dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでも張り合ってくる女の友達がいます。
他の事でしゃべっているときなどは非常に気があっていいので、好きなんですが、

最近嫌なところが目について、その子と会っていない時でも その子に言われた事を思い出してカチンときてイライラしてしまう時があります。

嫌なところというのは、少しでも私が彼女より勝っているような発言をしたら、その言った事の内容を馬鹿にしてきたりします。

私はそういうつもりで一切言っていないのに、なんだか見え見えな張り合いをしてくるのです。

内容はくだらない事ですが、積み重なってくるともう嫌気がさします。

例えば・・
今私達は埼玉県に住んでいます。
私の出身地が東京都葛飾区で彼女が九州の山奥のいわゆる田舎なのですが、私はそこは素晴らしい自然のある良い所だと思います。

でも彼女はそれがコンプレックスのようです。
彼女は埼玉にきてから東京に詳しくなり、私が少し渋谷の話をして彼女が乗ってくるときは楽しいです。

でも○○知ってる?と私が質問をして彼女が知らないとムッとしたカオをして「知らない」と言うのがしゃくなのか、「じゃあ○○知ってる!?」と聞いてきて私の質問は消され、私が「知らない」というと明らかに嬉しそうなカオで「え!?東京出身でしょ!?」と勝ち誇った感じで言ってくるのです。

そういう態度がとっても腹が立ちます・・・。

他にも私の出身地の葛飾区で撮影されたドラマに関してやけに「ドラマ○○って面白いのかしらね!?」とか、それで使われた歌がある結婚式で歌わなければならなくなったときなど、「○○って歌どんな歌だっけぇ??」
と、「そんな歌知らない」といったようなアピールをしてきます。

結婚式で使われる程のある年代では有名な歌だし、彼女以外の出席者はあたりまえに歌えるのに彼女だけが歌をまったく知らないというのは実に考えにくいのです。

ドラマ○○って主人公は△△なの!?と、明らかに分かっているであろう内容の質問をしてきたり、もううんざりです。
「このドラマが全国民が知ってると思うなよ」といったふうです。

考えすぎだろう と何度も思っても、事あるごとに張り合ってくるのがわかってもう嫌です。

大嫌いです。



でも普段好きな共通の趣味の話をしているときなどは、最高に気が合うし楽しいしそういうときは大好きです。


一度距離を置いたりしてみましたが一時的には良くなりましたが、結局直りません。


私はどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (7件)

こういったタイプの男女は


本人が気がつくまで いつまでも変わらないと思います
そう、何歳になっても・・・
何せ自分のことは客観視しないし他人の意見は認めませんし(笑)

やはりイライラするのなら離れればイイと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。確かに。

本人が気付くまで・・・そうですよね。

そうします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 19:52

> 私はどうしたらよいでしょうか?



 まず前提として、相手が変わることはありません。

 その前提で、あなたにとってはどういう状態が「よい」状態でしょう?
 そのゴールによって、「どうしたらよい」が決まります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私にとって良い状態は・・・彼女が人をばかにするのが変わらないという前提ならば、もう会わないのが良い状態かもしれません。

でもその彼女との共通の友達とは遊びたいから、まったく声をかけないのは仲間はずれみたいでいやです(T.T)

どうしよう・・・

お礼日時:2008/02/13 19:46

「気が合う」ってところは「似てる部分がある」って事なんじゃないかな と思います。



「田舎コンプレックス」だから、ちょっと人の言葉尻がそのほかの人よりも気になるタイプなのかもしれません。

『私の出身地の葛飾区で撮影されたドラマや
それで使われた歌 結婚式で使われる程のある年代では有名な歌』

この説明を読んでも、私は「どのドラマだろう?どの歌だろう?」全然ピンッときません。あなたが「みんな知ってるはず」と思っていても、知らない人は知らないのです。

彼女の態度にむかつく気持ちも分かりますが、彼女は彼女で東京で頑張っているんじゃないのでしょうか?
もっと優しい心で接したらいいのでは?
むかついても、グッと深呼吸をして、笑顔で接したらもっと素敵な女性になれますよ。だって彼女と気が合う部分があるんでしょ?
「東京生まれなのに知らないの!?」っていう発言はたしかに彼女に子供っぽいところがあるんだと思います。でも、そんなのいちいち気にしてたら持ちませんって。。
「知らない~。おしえて!」って言っとけばいいんです。
きっと褒められたいとか、「すごい」とか言われたいんですよ 彼女は。

