
先月末出産しました。
実母が赤ちゃんを抱きたがるので、2・3度抱いてもらったのですがある時実母の爪が長いのに気付き
「爪が長いのに抱いてほしくない」
と実母に伝えたところ
「長くないじゃーん!!」
と笑いながら言われ余計に腹がたってそれ以降抱いてもらってません。
実母は仕事柄元々爪を長くしていて、退職してからは少し短くしたらしいのですが、爪をのばしていない人からみたら明らかに長いんです;;
実母は私が小さい時から爪が長かったので、爪が長いのは気にしないのかもしれません。
触らせないのは少しかわいそうな気もしたのですが、やっぱり長い爪で触ってほしくないんです。実母なので余計に気にしてしまいます。
たかが爪ごときで私の気にしすぎでしょうか??><
ご意見下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ママが気になるなら、絶対抱かせなくても良いと思います。
先日、嫁と嫁の母がタバコを吸って付いた臭いが気になったらしく
嫁の母に「タバコ吸いすぎだよ。赤ちゃんに良くないよ。」って
注意したら大激怒して帰って行きました。
今は、気をつけて吸う場所を考えていますがそのうち隣に居ても吸いそうな感じがしたので、私も止めませんでした。
なので、がんばって欲しいと思います。
No.6
- 回答日時:
赤ちゃんと接する時には爪は短く・・・。
私が出産した時に助産婦さんから言われたことばです。
3回出産しましたけど、そのつど言われましたよ。
赤ちゃんは肌がとても柔らかくて、ちょっと爪があたっただけで肌が切れてしまいます。
私もうっかり爪を切るのを忘れていた時に<ピッ!>と肌を傷つけてしまったことがあります。
赤ちゃんを抱っこしたいなら爪は短く、手は清潔に!
基本的なエチケットだと思います。質問者様の感じることは当然ですよ。
お姑さんではなく、実母さまならむしろビシッと言ってもいいんじゃないですかね?
がんばってください。
No.5
- 回答日時:
んー…
不潔な感じがするのが嫌なのでしょうか?
しかし質問者様自身もその爪の長い手で愛情を受けながら育ったんですよね?
なぜ嫌がるのかちょっと理解できないです(^^;
質問者様、お子様は1人目ではないですか?
1人目の子供には勝手がわからなくて神経質になりがちな傾向にあります。
ちょっと深呼吸してみましょうか?(^^)
No.4
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
常に爪が短い人にとってはとても気になる事ですよね…f^_^;
実のお母様が爪を長くしているという事でやはり質問者様は衛生面での事&爪で赤ちゃんを傷つけてしまうかもしれない…と思われてるのでしょうか???
実際私も4人の子供がいますが私自身結婚前から爪を伸ばしマニュキュアもかかさず子供を産んだからといっても切らずに子育てをしています。伸ばす習慣のない方にはやはり嫌なものなのでしょうね…
お母様もただ単に気にしてないのでしょうねf^_^;
抱っこもしてもらいたくないのであればお母様にも「抱っこしたければ孫の為にも爪を切って!!」とお願いし続けなければいけませんよね…でも長年爪の長い人は短くすると長い爪に慣れてしまってる為日々の生活が逆に指先に違和感が出て気持ち悪くなってしまうんですよね(-.-;)私もその一人です。。。
実際問題私自身が子育て中で爪に関して特に問題がなかったのであまり気にせず少しの妥協でお母様にも孫を抱っこさせてあげて下さい(^-^)☆
爪の長い人は上手く日常生活をする術(衛生面でも)を知っています♪

No.3
- 回答日時:
気にしすぎではないと思います。
私も気になると思います。抱かせなくても切る意思はないようですし、怒ってまで切らせるのも大人げないし、どうしたもんでしょうねぇ?
頻繁に手を洗ってもらう?(爪ブラシも使って)
衛生面はこれでOK。そのうちお母さんも面倒になって爪を切ってくれるかも・・・安全面もOK。
ん~でも、No.1さんがそうおっしゃるなら気にすることないのかなぁ。
No.2
- 回答日時:
気にしすぎだと思います。
あなたもその手で育てられたんでしょうから大丈夫だと思います。でもその爪のせいで抱っこさせてもらえないなら切ればいいのにって思ってしまいました^_^;
なぜそこまでしてその爪が必要かと・・・
No.1
- 回答日時:
きっと抱く時に気をつけて抱かれていると思います。
だって貴方の可愛いお孫さんですもの。私も保育園で働いていますが、親子でそう言う意見の違いはよく聞きます。
甘い物は食べさせないで!とか、もう1枚多めに着させなさいとかなどです
穏やかに話して理解してもらい、ゆずれる所はゆずってあげたらどうでしょう。私も昔母とありました。初めての子育てなので神経質になるんですよね。
子供を抱いてもらう時に爪気をつけてねと優しく言ってはどうでしょう。毎回言えば切ってくれるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
下の子(女)の夜泣き!?
-
一日中機嫌が悪い
-
乳幼児の揺さぶられっこ症候群...
-
寝ない我が子。。
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
自己嫌悪です…。 9ヶ月の息子...
-
赤ちゃんが苦しそうです・・・...
-
乳児の遠出について。 生後2ヵ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
乳児湿疹‥でしょうか。生後6ヶ...
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝か...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
7か月の赤ちゃんと鳥と触れ合う...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
彼女の性癖に悩んでます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
赤ちゃんの遊び時間
-
赤ちゃん抱っこしてロングスカ...
-
寝始めのもがき
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
生後2ヶ月赤ちゃん むせる、飲...
-
かなり激しく揺らさないとギャ...
-
ねんねトレーニングを成功させ...
-
赤ちゃんが母親の私にだけ笑い...
-
縦抱きじゃないと泣き止みません
-
赤ちゃんを抱っこする時の縦揺れ
-
とある画像を探しています。 海...
-
5ヶ月の赤ちゃんがいます。 朝...
-
爪の長い実母に赤ちゃんを触ら...
-
3ヵ月 赤ちゃんの突然のギャン泣き
-
生後2ヶ月の娘がいる母です 最...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
おすすめ情報