
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
400と600、750と900は大違いですが900と1100はあまり変わらない気がします。
400と600、750と900とは国内と輸出モデルの違いが有りますから当然ですね。
でもやはり排気量が大きい方が安定感と余裕が違います。
重さについては慣れの問題です。
750cc超は維持費が大して変わらないからアメリカンは大きい方が楽しいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
まず過去に同じ車種の400と600の乗り比べをしたことがあります、この時400は知り合いのバイクで600は私の物でしたがアメリカンと言うことでそんなに差がないと思っていましたが(車重などほぼ同じ)乗り味は全く違いました。
400は回転で走る感じ、600はトルクに乗る感じです(小さいながらに)当然速度の乗りも違いますしゆったりしているのは600の方でした、その後大排気量アメリカンも乗りましたが車種にも寄るかも知れませんが違いははっきり解りました。
その後の車種はハーレーのローライダー(1450だと思います)スポーツスターの1200との違いです、ローライダーは代車で一週間借りていましたから結構走り回りました。
又1200は試乗した程度ですが、方向性が違う車種と言うことも関係するかも知れませんが買うのでしたら間違いなくローライダーにします。
タンクのメーターは好きじゃないですが一度乗ったら解ります、セコセコ走る気にはなれないですが国産の大排気量のアメリカン買うのよりも少し高いだけで手に入りますし、最近はトラブルも殆ど無くなっていると聞いていますから次に買うとしたら私はハーレーが候補です。
現在は650のシングルに乗っていますがいっぺんにハーレーが欲しくなったのはローライダー乗ってからです、地区にも寄るかも知れませんが偶に免許のない方様に教習所などで試乗会をしていたりします、一度乗れば欲しくなると思います。
SS系は1100迄載っていたことも有りますが元々シングルやツインが好きなので結構頻繁にディーラーに出入りしています(行くだけで買えないけど)色々と情報は入りますから・・・
No.1
- 回答日時:
自分の場合、複数の車種が候補に挙がった場合、まずメーカーのHPで、知りたい車種の仕様諸元を調べて、最高出力・最大トルク・重量・軸間距離等を比較します。
それから、オーナーのサイトなどを見まくります。
今回は特にアメリカンタイプなので、スペックだけで比較しない方が良さそうですね。
・・・余談ですが、知人が、彼のバルカン1500が発する「音」を褒めまくっていましたw
DS11
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカンかネイキッドか
-
ライダーでピアスをされている方
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
セキュリティ用品について
-
JUKIのロックミシンについて
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
新潟の押切駅前の駐車場は無料...
-
ドライブレコーダー
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
ロックミシンと本縫いの順番
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
通常の白バイは何CCですか?
-
H4バルブの端子が固着して外れ...
-
ラチェットドライバーの外し方...
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
フルトレーラで車庫入れ
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
窃盗手口
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルカン400はなぜ安い?
-
原付バイクでは1リットルの燃料で
-
白バイの方の態度が… 先日車の...
-
ライダーでピアスをされている方
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
本物の白バイを一般人が払い下...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
窃盗手口
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
日本最大級の駐車場
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
バイク乗りの皆さん、ダブルア...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
バイクのタイヤの前後では幅が...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
バイクのグローブって縮む物で...
おすすめ情報