dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
早速ですが質問させて下さい。

先日、昔からの古い友人に自己破産について助言しました。

私は20代前半の女性で、相手は20代後半の女性ですが
借金をしていて困っているようで精神的にもいろいろな事情で
疲労しきっているようだったので助言しました。

なんですが、その時私は今まで生きてきた中で
人生最大くらいのいい出来事があった後で(少し大げさですが)
心がうきうきしていて友人の真剣な悩みにも軽はずみに
「そんなに辛いなら自己破産したらいいんじゃない?」と
楽観的に言ってしまいました。
でずがその後自分の有頂天な気持ちが一旦落ち着いて
冷静に友人に自分が助言した事を考えてみたら、
相手が弱っている時にいいことがあった自分が
軽率に大して考えもせず言ってしまった、
「自己破産」という言葉を言って薦めるような発言をした事にひどく落ち込んでしまっています。

結果友人は自己破産をしましたが、とても気になってたまりません。
友人は自己破産後も辛い状況から抜け出せていないらしく
よく「自己破産者だから幸せになれない」ともらしています。

よく自己破産者という烙印がついてまわるとか、
一定期間中は部屋が借りれないとか
私なりに他にも調べてみましたが周りに言わない限りバレないとは思いますが
私が自己破産を安易に薦めなければ友人は何とか借金を返して
「自己破産者」にはならなかったかと思うと
自責の念にかられてかなり苦しくなってきます。
自己破産者をバカにしているつもりはないのですが。

それで質問はと言うと、
自分の軽はずみな発言で判断力が鈍っている人の人生を変えてしまった時
どういう風に対処すればいいんでしょうか?
これからの友人の付き合い方と、
こういう風な心持ちでやって行けばいいかもよとか
アドバイスでも何でも
教えて頂けると嬉しいのですが…。
よろしくお願いしますm(__)m

最後に、長い分を最後まで読んでくれてありがとうございました。

A 回答 (3件)

自己破産を行ったということは、おそらく弁護士に依頼してのことでしょう。

自力で手続きも出来なくはありませんが、一般的知識のみでは非常に難しいので。

弁護士も他の債務整理方法ではなく、自己破産しかないと判断したのでしょう。あなたの言葉はきっかけになったかもしれませんが、決断はご友人がしているのです。

自己破産&免責決定を受けても、普通はわかりませんね。官報に氏名などが告示されますが、読んでいるのは主に金融業社でしょう。
自己破産のデメリットで大きなものといえば、最大10年程度、クレジットなど借入が一切使えなくなる位です。

「自己破産者だから幸せになれない」というのは、あまりにも自分への都合のいい言い訳です。先に書いたように、ほぼ、普通の生活が送れます。借金を全額無かったことにしておいて、それは自分勝手というものでしょう。


自己破産に至る責任はご友人にあり、それを行ったのもご友人です。借金地獄から抜け出せたのに、なにを自分勝手な。と、私は思います。

核心部分ですが、自分の言葉の影響力を過大評価しすぎていませんか?専門職に従事していて、専門家の立場で発言したなら話は別ですが。
人はたった一つの言葉で、人生を左右されるほど大きな決断はしないということです。

ご友人に対しては、少し厳しく接した方がよろしいかもしれませんね。あまりにも「自己破産」のせいにしすぎていて、自分の責任・義務を考えていないように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弁護士の方に頼んだみたいです。
そうですよね。弁護士の方が関わっていたら
そこで話し合いなどはするでしょうから、専門家の方がそう判断したら、
その道は正しいというかその道しかなかったのかもしれませんね。

私も少し、本人のことなんだから本人自身の問題が大きい、
とは思ったのですが、
自分が軽率過ぎる発言をしてしまったかんは事実あったので、
罪悪感がとてもありました。
「自分の言葉の影響力を過大評価しすぎていませんか?」
「人はたった一つの言葉で、人生を左右されるほど大きな決断はしないということです。」
など、今の私にとってとてもありがたい言葉です。

でも、これから一応あまり人に軽率に発言してはいけないなと
自分のためにも(精神的にまいってしまったので)
口に気をつけようと、身をもって学びました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/12 23:26

知人ですが、知らないところで、言葉が悪いですが、ロ-ンを組まれたようです。


当時、知らなかったので、いくらか借金になったのかも分かりません。

返して要ってるならいいのでは?

「自己破産しました」って言えば楽ですね。
でも、たぶん「自己破産しても」ロ-ン会社は、いわれのないロ-ンを組み押し付けるでしょう。
結局、ロ-ンの押し売りのようでした。

自己破産したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もう友人は自己破産はしたのです。
私の書き方が分かりにくい書き方だったかもしれません。
ごめんなさい(××)

お礼日時:2008/02/12 23:11

どのような理由か知りませんが、返せないほどの借金をするのも、その人の自己責任です。

で、自己破産を選ぶのも。誰かが言ったからとか、そういうことを言うような奴なら、そもそも人間として生きてくようなレベルではありません。
気にしないことです。あなたは解決策の一端を示しただけに過ぎません。付き合いどうするかは、あなたと相手次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言っていただいてだいぶ心が落ち着きました。
おしえてgooはよく見させてもらったりしているのですが、
自分一人では解決できず、だからと言って身近な人にも言えず
困っていたのでとても救われありがたいです。
一応今後、軽率に人に対して発してしまう言葉には気を付けたいと思います(汗)
bouhan_kunさん、本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/12 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!