
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
家の子の中で1匹おしりがいつも汚れてる子がいて拭いてみたのですが硬くて取れませんでした(どうも便ではなく皮膚がかさぶたになってたみたい)。
そのうち肛門腺炎になってしまい病院で診てもらいましたがいまだに再発します。便が硬すぎると便秘になったりお尻の病気にかかりやすいと思いますよ。ドライフード8割は多すぎると思います。便も硬くなるし泌尿器系の病気にかかりやすいです。
家の子も本来缶よりドライの方が好きなのですがおやつ程度にしか今はあげてません缶7ドライ3ぐらい。
今まで飼ってた猫の中でドライを多く食べてた子は高年齢(10歳位)になって腎不全になってしまいました。
友人の猫もドライしか食べなかった子は高年齢で泌尿器系の病気にかかる子多いです。
ドライフードは良質の物(低マグネシウム)を選びその包装紙に1日に与える量が書いてあると思いますがそれ以上あげてはいけません(結構少ない)。私はその半分位しかあげません。これはあくまで今まで何十匹もの猫と生活した経験による意見です。獣医は良質ならドライだけでも良いと言います(量は規定量)。
本題に戻りますが、お尻がピッカピッカにきれいなピンクって子は少ないですよ!ほんの少しは汚れてる子の方が多いです(よーく見たら柄だったって子もいるけど)!便であれば気にすることないのでは?猫の自由にさせてあげた方が良いと思います。でも、もしかさぶたみたいだったら病院で診てもらったほうが良いと思います。
アドバイスありがとうございます
肛門炎・・怖いですね
明日の朝(今は気持ちよさそうに眠っているので)便か、かさぶたかチェックしたいと思います
No.5
- 回答日時:
うちの猫のお尻模様もあなたとほぼ同じです。
あまり猫本人は気にしていないようだし、お尻の掃除も上手ではないようです。
皆さん挙げていらっしゃらないようなので、うちオリジナルの対策として…。
霧吹きというか、スプレー容器がありますよね。
あまり広がらずに一箇所めがけて水が出るタイプの、化粧水などを入れるやつ。
あれにですね、水をいれます。
そしてそれを冷蔵庫で冷やしておくわけです。
ちなみにキンキンに冷やすと効果てきめん。
ここからはもう想像つくとはおもいますが…。
それで、猫のお尻模様が気になったときにはおもむろにそれを取り出して…
猫のお尻の穴めがけて一吹き、二吹き!
あわてて走って行き、自分でお尻の掃除を始めますよ。
いつもよりかなり念入りにね。
その後は見違えるほど綺麗なピンクのお尻になっています。
うちではもっぱらこれです。
お宅の猫さんにも効果あるかもしれません。
ぜひやってみてください。
No.4
- 回答日時:
我が家のニャンは軟便でウンチョスをしたあと、しずくの形で肛門に付いているときがあります。
そんなときはティッシュを濡らして優しくふきます。下痢が続くと肛門が赤くなってかゆいらしく、床に肛門をスリスリしてます。床が汚れるし、病院の先生に相談したらお尻はデリケートなのであまり拭かないほうがいい。自分で舐めて処理するので神経質にならなくてもいいと言われました。でも床が汚れちゃうので排便の後肛門に付いてたらそっとは拭いてます。後、肛門のう、肛門の脇に小さな穴があり、そこに膿が溜まってかゆくてスリスリすることがあるそうです。友達のニャンはペルシャなんですが、膿が溜まって破裂して裂けたそうです。病院に行って絞ってもらったそうです。溜まりやすいニャンとそうでないニャンがいるそうですよ。絞ったものは、かなり臭いそうです。
聞いてただけで、痛そうでかわいそうでした・・
ウンチョスはコロコロ硬めでぜんぜん問題ないと思いますよ。
フードによって色も様々ですよね。室内飼い猫用の猫草入りフードを食べさせたら緑のウンチョスをしてました。(^^)
よく、尻尾をピンと上げて肛門まるだしで寄ってくることありますよね?お母さんに甘えるように、飼い主さんに甘えているそうですよ。
でも、ウンチョスが付いてたらありがた迷惑なような気がしますが・・
(^^;)
たまに寝ているとき、気が付いたら枕に寝そべってあたしのほっぺに肛門がピッタリ付いていることがあります。嫌がらせでしょうか・・?
回答、ありがとうございます
あまり拭かないほうがいいんですね・・
逃げ回って拭かせてくれなかったのは良かったのかも
ご機嫌で肛門丸出しは、しょっちゅうなので余計気になるんでしょうね(笑)甘えてくれているのなら幸せなことです・・多少汚れていてもご愛嬌と、いうことで・・・
monemone3さんのほっぺにピッタリは、もしやウン(運)をつけてくれてるのかも!
