dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真屋で撮った写真を上手にスキャンしたいのですが、写真屋の印画紙が少しデコボコしていて、スキャンするとノイズが出ます。恐らく、わざとそういう印画紙を使っているようなのです。

写真屋の写真は2L版、これをそのままスキャン等して2Lにプリントしたいのです。
結局、綺麗に仕上がれば方法はスキャンでなくとも構いません。

1)写真の写真を撮る(デジタル一眼レフカメラを持っています)方が綺麗に仕上がるでしょうか?
2)スキャナはcanonのPIXUS MP610です

スキャンする場合は設定等も教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

写真屋にネガを借りたり焼き増しを頼むのが筋なのでしょうが、独自に出来る方法を模索して質問しております。
近所に写真屋やキタムラもありますので、勿論そういう選択肢があることは十分に承知しています。その上で独自にできる方法があるか?あるとすればどういう方法か?という質問をしているつもりです。ですので、プロに頼め・写真屋に持って行けという回答は結構です。撮り方・スキャン方法の2点での回答をお願いします。

A 回答 (4件)

著作権法119条で刑事罰が規定されています。


写真館にバレて警察に通報されると立派な刑事事件になります。通常、執行猶予判決であってもサラリーマンや公務員であれば懲戒解雇され、以後はまともな職に就けなくなります。
ケチな行為は止めておくことです。

この回答への補足

 一昨年写真館で撮影した写真にある故人が写っていることから焼き増しを考えており、訳あって配布人数は2000人を超える見込みでして、もはや私の「好意」の域を超える金額になりそうなので相談いたしました。
 写真館によってネガは廃棄されており、判例によれば著作権は放棄されたもの(対抗手段の放棄)と推されるようです。
 比較的大手の写真屋でも通常の業務としてネガ無し焼き増しをやってますが、あれが著作権法に触れるというご見解でしたら(私はそう思いませんが)、法律違反であるという意見もあるということに留意いたします。

補足日時:2008/02/15 15:46
    • good
    • 0

 スキャンや撮影などをして複製を作る方法はありますが、撮影された写真には版権がありますので、その方法を教える事はできません、犯罪になっちゃいますからねぇ、こちらはその幇助になりますし。



この場合CISは関係無いです(^_^;
 ある方法をもってスキャニングすればCISのスキャナでもスキャニングできます。
    • good
    • 0

質問者様のスキャナの仕様がCISである事が、


原因の一つだと思います。
スキャナの読み取り方法は、
現在主にCCD方式とCIS方式があり、
小型化のために、キャノンはCIS方式を使用する場合が多いです。
原理上、ぴったりくっついてないとノイズ、陰などが
出やすい特徴があります。
CCD方式のスキャナに変える事で、画質は向上すると思います。
    • good
    • 0

こんにちは



ネガは普通、手元にありませんでしょうか?
ご自分で撮った写真なのですよね?
スキャニングするより焼き増した方がきれいで手っ取り早いと思うのですが。

なお、どうしてもお書きになった方法と言うことであれば、高解像度のデジカメで撮る事をお勧めします。
もちろん光源、三脚をきちんと使ってです。スタジオが良いかもしれません。
スキャナでの入力はご存知のとおり表面状態で変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!