
自動車パーツにおいて、純正品とOEM品では、どのくらい性能や耐久性に違いがあるのでしょうか?
フロントの足回り(ロアコンブッシュ&アーム)をリフレッシュしたく思ってるんですが、調べると、純正とOEMでは倍以上の価格差があります。ネット上の意見では、「純正と変わらない」と言う人もいれば、「純製品のほうがいい」と言われる方もいます。私が検討しているリフレッシュを全て純正ですると約13万円。OEMですると6万円。値段が値段だけに非常に悩んでます。参考にさせていただきたいのでアドバイスいただければ幸いです。
(車種:2002年モデル BMW/E46-330i)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
BMW E46/325iが愛車です! 1年前、コントロールアームをヤフオクで、「新品定価の半額以下」のOEM品というモノを装着しました。
半年位でタイヤの内べり、高速走行でのブレで、専門ショップでアライメント調整を依頼したら、装着している社外?アジア製?のアームの精度が粗悪でアライメントが取れないと回答されました。アーム左右の重量の違いや、歪み、寸法違いなど。人間に例えると靴を左右反対にはいてサイズ違いのズボンをはいて走っているのと同じだそうです。純正品・OEM・社外品、などありますが、純正を真似ての社外品には注意が必要です。あれから色々調べましたがOEMメーカーは何社もないので、メーカー確認は必修ですね。今はというとMEYLE製のアームを装着です。
No.11
- 回答日時:
hisa98さんの「純正品」の意味が分かりかねますが、純正品とOEM品は基本的には同じ部品です。
パッケージと部品のロゴマークが違うだけと考えれば分かりやすいです。しかし、ただ似せて作っただけの「まがいもの」が存在しますので、信用できるショップで購入してください。また、同じパーツを複数のパーツメーカーが自動車メーカーに供給していることがよくありますので、その場合はパーツメーカーによって部品の精度や耐久性に違いが存在することがありえます。やはり信用できる工場(かならずしもディーラー系工場ではない)に相談することが大事です。私もMBの560SELのラジエーターをbehr製に交換しましたが、全く問題ありません。85,000円程でしたが、ディーラー供給の部品はその倍くらいの価格です。No.10
- 回答日時:
色々意見が出ているようですが・・・
社外品を使用する場合は、OEM受注メーカーの物に限ると思います。
足回りのジョイント類ならLMI(三角のミミズクマーク)
マウント類ならコルテコ
ブレーキパッドならユーリッド(JURID)かテクスター(TEXTER)
私の記憶が正しければ、フェビ(FEBI)やマイレは著名メーカーのOE受注は少ないと思います。
中傷になるので多くは書きませんが、ネット上の意見が分かれているのは・・・
良いメーカーに当たった人と、そうじゃない人がいると言う事ではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
同じbimerです。
OEMという言葉の使い方が少し誤解があるので、回答に種種でてしまっています。
「純正ですると」というのはBMWディーラから購入すると、と言う意味ではないでしょうか?
そして「OEMですると」とは 「E46用」としてオークションもしくはノーブランド(ブランド不明)のもので交換という意味ではないでしょうか?
値段は概ねリスクとセットです。
特に海外品を使う場合は。
ディーラからの購入品は間違いないです(日本製に比べると劣りますが)
問題は海外の不明な「見せかけ品」です。
純正で10年(10万km)もったものを交換したら1年でアームがちぎれた(金属のアームのブッシュを挿入する部分です。写真で本当にちぎれていあした)なんて報告もあります。(自分で検索してみてください)
BMWのアームならfebiや???ford(???はレムだと思います)などがいわゆる純正品を作っているメーカーなのでそこの物であれば「BMW」のロゴを取っただけの物なので安いけど大丈夫だと思います。
その辺の情報を入手するのが手間だけど安心安全に乗りたい、とのことであればやはりお金を出して純正にするしかないと思います。
という私も実は純正で30万 社外品7万 の選択で今情報入手中です。
No.8
- 回答日時:
hisa98さん、こんにちは。
hisa98さんのおっしゃるOEM品の意味が分かりませんね。
別の方のご回答にもあったように、OEM品は純正品です。
OEMは相手先ブランドによる生産 であり、実際に生産している会社の技術そのものであったり、元々作られている物を自社ブランド用に作ってもらうことです。
例えば分かり易く国産で行くと、日産のミニバンでセレナというのがありますが、これがスズキではランディーとして売られています。
元はもちろん日産のセレナで、スズキが自社ブランドとして販売する為の車を日産に生産してもらっています。
従って、パーツ関係も日産製になりますが、逆にスズキ製はないので、日産からのOEM品が純正品となります。
従って、OEM品が安いというのは少し違う気がします。
恐らく部品レベルなら汎用品として作っている場合があるので、どこのメーカー用にもしていない、あくまでも部品メーカーの自社ブランド商品として販売しているなら、自動車メーカーが通らない分安くなります。
恐らくそのあたりのことだと思いますが、その純正品を作っている部品メーカーが作っている物なら、性能も耐久性も全く同じはずです。
