dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイが勝ちました
これによって、レンタル店でのBD貸し出しやBD機器の価格低下など、BD側の積極展開が進むのでしょうか?

A 回答 (5件)

ブルーレイに一本化した事により買い控えてた人達もブルーレイを購入するでしょうし


ブルーレイが普及する事により価格低下やレンタル貸出なども
より多く起こってくるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

機器、メディアについてはマーケットの拡大によって価格の低下が見込まれる一方で競争相手がいなくなったことで無理な価格設定がなくなるでしょうから逆に高止まりする可能性もありそうです。



取りあえず東芝のBDレコーダが欲しかったユーザは多いようですからその方達には朗報でしょう。
    • good
    • 0

地上デジタル放送に完全に移行する1~2年程前ぐらいから普及すると僕は思っています。



ソレぐらいになればレンタル店での貸し出しはあるでしょう。
機器に関しても数年後ぐらいには5~8万ぐらいの物もでると思いますよ。
    • good
    • 0

逆に一時的に価格が高く成るカモ。

皆が欲しがるから。

ボクが価格決定権を持つ立場ならそうする。
儲けられる時に儲ける。
    • good
    • 0

BD機器を購入する人が少ない現状では、まだレンタルなど採算が合わないと思います。



コピー制限が緩和されるまでは購入を控えていますから。(ムーブから10回のコピー可能になると、購入する人が多くなるかも)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!