重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築家屋ですが、家の中に電話線が来ていません。電話線は6極2,4,6線があるようなのですが、どれを用いればいいのでしょうか?またそのときの配線の規格があれば教えてください。通常のモジュラー線でいいのでしょうか?あるいは同軸のほうがいいのでしょうか?空配管をつかって屋外から家屋内へ引き込もうと思っています。

A 回答 (3件)

NTTなどの電話会社との契約もまだですよね?


電柱からの引込み線と保安器もつけることになるでしょうね。
保安器から先の電話線でしたら、NTTの電話工事の方が適切な配線をしてくれますよ。
電話線の選択もきちんとやってくれます。ご心配には及びません。
少なくとも、そのような状況では電話工事屋さんはモジュラーケーブルは使わないはずです。
ケーブルテレビ電話でなければ、同軸で屋内に引き込むことは無いと思います。
モジュラーのプラグジャック方式の接続は無資格者が簡単に安全に接続するためのものですから、
電話工事屋さんは、資格を持った方ですから、わざわざプラグジャックみたいな簡単に外れる方式ではなく、きちんと配線してくれます。

うちの自宅でしたら、すっきりポール(家庭用引込小柱)内に取り付ける保安器の場所から地中を通し屋内のモジュラーローゼットの場所まで、事前に16φのPF管が配管してありましたがそこに、0.4φ2対4芯の電子ボタンケーブルのようなもので配線してくれました。ついているモジュラーローゼットはたぶん6極2芯のNMJ-2。
使用しているのは、1対の2芯だけです。
ここまで、NTTの工事屋さんにやってもらいました。

そこにDSU内蔵型ターミナルアダプタをつなぎ、そこからターミナルアダプタの3つのアナログポートから先の各部屋へのアナログ電話配線には、(新築でしたので)CAT5eのLANケーブルを代用して事前に先行配線してもらっていました。(LANケーブルを代用するのが良いことかはわかりませんけど)
各部屋にマルチ配線(ブランチ)してありましたが、各部屋のモジュラージャックは6極2芯のジャックですよ。
LANケーブルが4対8線でしたから、我が家では3対使いましたから、1対2線があまっていることになります。

うちの会社でADSL専用型を引いてもらったときは、外壁に保安器をつけてもらい、壁に穴をあけて、並列屋内線(普通の2本の電線が1組になった平行なビニールの電線)を配線してくれました。
これも配線の先のADSLモデムがつくモジュラーローゼットは普通の6極2芯でした。NMJ-2かMJ-2Sだったか。

モジュラージャックで、6極4芯とか使うというのはビジネスホンやホームテレホンの一部だと思います。
6極6芯を使うのは、ドアホン付のホームテレホンなどのごく一部の配線かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。家の中に空配管があるのですが、工務店側はご自分でといわれたので、するしかないかと思っていました。NTTの方へ連絡して見ます。ただ、電話の空配管は屋根裏に集中させてあり、そこから、LANと電話線を各部屋へ引き込むことができるようになっているので、屋根裏からの配管は2Pで行えばいいのですね。参考になりました。

お礼日時:2008/02/13 06:58

こんばんわ。



通常、住宅の電話配線には0.65mm-2Pあたりを使います。
No2回答の方が記した様なものです。

2P(4芯)の場合、電話1回線で必要なのは2芯のみなので、
残りの2芯は予備となります。

通常の電話機であれば、モジュラージャックも6極2芯でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0.65mmを用いて、2Pであればいいのですね。屋根裏から各部屋への配管には6極2芯を使えばいいのですね。ホームセンターではいろいろあったのでわかりませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 07:07

こんにちは



こんな青、白、茶、黒の4芯のケーブルをよく使います。
通常、電話は2芯使うので青と白の線を使って、茶と黒は予備線になります。
通常、電話会社に回線の新規申し込みをすれば宅内工事もやってもらえますが、少しでも安くしたいと言うことでしょうか?
宅内工事の範囲は、保安器~端末までなので屋外の空配管から保安器までの結線も考慮して下さい。

参考URL:http://www.kawai-cable.co.jp/seihin/bunrui/kaddo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。屋内での配線と屋外からの配線について、工事していた電気屋さんが配線は自分でするんでしょ?って言われたので、調べていたものです。NTTにやってもらえばよかったんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!