
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
同様の不平不満を聞くことがありますが、ごく一部で、法改正になるほどの話題になるとは思えませんね。
私の友人も同様の状況で、家族の反対などもありましたが、高校生で今でいう普通二輪免許を取得し、専門学校進学後に普通免許を取得しましたね。
友人も私も同じ専門学校ですが、やたら授業や宿題なども多い学校で、さらに難関資格を目指すということで、まともに教習上へ行く時間がとりにくい状況でした。
ですので、同じ学校へ行った多くの友人や私は、高校時代に普通免許を取得したのです。ただ、一人の友人は生年月日の関係で普通免許が厳しいこととなりました。
そこで友人が考えたのは、たまたまバイクにも興味があったということもあるのですが、バイクの免許を取ることで、普通免許取得の際に学科試験のほとんどが免除されること、実技教習も短縮されること、同じ教習所であれば割引もあることなどをふまえて、バイクの免許を取得していました。
私はそのような状況もなく、親を説得するだけの理由などもなかったのでバイクの免許は社会人になってからです。
ただ、私は5月生まれなので、高2~高3の春休みから教習上の入所もできるありがたさはありましたね。実際には冬休みでしたけどね。
今では厳しいのかもしれませんが、誕生日前に仮免許までの教習をすべて終わらせ、仮免許以降の教習は、就職後の土日を利用すればいかがですかね。
免許発行では苦労があるかもしれません。他の地域は知りませんが私の地域では平日のみですからね。
理解のある職場であれば休んだり、遅刻早退で済むことでしょう。そうではないと、有給休暇が認められないと、嘘をついて欠勤しないといけませんからね。
可能なことであれば、親が子の出生を望む際に生まれる時期を考えてほしいものですね。
No.10
- 回答日時:
無理ですね。
あくまで満年齢が条件ですからね。
同じような事を考えた事があります。
それは1年早めようというものです。
つまり、満年齢17才(優遇年齢)で取得可能にする案。
条件として、高校卒業予定で就職内定者への優遇措置という位置付け。
優遇中に会社を退職した場合、免許は一時的に効力停止となり、満年齢18才になるまでは使用不可になります。
これを考えた背景ですが、大学卒業者だと、いつでも免許受験が出来て就職にも有利だからです。
No.9
- 回答日時:
難しいですよね。
大多数が困っている場合。
明らかに、法律がおかしい場合。
でなければ、法律は改正されません。
大多数が困ってませんよね?
早生まれしかも3月生まれは、均等すると1/12ですから。
しかも、高卒で就職する人数も大多数ではない。
個人を管理するのに、学年で分けるのは、明らかに不自然。
質問者さんは、幼稚園、小学校、中学校、高校と長い間、学年で生活しているので
学年感覚があると思いますが、社会人を長く続けると、学年感覚がありません。
例えば成人式。成人式が終っても酒が飲めない人がいます。当然です。年齢で決まっているのだから。
それと同じ。
No.8
- 回答日時:
法律ですから、無理なものは無理ってなりますね。
3月20日が誕生日ってことは、単純計算で、18歳になった日を含めて13日あるってことになります。
18歳になった19日に仮免の試験を受けて、合格すれば理論的に可ってなりますから。仮免の試験が都合良くあった場合の話になっちゃいますけどね。
よってギリギリとれる可能性がありますよ。自動車免許は最短で約2週間です。
通いでもギリギリの可能性はありますので。
26日以降とかなら残念ながら無理でしょうね。4月1日の早生まれだと、残念ながら無理ですね。
No.4
- 回答日時:
ほんとですよね〜(T_T)早生まれってつくづく損だなって感じます。
3/31生まれの子なんて、高卒で働くことがきまってたらとりあえず自転車とか電車とかで職場まで通って、慣れない仕事をしつつ夜間講習とか受けないといけないし…
1月の成人式のあとの同窓会なんてみんなお酒のんでるのに、年齢確認よろしいですか?とかいわれちゃってお酒ものめないし。
早生まれは年取るの遅くていいじゃない〜って言われたりもするけどそんなことばっかりですよね(^_^;)

No.3
- 回答日時:
私は大学受験が終わった翌日に教習所に行き、誕生日が5月なので18歳のときには運転免許証を持っていましたが、免許取得タイミングはひとそれぞれで、就職条件に要運転免許と書いていないかぎりはいつでも取得可能です。
それをましてや、親御さんが気にすることではない。
教習所通いは誕生日の一ヶ月前からできるし、合宿なんかだったら1ヶ月あれば取得可能。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
この交差点の正しい通り方
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
中古バイクを購入したのですが...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
バイクの錆落としについてお聞...
-
バイクのメットの色選びで
-
マグネット式タンクバッグの磁...
-
初めて投稿します。 先ほど車運...
-
首に負担が少ないヘルメット
-
御堂筋の側道
-
変則交差点でのウインカーについて
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
右車線にあまりに遅い車がいて...
-
トランク内の錆をなるべく進行...
-
地元の買ったバイク屋で、自分...
-
進路変更の合図は3秒前と言い...
-
原付のセンタースタンドで地面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
普通二輪免許の卒業検定につい...
-
免許取得一年未満に二人乗りし...
-
教習所の教官は、大卒より高卒...
-
教習所の鬼教官も昔も怒られて...
-
普通自動二輪MTの一段階から...
-
自動車学校を去年の9月頃から通...
-
息子が、バイク(250)で信号無視...
-
運転免許証について、皆さんの...
-
現在普通二輪免許は持っていて...
-
ペーパードライバー講習
-
八戸ノ里ドライビングスクール...
-
中型二輪免許の試験って難しい...
-
30キロオーバーで「一発免停」...
-
一年未満の二人乗り
-
普通二輪(泣)
-
来年2022年に普通二輪免許を取...
おすすめ情報