しかし、自動車メーカー向けには自社の標準仕様よりも高いレベルを要求されているなら、別物を作っていることになりますので、注意が必要です。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
No1です。OEMの認識が皆さん間違ってますんで再度書き込みます。
OEM製品はBMW製品です。たとえばトヨタがBMWのOEMを受注を受けると。
発注(BMW)→製造(トヨタ)→納品(BMW)→販売(BMW)
と成ります。
ポイントは発注もとの品質管理で製造されることです。
ですからOEM製品は全てBMWの販売網で販売され、品番や品質もBMWの管理になります。もちろんBMW管理下ですから純正です。
それにたとえると社外品はBMW発注ではありません。また外観や寸法が同一でも品質管理はBMWがおこなっていません。
同様に見えても全く考え方が違う製品です。
OEM=純正です。同じではなく、OEMは純正を指します。
社外品=OEMではありません。OEM工場で製造されても品質管理は製造会社の責任です。
そのへんのところを理解されて御使用下さい。
どこでこんな間違いが広がってしまったのでしょうか?
困ったものです。
社外品を扱う業者が絡んでいるのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
OEM品もピンキリです。
純正品と同等のものもあれば、材質を落とす、機能を省略して値段を安くしたのもあります。
その辺りのことを見極めて決めれば良いです。
不安があるなら純正品にするのが間違いないです。
No.5
- 回答日時:
ドイツ車の場合乗り味のよい秘訣が意外と足周りのゴムの性能らしく
純正以外 だと本来の乗り心地とかけ離れる場合があるので純正部品の方がいいと思います ただ長く乗るつもりがない場合は安いものでもいいと思います OEMでも純正作っているメーカーの物なら信頼出来ますが 悪徳通販だと跳ね品の純正を格安で売っている場合があるので注意が必要です。
No.4
- 回答日時:
オートメカニック誌上に良く登場しているマーレ社の交換部品は、純正部品の欠点を改善する
ような処置を施しているようです。金額面や入手が容易かどうか分かりませんが、候補に加え
られても良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- カスタマイズ(車) 車のベッドライトのLEDバルブについてですが純正品で2万円かかると言われましたがカーショップで購入し 4 2023/05/24 19:50
- 車検・修理・メンテナンス 車検時の社外部品代について 10 2023/06/14 03:11
- 国産車 車の同一パーツの探し方 4 2023/02/28 10:03
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 車検・修理・メンテナンス ラジエーターについて 自動車のラジエーターには純正以外にKOHYOやダイワやクーリングドアなど様々な 4 2023/04/28 18:58
- アクセサリ・腕時計 タグホイヤー キャリバー5 デイデイト。 型番:WBN2010.BA0640 2021年製、新品。3 2 2023/02/04 22:03
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- 国産バイク ドラレコは市販品か純正か。 6 2023/03/08 07:35
- 会社設立・起業・開業 人助けと経済活動との折り合いについて 4 2023/02/01 16:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車パーツにおける、純正品...
-
【質問】カングーのオルタネー...
-
ショックアブソーバーを替えて...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
ポットの蓋の裏の白いゴムが劣...
-
自力のオールペイント2
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
ゴムベルト・ゴムプーリの通信...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
夫のミニ四駆の買い方が理解で...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
ヤマハV-max
-
カッティングシートでのオールペン
-
ロレックスの購入店について
-
GS400について質問です。
-
ブリジストン 電動自転車 端子...
-
染めQでプラスチックへ塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車パーツにおける、純正品...
-
BMW Z4のハードトップ
-
ホイールのセンターキャップ
-
ベクトラCセダンとGTSの足...
-
【質問】カングーのオルタネー...
-
アメ車のパーツリストってどこ...
-
アルファロメオ145に国産車用分...
-
W203のリア(ドア)スピーカー...
-
BMW X1のワイパー耐久性悪いの...
-
L275S ミラについて
-
エキマニにバンテージ
-
ベンツ W211 センタース...
-
純正のショックとサスはどのく...
-
ホンダN-WGNですが、現行型JH45...
-
車 メンテナンス
-
ピックアップトラックの荷台に...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
タッパーウエア部品交換について
おすすめ情報