dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポータブルDVDプレイヤーとDVDの存在?

私はポータブルDVDプレイヤーがほしいのですがあなたのお勧めを教えてください

あと今はDVDよりブルーレイが人気ですがDVDが終わる時代が
そろそろきてしまうのですか?
友達がブルーレイの次が出ると言っていたものなのできになりました

A 回答 (5件)

今から購入するなら、ポータブルでもブルーレイが良いと思います。


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
同じパナソニックでDVDにすると、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
ワンセグが見られますが、画面は少し小さくなり、しかもブルーレイの方が安いです。

いずれにしても、DVDもブルーレイも永遠に使われ続けるものではないですね。
まだ市販のソフトなどは、今までの積み上げもあるので、まだDVDが店頭で占める面積は大きいです。
一方、レコーダーなどのハード面では、すでにブルーレイ重視に変わってます。
同時に各メーカーでは次世代ブルーレイなども開発が進められてるでしょうし、テレビのハイビジョンも次世代の開発がされて、きりがありません。
テレビもハイビジョンで大画面が増えてますから、せっかく映画を楽しむなら、ブルーレイの方が良いです。そうなるとDVDは厳しいですが、パソコンのデータを記録するメディアとしては、当分DVDは生き残ると思います。もちろん容量が多いなら、ブルーレイになるでしょうが、そこまで大きくないならDVDが選ばれるでしょうから。

ポータブルの話に戻ると、予算次第です。
もし2万円くらいまでということなら、ソニーの7V型のDVDあたりが良いと思います。
あまり聞き慣れないメーカーで安いのを発売していますが、やはりメーカーにも注意して買った方が良いでしょう。
    • good
    • 0

>今はDVDよりブルーレイが人気ですがDVDが終わる時代が


そろそろきてしまうのですか?

20年もたてばどちらも主流からはずれ、終わっているのではないでしょうか?100年もたてば世界中の人間がほぼ入れ替わっているように・・・
きっと主流は半導体かホログラム・・・ いや、これは言えない専門家でもないし・・・

私は物持ちが良くて機械は捨てても雑誌類はとってます。で、古いオーディオ雑誌とかビデオ雑誌とかが家にはたくさんあります。
20年くらい前の雑誌を見るとオーディオ評論家やAV評論家の未来予想は普通に外れています。でも当時の私は、今読むと笑ってしまうような内容の予想コラムを拝読していたのです。
当たらないだけなら良しとして評論家の中には業界新聞の記者が新製品や新規格のもたらす影響や展開を紹介した記事をこき下ろして記者は勉強が足りないとか所詮は素人みたいな事を書いていたりします。現代の私(当時にすれば未来人)からみれば、解ってないのは、評論家で新聞記者は良くも悪くもメーカーから配布された技術資料(開発技術者が書いている)をもとに受け売りで、また無難に書いているので評論家より的を得た未来予想も多いような感じです。評論家は他人と少々違う独創的な予想をしないと飯が食えないのかもしれません。

オープンとLカセット VHSとβ LDとVHD MDとDAT それぞれの時代で争って来ましたが、時間が経つと両方消え規格の存在さえ忘れ去ってます。ブルーレイが何年くらい主流であるとか気にしてもあまり意味がないような気がします。買ったら使い倒すだけです。 
    • good
    • 0

売れ筋は↓


http://kakaku.com/kaden/portable-dvd-player/rank …
ポータブルDVDプレイヤーでも予算次第でピンキリいろいろ

まだまだDVDが主流
これからDVDとBD(ブルーレイ)の比率が互角になるのが2012年
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,20000560 …

そこからBDが主流になり、DVDが消え去るのに更に3年
当分、DVDは世の中から消えないでしょ

BDより先は、まだ誰にも見えないはず・・・
    • good
    • 0

やっぱりポーダブルですかね・・


いまはワンセグも見れる機能もありますし
    • good
    • 0

ブルーレイの次はないそれはウソ 今はSSDの時代

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!