
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足につきお答えします。
アスファルト舗装の場合の耐用年数は10年です。
採石など砂利敷きの場合の耐用年数は15年です。
先の資料より
今回の計画は、何も無い新地に駐車場を造る計画です。
建物がある場合と一緒の考えは、出来ません。
資産を分けなければならない物としては、照明工事費くらいでしょう。
先の資料より耐用年数は、建物付属設備の照明設備を参考とすれば15年です。
駐車場として機能させる場合、ゲート、フェンス費用、側溝工事費用は一緒ですね。
砂利敷きの場合は、分離せずに一括耐用年数15年で会計した方が簡単に、正確に会計できるでしょう。
アスファルトの場合は、照明工事費だけ15年で会計して、その他は10年で良いと思います。
如何しても分からない場合は、税務署さんに聞けば教えてくれます。
ただで教えてくれます。
会計士さんや税理士さんに聞くと相談料をとられます。
ご参考まで
No.2
- 回答日時:
もう少し詳細に検討すべきだと思う。
土地の用途転換に伴う支出は土地勘定で処理する場合もあるし、ゲートやフェンス・証明設備は分けて計上すべきでしょう。
全部合算してというのは無理があると思う。
No.1
- 回答日時:
今回の質問の場合
整地(アスファルト舗装または砂利引き)、ゲート、フェンス費用、側溝工事費用、照明工事は、合算して駐車場整備代として資産扱いで減価償却します。
耐用年数は、下記より10年
http://www.yokkaichi-hojinkai.or.jp/gennkasyouky …
ご参考まで
ありがとうございました。
添付の資料から駐車場整備費用は「舗装道路及び舗装路面」の用途で細目は「アスファルト敷または木れんが敷のもの」として耐用年数10年としての理解でよろしいのでしょうか?
「砂利引き」の場合は資料より耐用年数15年とすべきなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 確定申告 確定申告 必要経費 農地転用費用 昨年、公道沿いの田圃(先祖代々からの土地)を不動産屋を通じて売却し 1 2023/02/03 09:23
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 印紙税 共有持分の貸駐車場地を単独名義にするための分筆及び所有権移転登記費用は駐車場収入の経費となりますか。 3 2023/03/24 12:45
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュフローの計算
-
パソコンを個人から会社へ無償...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
法人税法の問題なんですけれど...
-
固定資産取得時に係る諸経費の...
-
キャッシュフローの計算方法に...
-
黒字決算になるから・・・。
-
キャッシュフロー計算書上の減...
-
健康診断を予約したのに、忘れ...
-
財務・会計について詳しい方教...
-
開発費に減価償却はない?
-
ネットオークションの起業費用...
-
リクルートエージェントへの成...
-
借入金の保証料の処理について
-
東京マラソン費用
-
未払費用の翌期の取り崩しについて
-
温泉を掘るには
-
口元について
-
仕入れ時の勘定科目について
-
内定式の費用はどの科目で処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報