
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>アプリケーションファイルが開けない
(1)アプリケーションは何ですか?
例:OfficeがインストールされていないとExcelやWordのファイルは開けません。
(2)プログラムの関連付けがはずれている場合ファイルは開けません。
例:Officeがインストールされていても、関連付けがないと開けない。ファイル右クリック「プロパティ」「変更」からプログラムを関連付ける。
またはWordなどアプリケーションを起動して、「ファイル」「開く」で開くことが出来る可能性があります。
(3)アプリケーションのトラブルで開かない場合は、アンインストール、再起動、再インストールします。(XP/2000は管理者権限でログインしてインストールするソフトもあります)
(4)以前は開けていた場合、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で以前の日に戻すことを試します(効果なければ「システムの復元」の取消しもできます)
この回答への補足
以前は全てのアプリケーションは、開くことはできたんです。
でもある日、アプリケーションを開こうとクリックしたら、
「フォルダオプション(コントロールパネル)でプログラムを関連付けてください。」というメッセージが出てきたんです。
自分では、たぶん強制終了(PCの起動ボタン長押し)を多くやっているから、こういう症状がでたんだと思います。
なので、フォルダオプションを開いて「ファイルの種類」という項目を選んで「新規」ボタンをクリックして、「ファイルの拡張子」の項目に、「exe」と入力したんです。そしたら、「この拡張子はアプリケーションの拡張子に指定されています。他のプログラムの拡張子に指定しますか。」というメッセージが出てきたんです。でも僕は、このメッセージを別に気にしないで、「OKボタン」をクリックしてしまったんです。そしたら、
エラーメッセージが表示されなくなったどころか、クリックしても、
反応しなくなってしまったんです。もう、どうしたらいいのやら・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
helpctr.exe アプリケーション...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
重大なエラー
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
拡張子をtxtからdatに
-
ボイスレコーダーの不要な録音...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Ziを開けるには
-
MozillaThunderbirdでごみ箱か...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
ダウンロード項目に入っていた...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
いつ、Windows10にしますか?
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
matcliとは
-
スタートメニュー・タスクバー...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
テキストファイルを右クリック...
おすすめ情報