。
ですので右目を上から見ると視神経は左側へ(内側へ)
向かっている形になります。
まーこれがN01の方が言われる盲班の話につながって来るのですが
右目左目の判別は上記のように
『視神経は左右がクロスする、だから、、、』というふうな
理解でよいと思いますがいかがでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます
質問欄に書き忘れていたんですが
上から見た図ではなく
断面図だったんです
断面図での見分け方なんてあるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の右目と左目の構造の違い
-
脳の左右の海馬の働きの違いは??
-
首吊り(絞首刑)が死に至る理由
-
首無しカブトムシ
-
神経内科に通っている人は、気...
-
脳の一部だけが死んでいる場合...
-
頭の左半分だけがはげてきた。...
-
ものごとに「慣れる」のはどの...
-
視神経と感覚神経
-
大脳の内側面、外側面というの...
-
脊髄の腹根には運動神経が通り...
-
いじめをする人って低学歴の人...
-
数学の天才とか、天才的コンサ...
-
何かしらの障がいのある人の思...
-
北朝鮮のポルノってどうなって...
-
不満と負け組とポピュリズム??
-
ネット民は騙されて自業自得の...
-
スポーツ
-
サイボーグの定義
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
おすすめ情報