dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。この前、「普通二輪免許取得について。」で質問した者です。今日自校に申し込みに行こうかと思っています。

しかし!よく考えると自分はビッグスクーターにしか乗らないというのに気付きました。そこでAT限定でもいいかな~?と悩んでおります。

そこで質問です。いっそのことMTとるかAT限定とるか、どっちがいいと思います?なんか「ATのほうが難しい」とか「男ならMT 」的な意見が多いです。

ビグスクにしか乗る気はありません。MTは眼中にありません。
(もちろん変な改造はしませんよ!wバカスクなんてバイク乗りの恥!

あと、250ccのビグスク買ったときの大まかな維持費についてもご教授ください。(今17歳です。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

A 回答 (8件)

AT難しいよ。



ATが有利なのって、坂道と急制動だけだし。
あとの全て(S字・スラローム・クランク・一本橋…)は、圧倒的にMTが簡単。
まっ、慣れと運動神経の問題ですけど…MTより難しいのは確か。

四輪と違って、バイクから違いますからね。
重いし、縦にも横にもデカいし、安定性低いし…

MTに乗る気ないなら、ATでもいいと思いますけど。
ATの受講者少ないから、予約も取りやすいだろうし(笑)
私はあなたのような動機でAT限定を取得しましたが、
やっぱりMTに乗りたくなってちょっと後悔してます(^^;)

維持費は各々違うのでお答えしかねます。

・どれくらい走るのか?(買い物程度、通勤・通学、ツーリング…色々ありますし)
・どの程度の任意保険をかけるのか?
・どの程度までバイクに手を入れるのか?(HIDつけるとか…)

総合的に判断して下さい。

この回答への補足

維持費についてですが・・・

走行距離・主にツーリング
任意保険・これがよくわかんないんですよね。まあ平均的なやつでw
バイク・中古のフォルツァ(25万ぐらいの。改造しません!

補足日時:2008/02/16 09:22
    • good
    • 0

ATはニーグリップができないので難しいです。



ニーグリップができない=車体が安定させにくいので
一本橋、クランクで苦労するかもしれません。
(結果、MTよりお金がかかることも・・・)

また、AT限定を取りに来る人も少ないため、予約が取りにくいこともあります。
自分の通った教習所では、1台しかありませんでした。

MTで通っている人も、AT講習があるため、
ただでさえ少ない予約枠が、より取りにくそうでした。

取りやすさでMTをお勧めしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱニーグリップが出来ないのはデカイですよね・・・
原付のときも一本橋少し苦労したし・・・
まあ頑張ります!

お礼日時:2008/02/17 08:31

去年普通二輪MT免許を取得した者です。


教習開始前から愛車はビグスクにしようと決めていた私ですが、免許証に限定記載されるのが嫌だったので普通二輪MT免許を取得しました。もっとも、法改正で普通二輪免許取得とともに今度は普通免許が中型8t限定免許になってしまいましたが…。
余談はこれくらいにして、ビグスクしか乗らないのであればAT限定でもいいのではないかと思います。教習時間もAT限定の方が少ないですし、教習料金も多少安いです(1万くらい)。
ただ大は小を兼ねると言いますか、普通二輪MT免許でビグスクに乗るのもありですよ。教習料金は『普通二輪AT→限定解除→普通二輪MT』よりも普通二輪MTの方が安いです。(私が通っていた教習所では限定解除に5万かかりますね)

まだ17歳ということで…いずれは普通免許(四輪)も取得すると思いますが、もし将来普通免許MTを取得するなら先にMT二輪でクラッチの概念をつかんでおくのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いや昔はMTの原付に乗ってたんですよ。
でもギア操作が煩わしくて・・・(できない訳じゃないんですが

お礼日時:2008/02/17 08:29

ATでもMTでもどちらでもいいんじゃないですかね?MTに乗りたくなったら、そのとき「限定解除」すればよいのですから。

二人乗りに必要な「取得期間」もAT免許でも通算されるしね。参考になるサイトがあります。

参考URL:http://www7b.biglobe.ne.jp/~pb3natural/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイト参考になりました。

お礼日時:2008/02/17 08:23

ですから…



走行距離や任意保険なんて、皆さん違うんですから。
ツーリングと言ったって、あまりにも幅ありますし。
任意保険だって、選ぶ会社・カバー範囲・年齢等で各々変わってきます。

大体、「あなたの車種・用途云々から判断して…これぐらいです」と聞いて満足するんですか?
その概算が外れて維持費が大きくUpしたとしても、誰も責任取りませんよ?

まして中古なら、どう考えても新車並みの品質・信頼性はない訳で。
当たりバイクならまだしも、外れを引けば…どうなるかわかりますよね?

つまり、「乗ってみないとわかりませんよ。」と言いたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんでした。
もうちょっと自分で考えて見ます。
またよろしくお願いしますね。

お礼日時:2008/02/16 09:51

ATは難しいです。

自動車学校の教官が言っていました。
ニーグリップできない。とっさの時にクラッチで逃げれない。1本橋は前輪が見えない。タイヤが小さいので安定しない。

限定なしで取っておいても損はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり難しいという意見もありますね・・・
ああ悩むなあ・・・

お礼日時:2008/02/16 09:28

>いっそのことMTとるかAT限定とるか、どっちがいいと思います?


>ビグスクにしか乗る気はありません。MTは眼中にありません。
AT限定で良いでしょう

>「男ならMT 」
四輪のAT限定制度が出来た時も同じでした
今では男性も4輪のAT限定免許の方も多いです
2輪もMTが不要ならあえてMTを取得する理由がありません

>大まかな維持費についてもご教授ください。(今17歳です。
任意保険が問題です
ココで試算して見てください
http://www.bang.co.jp/bike/index.html?ID=dh047
未成年では試算が出来ない場合があります
損保会社とご相談ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう!
やっぱAT!
またよろしくお願いしますね。

お礼日時:2008/02/16 09:21

MTに乗る気が無いのであれば、AT限定でも十分だと思います



ATだから難しいと言うのはありません

維持費については月々のガソリン代と保険料とメンテナンス費という感じでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そーですよね。ATで十分ですよね。
できれば維持費についてもう少し具体的に・・・
厚かましくてすいません。

お礼日時:2008/02/16 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!