dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンインターネットセキュリティーの普及率って実際どれくらいの割合ですか?
またはどのくらいだと思いますか?

ホームページでお気に入り禁止のページを作ると、
ノートンはリファを隠すため、ちゃんとしたルートで
入ってきた人もはじいてしまいます。

お気に入り禁止をするかしないかの参考にしたいので
みなさんの意見をお聞かせできないでしょうか。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

普及率ですか、ノートンパーソナルファイアウォール(ブラウザプライバシー)を使う人は多くないはずですから、それほど高くないでしょう。

ファイアウォール自体はフリーの物を使う人も多いですからね。

ノートンアンチウィルスは結構高い市場シェアだったと思います。どのぐらい普及しているか明確な数字はちょっと覚えてないですが、それほど気にすることはないですよ。

あらかじめ、ページの入り口に、ノートン利用者(ファイアウォール利用者とインターネットセキュリティ利用者)へその旨の記載をしておけば良いと思いますよ。
お気に入りアクセスを禁じるのは悪いことではないですし、サイト閲覧のルールを守って貰うことができない方もいますからね。ノートン利用者も設定次第で全く閲覧ができなくなるわけではないはずですから、利用者の方にはご迷惑を掛けますがということを書いて協力して貰うのも良いと思いますよ。
(お客様であっても、それぞれのwebサイトのルールは守るべきですから、やはりルールは重要ですし、メーカーなどでも形は違いますが、直リンクできないようにしてあるサイトは増えてますからね。今までが自由すぎたという考えが最近増えてますから・・・)

ちなみに、同等機能を持つ物にはマカフィーのインターネットセキュリティもありますね。これにもブラウザプライバシー機能が搭載されています。(これも、設定可能だったはずです)

この回答への補足

結局お気に入り禁止にするかしないかは、もうちょっと考えて見たいと思います。

リファがないため閲覧できないページを自分のサイトに作るのは自分にとってもきついので(笑)

それからパーソナルファイアウォールを解く知識のない方々も多く来ているだろうことも予想されるので。
というか、自分もお気に入り禁止の作業をしなければリファがないと見れないページがあるなんてことに気づかなかったかもしれない程度なので(笑)

返信してくださって本当にありがとうございました!

補足日時:2002/10/11 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ノートンパーソナルファイアウォールとノートンアンチウイルスの普及率は違っていたのですね。
私の場合両方ついてきたので、アンチウイルスソフトを入れている方はほとんどパーソナルファイアウォールも入れているものと思っていました。
違いをしってうれしいです。

サイトのマナーな守るべき~という考え方もあるようなので少し安心しました(笑)

マカフィーという他にもリファを隠すソフトがあるのですね。

知らなかったことがいろいろあって大変参考になりました!本当にありがとうございます!

お礼日時:2002/10/11 16:26

討論をするつもりはないのですが


>環境に左右されたり、規制があるホームページ作りが、
>好まれないことは知っているのですが、そこを知っていて、
>あえての質問です(^^;
>私の場合規制の多いHPには行かなくなるので、もし規制を導入するなら、
>そんなことも考慮に入れた自爆規制といってもいいかもしれません(爆
と有るのですが、
わたしは好まれる好まれないの問題でもなく、さらには規制の多いHPに行かなくなる
とか言う浅いレベルではなく公の場であるインターネットにおいてセキュアな
部分を作ることは閲覧に失敗したトラフィックも当然増えます。
公の場でそのようなトラフィックを増やして良い物なのだろうか?

この回答への補足

結局お気に入り登録禁止はもうちょっと考えてみたいと思います。

この規制は自分が1番引っかかるというのもたぶんにあるのですが(笑)

とにかく返信大変ありがとうございました!

補足日時:2002/10/11 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容がとてもグローバルで、このことに関して私が意見するための経験や確固たる思想もないため、また私がそのことと相反することを考えているため
なんと返信してよいのかわかりません。
どちらかというと、私は同意も否定もしないグレーゾーンの人間ではないかと思います。
せっかくネットのあり方についてのよい内容だと思うのですが、それに応対する私が素人すぎて対応しきれませんでした。申し訳ありません(T_T)

ですが返信ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/11 16:50

私はシマンテック製ノートンシステムワークス、インターネットセキュリティを


2002両方使用しています。たまたまイベントで
システムワークスは手に入れたのでその価値はわかったのですが、
まぁインターネットセキュリティは使っている人は多いですね。

わたしもWebを運営していてログを整理しているとりふぁなしで
いまいちログの管理が面倒なときがありますね。
それに私も、お気に入り禁止ではないのですが同じようなことを試みました

しかしお気に入り禁止と言うことはインターネットと言うその公の場で
行うのは適正なのか?インターネットとは開かれた場なのでは?と
考え今ではインターネットセキュリティや、それらに似たソフトウェアが
及ぼす影響をすべてなくし、だれでも、いつでも、閲覧できるようにしています

まとめるのですがインターネット上で規制をすること自体
私はあまり良いことでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

確かに環境に左右されたり、規制があるホームページ作りが、好まれないことは知っているのですが、そこを知っていて、あえての質問です(^^;
私の場合規制の多いHPには行かなくなるので、もし規制を導入するなら、そんなことも考慮に入れた自爆規制といってもいいかもしれません(爆

申し訳ないですが他にもコメントされる方がいましたら、ノートンの普及率の回答にしぼっていただけないでしょうか。
わがままですがよろしくおねがいします。

お礼日時:2002/10/11 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!