
関大の法・経済を狙いっている高2なのですが、まず英単語をひたすら覚えようと考えています!
しかし、Z会の音読英単語必修編(音読英単語STAGE2の改訂版)と、姉が持っていたシス単ver.2のどちらを勉強すべきでしょうか?
音読英単語の方センター×14年分、関大・関学など大学入試問題57大学×6年分を分析対象にしているそうです。
そしてこの単語集は学校の単語テストで半分くらいまで進みました。しかし覚えるというより、毎回のテストに合格するための一時的な暗記だったので、ほとんど覚えておりません。
そこで、ほとんど覚えていないこの教材を使うべきか、有名なシス単を使うべきなのか、悩んでおります。あまりにもシス単が有名なので・・・
この不安定な気持ちを解消してください、お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
大学1年生です(一応難関国立とか言われているところに通ってます)
私もNo.1の方と同意見なので、ちょっと私の経験を話そうと思います。
私がメインに使っていた単語帳はシス単でした。まぁDuo,英単語ピーナツ,ターゲット,速単,フォーミュラ,速読速聴~など色々なものにちょっとだけ手出してましたがw
シス単のウリは『頻度順』というところあります。意味まで頻度順ですから、即戦力がつきます。なので、現在英単語の知識が全然なくて、早めに実力UPを実感したいならこの本をおすすめします。
が、私自身は『頻度順』で並べられた単語帳は嫌いですね笑
参考になるかわかりませんが、私の経験では、ある程度実力がついてくると「頻度順じゃなくて,覚えやすいように(似た意味や形の単語とか)並べてくれればいいのになぁ」なんてわがままなこと思い出しちゃったりしました…。
音読英単語は使ってないのでよく知らないんですが、それを使っていた友達は慶応の医学部にいってますね。信頼できる本だと思います。
私も早慶(理工ですがw)にはうかっているので、どちらも信頼できるデータベースを参照してると思いますよ。
ちなみにですが、単語帳をボロボロになるまでやりこむこと、長文を何度も何度も読むこと、を絶対におすすめします。私はシス単1冊ボロボロになりすぎて使えなくなり(本がさけちゃって…)、2冊目を購入するハメになりました。長文は、10本程度をそれぞれ50回くらい音読復習をしまくって(スラスラ読める長文を10本作ったわけです)、それから急激に成績が向上しました。(嘘みたいな話ですが、駿台全国で偏差値90↑いったりしました…)
結局、私の周りをみても、どの単語帳を使っててもちゃんと勉強してる人はうかっているので、自分が使いやすいものを信じて使えばいいと思います。うだうだ悩んでる暇があったら単語やれ!文章読め!ってことですねw
頻度順だと後々難しい単語で、やる気がなくなるというのもレビューで見たことがあります。
回答をみて安心することができました
長文を強く勧めてくださっているのでそれにも取り組みたいと思います!
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1の方と同じ意見です。
いま学校でやっているものは、毎回のテストのためにやっているので、ほとんど覚えていないということですが、何でやっても、すぐに完璧に覚えられるということはありません。前にやったものを2回、3回と繰り返すうちに、長期記憶になっていきます。すでに半分やっているのであれば、それの残り半分をやったあとで、2回目、3回目、4回目と入っていくと、効果的でしょう。
また、単語集だけで単語をひたすら覚えても、単語の定着は悪いし、使えるようにはなりません。長文などを同時に進めていけば、単語集で覚えた単語が出てきますから、単語の使われ方もわかるし、定着率もよくなります。
No.1
- 回答日時:
本が有名だからと言って、自分に合っているとは限りません。
皆が持っている物を持ちたい気持ちは、ルイヴィトンのバッグと一緒です。しかし、Z会の教材は長年にわたって、その道の専門家が実際に生徒とふれあい研究された物と聞いているので、良いのではないかと思いますが、必ずしも自分にあっているとは限りません。
本当は、本屋さんでブラゥズして、ぴんとくる、いい感じの物をやるのがいいんじゃないかと思いますが、あるのに買う必要もないものね。
とにかく、声に出して耳で覚えることが大事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 英語 【英語】 最近シス単を使って学習をしているのですが、なかなか覚えられなくて困っています。以下は今の自 1 2022/04/13 18:16
- 大学受験 大学受験 英単語について こんにちは、現在底辺から逆転合格したいと思ってる 受験生です。 英単語につ 2 2022/10/16 17:16
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 芝浦工業大学の英語入試はシス単何章までやるべきですか? あと速読英熟語は全部終わらせるべきですか? 1 2023/04/01 20:29
- 大学受験 芝浦工業大学の英語入試はシス単何章までやるべきですか? あと速読英熟語は全部終わらせるべきですか? 2 2023/04/02 11:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンマ(カンマ?)やピリオド...
-
大量の単語を覚えるには・・・?
-
英語の長文の問題の内容を早く...
-
Excel:セル内の自動折り返しで...
-
単語学習本について
-
英検準2勉強法を教えてくださ...
-
英語と古文の単語帳!!
-
英単語の数をかぞえてくれるソ...
-
英単語学習
-
英語ペーパーバックでの多読で...
-
以前読めたレベルの英文が読め...
-
スクランブルワードなんですが
-
アルファベット一文字に英単語...
-
EXCELで単語カードを作りたい。
-
教えてください
-
英語 8分間スピーチ 何words
-
英語の銀のフレーズ、金のフレ...
-
英語Iの予習法
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンマ(カンマ?)やピリオド...
-
Excel:セル内の自動折り返しで...
-
同志社英語で分からない単語が...
-
英語 8分間スピーチ 何words
-
英単語 「スペルを完璧に覚え...
-
講談社英語文庫について
-
英語の銀のフレーズ、金のフレ...
-
英語の単語を2日で何単語覚えれ...
-
アルファベット一文字に英単語...
-
間違いを訂正する問題です。
-
英単語帳の選択
-
CASIO EX-word の英和辞典の検...
-
英検1級のライティングについて
-
戦争関係の単語
-
北京語について
-
縁という言葉の英単語について...
-
英語Iの予習法
-
単語集なのですが・・・
-
脳の活性化・暗記力向上について
-
英単語帳について・・・
おすすめ情報