
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず、クレジット会社との間に「債務名義」の有無で手続きが変わってきます。
業者側が債務名義を取得していると、裁判所に申立すれば強制執行はすぐにでも行うことは可能です。
しかし、通常のクレジット会社であれば、債務名義は取得していないので、
支払い督促→訴訟→強制執行
となるでしょう。
ま、時間は1年とは言いませんが少なくとも半年くらいはかかるでしょうね。
通常は相手に支払わせるために言っているに過ぎません。
金融会社としても訴訟となればかなりの業務負担になりますので、これくらいの債務で訴訟をすることはあまりありません。
ただ例外があるとすれば、あなたに重大な問題が場合です。
取引が極端に短かったり、借金を返さないにもかかわらず、横柄な態度の人など。
そういった人を懲らしめるために訴訟をする場合もありますね。(逆にそれが目的になります)
まず解決方法はきちんと誠意を見せることです。
月々のきまった返済は出来なくても半分だけは支払うとか。
いくらかでも支払っていれば、訴訟にはなることはまずありません。
仮に裁判になっても裁判官はあなたを味方しますよ。
最後に・・・
相手も人間で感情を持っているということを忘れないように。
No.8
- 回答日時:
差し押さえの流れは他の方の回答どうりです。
給料の差し押さえはあなたの使用者=社長宛に依頼されます。
社長があなたに支払う給料のうちから業者に支払う訳です。ですので、会社にはいい顔されないでしょうね。
迷惑かけないためにも、再度業者に相談したほうがいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
弁護士さんを間に挟むといいそうですよ。
もちろん弁護士さんにも報酬を払う事になりますが
弁護士を挟むとクレジット会社との話し合いは
全部弁護士さんがやってくれますし
場合によっては支払額も遅延損害金を除く
元金程度を分割でで良くなったりするようです。
一度市区町村の無料相談などで相談されてみてはどうですか?
No.4
- 回答日時:
給料差し押さえまでの流れを説明します。
クレジット会社との話が完全に決裂した時点でクレジット会社から内容証明郵便で「もう分割での支払は出来ませんので何月何日までに元金と利息合わせて一括で支払え」という文書が届きます。支払えないと今度は裁判所に訴えますので、裁判所から出頭命令が届きます。そこで分割にしてくれといっても多分クレジット会社は全額支払えというので、2~3回くらい頑張れても結局は全額支払の判決がでます。それを受けてクレジット会社が裁判所に給料差し押さえの手続きを頼んで、そこから会社に給料差し押さえの命令がでます。ここまでで約1年近くかかりますので、時間稼ぎにはなりますが、そうなるともう回避する道はありません。合法的には自己破産か特定調停ですが、それにはあまりにも債務額が小さすぎてリスクの方が大きすぎます。法律的な勉強をしてクレジット会社と渡り合うか司法書士あたりに交渉を頼むかですが、普通は粘り強く交渉すれば24回位の分割にはなるとは思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
借金のかたに給料を差し押さえる事は可能です。
実際されている方を見たことがあります。
(その方は1000万程の借金があったようですが)
ですがたった1件、48万円程の金額でしたら、差し押さえとなると、質問者様の会社経理の方にご迷惑がかかるので、返済をされた方が良いと思います。
話し合いが上手くいかなかったのなら、再度クレジットの担当者に連絡をしてみて、差し押さえを止めて貰えるように話をつけてみては如何でしょうか?
例えば、今現在の支払額が多いと思うのなら、少なくしてもらい、返済月を増やして貰う等、対策を考えてみたらいいと思います。
クレジット会社も、借りたものを返すという話ですので、ある程度の要望はこたえてくれると思いますが。
ギリギリのラインまでこたえて頂いて、質問者様もそれに応えるように頑張ってみてはどうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/14 10:54
クレジット会社の担当者がやくざのような物言いを
するので、話し合いがうまくいきませんでした。
もう一度話し合いはちょっときついですがやってみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
給与担当で、差押えの通達をもらい、処理を
した経験があります。
差押えを回避する方法は、入金するしか
ないでしょう。
金融会社は、裁判所に書類を提出し、その後
裁判所から勤めている会社に通達があり、
給与の何割か(決められている割合)を
差押えて、裁判所に会社が持っていくという
ことになります。
会社の給与担当にしては、面倒な仕事です。
はっきり言って、何も悪いこともしていないのに
別途面倒な計算をして、裁判所まで持参して、
ということが完済するまで続くのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- その他(税金) 菊池幸夫弁護士「滞納税金取立てのために銀行口座を差し押さえるときは全額が凍結される」は本当? 2 2022/05/25 16:55
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 金銭トラブル・債権回収 知り合いからお金を借りました。 毎月返済していましたが 今月返済できず一括で返せと言われています。 3 2023/08/02 11:47
- その他(税金) 4630万円の誤送金がその後、ナントカ代行の会社に振り込みされた後、町は差押をしましたが、国税徴収法 3 2022/05/25 06:31
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費で差し押さえを彼の会社に 前妻がしていました。 その後すぐ自己破産。 その間は養育費をまのがれ 3 2022/09/06 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気づかない間に、スマリボにし...
-
銀行カードローンで、返済で写...
-
アイフルで5万程お金を借りたい...
-
カードローンの最終審査
-
政策金融公庫で220万を 金利2.9...
-
計算苦手なので教えてください ...
-
ペイペイ銀行カードローンの審...
-
JAでマイカーローンの手続きを...
-
借金を返すためフリーローンに...
-
paidyを利用できなくさせたい
-
クレジットカードの滞納
-
入院中の父の借金について
-
審査基準の違い
-
おまとめローンって総量規制対...
-
楽天のローンについて
-
クレカのリボ払いの最中に死ん...
-
銀行カードローンについて! 勤...
-
銀行系のカードローンなどを利...
-
銀行のカードローンなど利用し...
-
銀行カードローンは借りるだけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報