dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、社用車として1tタウンエーストラックを運転するようになったのですが、ボンネットの開き方がわからず困っています。
先パイに聞くのも恥ずかしくて聞けない状態です。
ボンネットを開くレバーかなにかはどこにあるのでしょうか…。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

基本的に取扱説明書がグローブボックスかいすの後ろ辺りにあると思います。


まずはそれのご確認をお願いします。
・・・・・見つからなければ担当者に聞きましょう『仕事に必要な資料』ですから

いすの下というか膝裏の辺にカーペットの合わせ目があると思います。
そこをめくるとバッチン錠があるので外してもらえばよろしいかと

下記は助手席下のエンジンですが写真の端に写っているのがわかりますか?

http://toyota.jp/townacetruck/dynamism/engin/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!写真の端にありますね!さっそく見てみます。
ありがとうございます

お礼日時:2008/02/11 23:19

最近のタウンエースは判りませんが、昔のタウンエース/ライトエースの記憶では・・・



固定用フックは助手席”近く”には付いていませんねぇ・・・助手席”そのものに”付いているはずですから・・・
取扱説明書を見れば一発なんですが・・・助手席の前端を見ると、固定用フックを引っかけているレバーが付いているはずです。そのレバーを外し(もしかしたら複数付いているかも?)、助手席シートの座面を”エイヤッ”と持ち上げるとカーペットを固定しているマジックテープの剥がれるパリパリッという音ともに、エンジンが顔を出すはずです。

なお、キャブオーバーエンジン車は、ウォッシャータンクやブレーキフルードのリザーバーがエンジンフードを開けずにキャビンから点検できるようになっているモノが多いので・・・やっぱり、取扱説明書を良く読んだ方が良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明書は一通り読んだんですが…もう一度ちゃぁんと読みます。
とても参考になりました!ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 23:21

ボンネットはありません。


助手席のシート下になりますので、
固定用フックを外して座面ごと持ち上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!固定用フックは助手席の近くにあるんでしょうか?

お礼日時:2008/02/11 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!