
3か月後の海外転勤が決まりました。
転勤先で住む家の仕様上、大型家電や家具は持って行けません。
最短3年間は日本を離れるため、赴任中のこれらの預け場所に悩んでいます。
考えられるのは、温度・湿度管理の倉庫、実家、処分する、の3択ですが、実家には大きな荷物を置く場所がなく、処分するにも、最新式を買ってまだ1年しか使っていないので惜しいのです。
特に冷蔵庫と洗濯機は、内部にカビがついたりして、何年も放置した後では使えなくなることがあるようで、心配です。
冷蔵庫と洗濯機を「使える状態」で保持しておける、よい案がありましたら教えてください。
また、長期保管後にこれらを問題なく使われている方、保管方法を教えていただければ大変助かります。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯機に関しては案外使いっぱなしでも大丈夫なのですが(ドラム式など密閉度の高いものはよく乾燥させないと匂いが発生し染み付くこともある)、冷蔵庫は十分な手入れをして乾燥させてから保管しないととんでもないことになります。
冷蔵庫の保管の数日前には食品をすべて取り出して電源を抜き、はずせるものははずして洗って乾かし、庫内は塩素系漂白剤の希釈液でよくふいて1~2日程度扉を開けてよく乾かすと通電しないで保管しても比較的きれいな状態で保管できます。
もうひとつの方法としてはずっと通電しておくことです。最弱で食品なしで扉開閉なしなら電気代はたいしたことはありません。ご実家ならこの方法が良いでしょう。もちろんある程度は掃除しておかないと低温でもカビは繁殖しますのでご注意を。
ただし手入れをして保管しても完璧ということはなく、ずっと動かさないことで固着などを起こし再起不能になる場合もありますのでご承知置きください。
また洗濯機は長期間使用しないで洗濯槽の裏の汚れが乾くとはがれやすくなり出てくることがあります。この場合洗濯機メーカー純正の洗濯槽クリーナーをお勧めします。(塩素系、1500ml入り1回使い切り、定価2100円)
ご丁寧な回答をありがとうございました!
固着…こわいですね。しっかり掃除などをしても再起不能になる可能性があるのですね…。使わずにだめにしてしまうくらいなら、引き取り手を探した方がいいかもしれませんね…。
アドバイスありがとうございました!!

No.2
- 回答日時:
レンタルコンテナがおすすめです。
しかし3年なら預け代より、買ったほうがやすいかも・・・?
ですので、いまあるのは中古で買い取ってもらいましょう。
そして日本に帰ってきたら新しいのを買ったほうがいいと思います。
新しい製品っていうのはそれなりに電気代も安いですよ。
参考URL:http://www.good-trunk.com/
ご回答ありがとうございました!
倉庫などに預けるより帰国後に新調した方が安い、というのは、気がつきませんでした。そうですよね。
ご紹介いただいたサイトで倉庫をあたってみながら、リサイクル業者なども調べてみます。
アドバイスありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 貸金庫は利用できないようなので 1 2022/11/05 13:44
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 食べ物・食材 生卵の常温保管 14 2022/12/16 14:48
- 損害保険 地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が 18 2022/03/25 09:53
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機について
-
コインランドリーの乾燥機で洗...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機と炊飯器同時に使って15...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
おすすめ情報