相手の嫌いな部分だけを見続けたら その人のことを嫌いになる一方。
でも幸いな事に、あなたは彼女の「好き」な部分を知っているわけだから・・・いい関係が築けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎コンプレックスってどうしたらとれるんですかね。
彼女の田舎を否定したこともないどころか心からほめることのほうが多いのに。。。




>私は「どのドラマだろう?どの歌だろう?」全然ピンッときません。あなたが「みんな知ってるはず」と思っていても、知らない人は知らないのです。


ごめんなさい。住所は仮にということで設定したところです。
あまりにも教科書でも必ずならうし卒業式などで日本で何年も一番歌われている歌なほど有名だからバレてしまうと思い・・・



彼女の好きなところを見ても嫌いな部分を見ないようにしても、彼女が率先して嫌なところを見せてくるので困っているのです。
本なども読み、もうありきたりな行為や考えは実施済みだからとても悩んでいるのです(T.T)
すみません、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 19:44

お友達の大好きなところ大嫌いなところがあるんですね。


なんとなく分かるような気がします。
普通に接してる分にはそのお友達とはすごく気が合う。
私としてはまずその「気が合う」部分を大事にした方が良いような気がしました。
張り合ってくるお友達に対して嫌気がさすのもわかりますが、まずはここで3ヶ月間位dounattuさんがオトナになってみるのも1つの方法かと。
お友達は地方から出てきたことがコンプレックスなんですよね?
東京のことに関して「東京出身なのにそんなことも知らないの~?」的なことを言ってきたら「知らなかった~!よく知ってるね!」と褒めてあげてるんです。
張り合いに対しては全て受け入れるスタンスを取ってあげるって感じで。
dounattuさんも最初嫌かもしれないけどしばらく続けられれば慣れてきちゃうと思うし、何より張り合っていたお友達が変わってくる様な気がします。
コンプレックスって当人にしか分からない悩みであるこも事実ですしね。

それでもどうしても「やっぱりダメだ」と思うようだったら無理して仲良くすることもないと思いますが。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>東京のことに関して「東京出身なのにそんなことも知らないの~?」的なことを言ってきたら「知らなかった~!よく知ってるね!」と褒めてあげてるんです。
張り合いに対しては全て受け入れるスタンスを取ってあげるって感じで。

何度かトライしました。ここ3年くらい。

でも、更にばかにしてくるんです。
しかもしつこく私がわからなかったところを(出身地以外にかんすることでも)、わからなかったんだよね?と、2度は確認してきてばかにします。

どうしたらよいのでしょうか・・・

お礼日時:2008/02/13 19:48

大嫌いまで言ってしまっているのだから


離れれば良いのでは?

中途半端に友人の肩持ちながら
友人の悪口を言う貴方の性格が理解できない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

離れたほうがよいのですが、共通の友達が数人いて、そのこだけ仲間はずれにするっていうのはちょっと・・

>中途半端に友人の肩持ちながら
友人の悪口を言う貴方の性格が理解できない。

白 黒 でわけられないことのほうが世の中は多いんですよ。


ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 19:50

あなたが疑問系の質問するのが悪いのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会話の中で疑問系を一切使わない友達関係ってあります?

お礼日時:2008/02/13 19:51

はじめまして(´^ω^`)


わたしの学校にもそういういばりんぼな女の子がいて、
彼女の言動には確かにちょっとムカ!ってすることがあります。
だけど、そういう可愛くない部分って多分誰にだってあるし、自分にもありますよね?
わたしの良くないところは、dounattuさんがそのひとのいけないところにに対して
イライラしたり、我慢してあげたりしているように、
周りのひとがいつもフォローしてくれてると思うんです。

そういうひとは、きっと「わたしはすごいんだよ」って、
周りのひとから思われたいと思ってるんじゃないかなあと思います。
だから、わたしは学校で「そんなことも知らないの?」って言われたら、
「知らなかったよ!○○ちゃんはそういうの詳しくてすごいねえ」って言うようにしてます。
このひとはこういう性格なんだ、と割り切ったらきっと楽になりますよ!
普段話してるときは楽しいならいいじゃないですか(´^ω^`)
友達はいっぱいいたほうが毎日うれしくて楽しいと思います*.+⌒Y☆+
長くなってごめんなさい。dounattuさんの気持ちがちょっとでも元気になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


そうですね。
周りの人がフォロー・・・私達の場合はそれがありません。
そういう友人がいるのがうらやましいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています