
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミルクパンはもともとがミルク専用ですから焦げやすいですよね。
私は100円ショップで買った、アルミの雪平鍋風の片手鍋を使っています。蓋も売っています。
一番小さいもので直系13cmだったと思います。
もう10年は使ってますが、焦げた柄を取り替えて今も現役です。
めったに焦げ付かないし、焦げてもガシガシ擦れますし便利ですよ。
見た目にこだわってミルクパンにしてるならしかたないですが。
No.2
- 回答日時:
琺瑯の鍋は、どう使っても元来焦げ易いものだと思います。
琺瑯(=ガラス)は、熱を伝え難いものですから、
アルミや鉄より焦げ易いです。
ステンレスの鍋と一緒ですね。
酸の強いものを調理する時には、
鍋自体が融けないため、
香りや味が変わらずに良いはずです。
ジャムとか煮る時に便利ですね。
弱火でじっくり調理するしかないでしょう。
水分の少ないものっていうことは、
空焚きに近いですから、
傷みは酷いでしょうね。
ヒントとしては、ガラスで出来ている物を扱うつもりでいれば、
どうしたら傷むか、想像できるのではないでしょうか。
後は、既出回答のように、適材適所ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ギョーザの焦げない焼き方教えて下さい 9 2022/11/28 07:55
- その他(料理・グルメ) こんばんは いつもすいません 一度、鍋の底を焦がしてしまい、2回その焦がした鍋で、料理をすると、焦げ 1 2022/05/26 17:43
- カップル・彼氏・彼女 圧力鍋の内釜の焦げをタワシで洗ってケンカになりました。 24 2022/09/27 07:11
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
- 大学受験 共通テストリーディングについて質問です。 自分は英語が1番苦手なので、残りの期間で本番60点は確実に 4 2022/12/25 13:21
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- その他(料理・グルメ) 煮物のコツ 17 2022/11/25 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
焦げって
-
鍋のにおいを消したいのですが...
-
土鍋の焦げが取れない。
-
使用しているホーロー鍋を洗っ...
-
鍋の外側の強力な汚れ
-
ステンレスフライパンの外側の...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
先日購入したステンレス鍋を使...
-
タッパのすっぱいにおいはどう...
-
炊飯器 コゲが落ちません・・
-
魚焼き器の網の焦げ
-
ステンレスの両手鍋で底と側面...
-
汚れている南部鉄瓶
-
ジンギスカン鍋の掃除について
-
教えて下さい! IHコンロのトッ...
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
やかんを初めて洗うならクエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
煮魚を作った時などの鍋のこび...
-
肉をゆでた後のなべの洗い方
-
長時間カレーを煮込んだら、鍋...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
鍋に付いて消えないにおい
-
焦がしてしまったステンレス鍋...
-
土鍋を火にかけたら、ものすご...
-
牛乳(豆乳)をステンレスなべ...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
鍋に付着した、白いものをとる...
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
焦げた鍋の洗い方
-
ケーキの型の“さび”取り方法
-
揚げ物の焦げってガンになるん...
-
ステンレスフライパンの外側の...
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
おすすめ情報