
アースを接続したい女性です。単純な質問ですみません。コンセントはアースターミナル接地コンセントで、ふたがついてるタイプです。食器洗浄機をもらったとき、必ずつけるように言われたのですが、コンセントのアースの部分のふたをあけてからのつなぎ方がわかりません。とりあえずネジをゆるめて、銅線を巻こうとしたのですが、ネジの下の四角い板まで上がってきて、アース線をさしこむところがわかりません。四角い板のしたに線はさしこめません。ネジの下の板はネジと一緒に上がってきてもいいのですか?。何かやり方があるのですか?教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラスのネジがありますよね?
それを緩め、アース線の先がY字になってると思いますのでそれをねじの下(板の下)に差し込み、ねじを締めます。
これでOKです。
ちなみにアースをきちんと接地している方はごく少ないのが実情です。
言い返せば、それほどつけなくても問題ないと言う事なんですよねぇ。
もちろん、つけなくてもいいと言ってるわけではありません!
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。アースの先はY字になっていないんですが・・・。Y字の部品をつけた方がいいですか?。もしつけるなら、何本もの細い銅線をどのようにY字部品につけるかも、教えていただけますか?
補足日時:2008/02/06 23:05No.3
- 回答日時:
#2です!
いえ、Y字がついてないのでしたら、銅線を巻きつけるか挟むだけでいいですよ!
金属と金属が繋がってさえいれば、短絡されますから^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ネジの空回りを直したい。ネジ...
-
パナソニックのインターホンに...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
水道先端のグラグラを直したい
-
カーテンレールの強度は?
-
水道管のネジ切りをしたいんで...
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
学習机は破壊出来ますか?
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
キッチンの収納ドアの取っ手の...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
鏡によって顔が良く見えたり悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
シールテープの除去方法
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ゼンマイ式の柱時計が止まる理由
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
玄関のインターフォンのカメラ...
-
ネジの空回りを直したい。ネジ...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
おすすめ情報