
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教習所にもよりますが、全体的に見れば高卒が圧倒的に多い。
免許取得に関しても教習所入社後に取得するケースのほうが多いとの事です。
知り合いが教官なので間違いない。
車が好きな人が志望するケースが多いようですし、転職組が多く新卒は少ないそうです。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
自動車教習所はきっと、一般の企業のように新卒の定期採用という制度はないと思います。
教習所ではコースの広さで、教習者の稼働台数が決まっているはずです。ですから誰か退職しないと、採用しないのですね。
そうなると、新卒で指導員になる人が居なくなりますね。
一度どこかで働いて、たまたま採用があったときに応募するようになります。高卒か大卒かはどちらが多いかは不定と言うことですね。
ちなみに教習指導員は、最低限普通自動車と二輪の免許がなくてはだめだったと思います。
聞くところによると、普通自動車の免許を所持して、教習所に就職して二輪免許取得し、その後に指導員資格を取らせてもらった人も居るそうです。
No.1
- 回答日時:
教習所とは自動車教習所の事でしょうか?
自動車教習所だとしたら、大卒・高卒以前に自動車運転免許の大型2種や大型特殊免許等を取得しないと教官に成れません。
実技教習に学歴は不要です。運転技能があれば、教官になれますから、教官採用の基準は運転免許証の有無が重要になります。高卒後直ぐには、大型運転免許証は取得出来ないので、新卒の教官は有り得ないです。大学在籍中に大型運転免許1種を取得しても、その後大型2種免許を取得する等大学の勉強の傍らに自動車運転免許取得に精を出して迄、自動車教習所の教官を目指す人は居ないと思います。それよりは高卒で普通免許を取り、その後に大特や大型免許1種等とステップアップして、2種免許を取得した人が多いと思います。または、2種免許でバスの運転手をしてた人や牽引免許でトレーラー等を実務経験した人等が教官採用には有利と思います。
従って、高卒でも運転免許証の大型2種や大型特殊、自動2輪等、数多くの運転免許取得者が教官になってるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付きを勝手に譲渡したのです...
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
フルフェイスの大きさについて
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
カワサキKDX125の購入を迷って...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
空冷エンジンを磨き上げるコツ
-
この交差点の正しい通り方
-
右折車と左折車には優先権の違...
-
道路交通法(黄色い線について)
-
平日昼間のツーリング
-
シートのビニールレザーはどこ...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
アライのXS~Sのヘルメットのサ...
-
バイクの整備ミスでエンジン故...
-
T字路の右折どおしの優先順位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
普通二輪免許の卒業検定につい...
-
免許取得一年未満に二人乗りし...
-
教習所の教官は、大卒より高卒...
-
教習所の鬼教官も昔も怒られて...
-
普通自動二輪MTの一段階から...
-
自動車学校を去年の9月頃から通...
-
息子が、バイク(250)で信号無視...
-
運転免許証について、皆さんの...
-
現在普通二輪免許は持っていて...
-
ペーパードライバー講習
-
八戸ノ里ドライビングスクール...
-
中型二輪免許の試験って難しい...
-
30キロオーバーで「一発免停」...
-
一年未満の二人乗り
-
普通二輪(泣)
-
来年2022年に普通二輪免許を取...
おすすめ情報