dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々左利きで筋肉全般も左半身の方が発達しています。
文字の書き取りについては矯正されて右利きですが、他は箸等含めて大体左利きです。
学生時代は気にならなかったのですが、最近になって明らかに頭の左側だけが、右と比べて圧倒的に薄毛であることが分かってきました。
これはどういうことなのでしょうか? 右脳左脳のはたらきと何らかの関係があるのでしょうか。

A 回答 (4件)

そもそも右脳・左脳論は科学的に証明されたものではなく、


いわゆる「ニセ科学」に分類されています。

なので「左脳を鍛える」とか不可能なことなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどそうだったのですか。
それはびっくりです。考え直してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:48

まず、両親を含め、代々の写真を集めましょう。

できるだけ歳がいってからの写真が好適。遺伝ではないか?
皮膚科に行きましょう。皮膚病ではないか。
左右そんなに利き手に差があるなら、左手で左頭部を掻き毟っていないか。

もっと色々考えてから決断しても遅くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、左半分ばかりを気にすることで余計に悪化している可能性はありますね。
私には色々もっと現実的に考える必要がありそうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:48

人間は進化していく上でどんどん体毛を減らしてきました。


きっとあなたの頭皮の左側がさらに進化したものと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、しかし、何故でしょう、あまりにアンバランスなので全然嬉しくですね……。
前向きに考えられるように検討もしたいですが、やはり何とかして元の状態に快復したいのです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:46

だとすれば、全体的に髪の毛の量が少ない人は右脳も左脳も使っていないという事になりますが。


脳の働きと髪の毛の量には何の因果も感じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、脳のはたらきと因果関係はないのでしょうか。
しかし、脳の血流量と発毛には確か因果関係があり、さらに脳の血流量は脳が活性化されているときに多いわけですから、間接的には脳の働きと髪の量には因果関係があると思っていたのですが……。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!