dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中型二輪免許の試験って難しいですか?

A 回答 (9件)

一発試験は難しいでしょう。



教習所であれば卒業検定まで進んでいるならいつも通りの走りをすれば大概受かると思いますよ。
    • good
    • 1

一発試験なら難しい。



教習所ならそんなに難しくない。
あきらめなければ取得できるはず。

ただし、車の免許同様に、一定数どうしても運転できない人はいる。
    • good
    • 1

難しくないですよ。

ただ教官は厳しめ。(最近はそうでもないかな?w)
乗りこなす技術ではなく法規の方が重要なので勉強になると思います。
原付免許だけだった私はバイク自体の扱いには慣れていましたが、いかに自分が
危険なことをしていたか猛省しました。
    • good
    • 1

教習所で取るなら手取り足取り教えてくれるから、難しくはない。

(その分、教習料がかかる)

免許センターの一発試験(技能検定)を受けるなら、きっちり採点(減点方式)されるから、十分に練習して「合格ラインに達している」と判断してから受けに行かないと、時間と検定代が無駄になる。(中自二が初めての運転免許なら学科試験も受ける必要がある)
技能検定は一本橋やスラロームと言った課題走行もさることながら、法規走行が出来るかを見られるので、安全確認を身体にたたき込んでおかないとなかなか合格出来ないよ。下手すると、バイクに跨がって発進する前に、減点超過で不合格になる。

どっちの試験を受けるか知らんが、健闘を祈る。
    • good
    • 1

八の字とかクランク、S字、一本橋のような低速課題が難しいといえば難しい。

普段やらない運転だからね。
あと、後方確認をわざとらしいくらいやらないと。
    • good
    • 1

結構難しい。


格好良くルンルンで走ると蛇行運転と見られる。
S字もキッチリ左側走行しないと通行帯違反と見られる。
交差点での右折も、キッチリ中心内側を通らないと通行帯違反と見られる。

規則に厳格に照らし合わされます。
    • good
    • 1

俺も持ってるくらいなので そんなに難しいとは思えない

    • good
    • 1

難しいではなく、教官が厳しいかな。

引き上げなど華奢な女の子が「こんなのできな〜い」などというと、「小型にすれば」と一言だったもんな。ま、一同当然とも思ったけど。
    • good
    • 1

簡単です。

取ろう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!