お後がよろしいようで・・・スイマセン
No.3
- 回答日時:
4歳の雌猫を飼っています。
小さい頃、うんちをした後は赤ちゃん用のお尻拭きで拭いてあげていました。
拭いても綺麗なときと、すごくうんちがつくときと色々でした(笑)
でも丁寧に(きつく?)拭きすぎたせいで、本人が拭かれるのを嫌がり、うんちをすると砂もかけず、ダッシュで逃げるようになってしまいました~。
今ではまったく拭いていません。
たまに自分で舐めて綺麗にしているようで、そんなに汚くはないようです。
寝るときは私の枕元にくるので、やはりお尻周りは気になり、毎日チェックしてしまいます(笑)
ダッシュで逃げるんですかー
なんとなく想像できてかわいいです
あまり問題ないみたいだし、本人もちょっと、にゃに?・・みたいな反応するし様子見で・・
アドバイスありがとうございました
ちなみに今日はきれいめでした
No.2
- 回答日時:
家は2匹の猫を飼って居ますが、1匹は綺麗にお尻の掃除をしますが、もう1匹はデブニャンのせいか?性格なのか時々ウンチを付けたままで
居ます、たまにはお尻ペロペロしていますが、お腹が邪魔なになるのか
うまく出来ないようです。
汚れの酷いときは、ティシュで拭いてあげてますが、お尻に触ると嫌がるので、頻回には拭いてません。
猫ちゃんが、気にしないようなら、成り行き任せで良いのでは無いでしょうか??
アドバイスありがとうございます
猫それぞれイロイロで、うちの子もお尻に触られるのは嫌いみたいです
あんまり気にしないおおらかな子と言う事で・・
No.1
- 回答日時:
お尻の掃除が上手じゃないコが時々いるみたいですね。
飼い主さんが気になるようだったら、ペット用のウェットティッシュやオリーブオイル等でキレイにしてあげるといいですよ。
>お水はよく飲むのですが、ウンチはコロコロの固めで、排便直後は肛門が少し赤くなっていることが多いです
ウチのも同じようなもんですよ。フードも同じような感じです。
本人というか本猫は汚れていると気になるみたいで、おっさんみたいな座り方で一生懸命またぐらに顔うずめて掃除してます。
猫はもともと砂漠の生物で、水分を極力外に出さない体質になっているので、ンコが固くてコロコロしているのは仕様(笑)です。
「しっとりコロコロ、色は黒っぽい」が理想なんだとか。
時々は顔を埋めてるんですが、お掃除上手じゃないんですね・・
あまりお掃除しなくて済むようにしっとりコロコロ、色は黒っぽい!めざしてがんばります
目指せ腸美人!
アドバイスありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 お尻の中から おならの音 2 2023/04/06 21:16
- 猫 ねこの肛門腺の出口が固まっている 1 2023/03/07 19:52
- 泌尿器・肛門の病気 うんちが漏れる 2 2022/05/30 15:17
- 泌尿器・肛門の病気 汚い話ですみませんが、肛門の悩みです 2 2022/11/06 21:50
- その他(悩み相談・人生相談) 女性でもウンチ漏らすことはありますか? 僕は今日、我慢し切れず立ちションをして、 最後のひと絞りを出 2 2023/05/13 02:58
- 泌尿器・肛門の病気 いぼ痔について…。 5 2022/08/09 21:39
- 泌尿器・肛門の病気 いぼ痔が痛い 6 2022/05/05 20:30
- 泌尿器・肛門の病気 肛門についてです 4 2022/07/15 18:20
- 泌尿器・肛門の病気 お尻の切れ痔です ずっと放っといたのですが お尻穴みると切れたひふ?少し出て 普段お尻の穴付近気にな 4 2022/05/26 10:52
- 犬 犬が便秘でお腹がパンパンにふくれ、今日は病院に行きました。昼過ぎごろ点滴注射や浣腸して肛門マッサージ 3 2022/11/03 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せている猫に子猫用フードを...
-
ネコは食いだめができる?
-
大人の猫に子猫用フードは?
-
食欲旺盛すぎるネコについて(8...
-
飼っている猫の便の量が減った...
-
少食な猫にごはんを食べさせる...
-
元気のある猫なのに・・・
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
生後4週間の子猫が7時間ミルク...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
子猫を亡くしてしまった母ネコ...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
猫の噛み癖。理由と改善法は?
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報