dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現像時にネガにゴミが付着したのですが、水で洗えばいいんでしょうか?

教えて下さい!宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

水洗いより、ブロアブラシで払いとるほうがいいです。


ブロアブラシは、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

それで落ちないようなゴミは、レンズ用のふき取り紙か
めがね用の長繊維布に少し水を含ませ、軽く拭きます。
この拭く時に傷を付けたら元の木阿弥です。
注意してやってください。
    • good
    • 0

写真店では手軽なのでフィルムクリーナーを使っているケースも多いようです。


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_ …
    • good
    • 0

ブロアで飛ぶようなゴミではなく乾燥したフイルムにしっかり張り付いてしまったものかと推察します。



最近はトンと自家処理をしていないのですが、昔このような状況に陥った時は、水洗しましたね。こういうことは余り多くはありませんでしたが…。

その際、ドライウェルを溶かした水に思い切って浸してしまい、十分に(と言っても、せいぜい数分程度ですが)膜面もゴミも湿らせてから、必要最小限の摩擦で(湿らせたフイルム用スポンジの角とか)除去するようにします。

勿論ご存知のこととは思いますが念のため、今後のために申し上げますと、ゴミ・ホコリは取り除くことを考えるより、付着を防ぐのが絶対条件です。風呂場等のホコリの少ない場所で静かに乾燥させますが、吊るした段階で、ホコリ等の付着がないか、最終チェックして、もしその時に見付かれば、乾燥する前に取り除きます。一度乾燥してしまうと、除去は困難になります。

また、薬品タンク内壁に薬の膜のようなものが出来て、それが剥がれてフイルムに付着することがあります。薬品タンク内部の清掃を適宜行うことも重要かと思います。
    • good
    • 0

柔らかいスポンジで水洗します。


そのまま乾すと水滴の跡形が付きますので、仕上げに水を張った容器にドライウエルを数的垂らし数秒間フィルムを潜らせます。
乾燥は、パーフォレイションの部分に洗濯挟みで挟み下も同様に挟みます。
乾燥は自然乾燥で数時間、ドライヤーは駄目です。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/857620.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!