
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私も採用された当時は実務経験ゼロ、簿記3級すら持っていませんでした。
私の場合は、採用されたと同時に経理学校に通いました。まずは3級コースからです。
書店では簿記4級のテキストからありますので、独学でしたら4級からのほうが良いと思います。なぜなら、簿記というのは4級→3級→2級(又は2級と同等の講座)と段階的に仕組まれていますので、簡単であっても入口から着実に進むことが必要だと思います。
たとえ1級に進まなくても、2級の資格すら無いとなると、経理事務職はもちろん、ビジネス一般で仕事に差が出ます。何も資格が無く、実務でのタタキ上げで仕事が出来た時代ではなくなりつつありますので。これからは、少し位は経理の知識がないと仕事にならないと思います。
それを雑学、軽い努力で得ようとする安易な方法を選択する道も否定しませんが、誘惑が多い世の中にあって、そうそう簡単に知識として定着するかどうか疑問です。実際、通っている経理学校でも、途中で脱落していく人が多いです。
結論的には、実務と勉強の同時進行がベストだと思います。電卓の処理スピードも2級辺りから違ってきます。
私も最初は「買掛? 売掛ってナニ?」という状態でした^^;
ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
簿記の資格を持っていて経理業務を始めた者です。
当座預金の出納は、かなりハードな仕事です。これに慣れると
良いと思います。
後は、消費税について何でもかんでもとにかく知識を身につけること。
簿記については、それほど苦にならないでしたが会計士さんや税理士さん
と意見を戦わせる気があるなら、それなりに覚える必要があるかと。
あとは、これは簿記に関係あるかもしれませんが「預り金」「立替金」
「仮払金」あたりの科目の伝票やら帳簿をじっくりみるとかなり仕事を
覚えるのに役に立つとおもいます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も経理の経験なしで、経理の仕事をしています。
まずは会社のやり方を覚えるのが先だと思います。
やり方を学びながら、余裕が出来たら簿記の勉強を始めてみてはいかがでしょうか?
簿記の勉強も最初は覚える事だらけなので、仕事に慣れないうちに始めると嫌になっちゃうかもしれません。。。
実際私がそうでした。
なので、仕事に慣れるまでは一切簿記の勉強はしませんでしたよ。
最近慣れてきたので、知識を増やす為にも簿記を始めてみようかな、と思い始めました。
経理の経験が無くても採用されたのだから、仕事しながら勉強させてもらえばいいんだ♪位に思ってOKだと思います!
参考にしていただけたら嬉しいです。
回答ありがとうございます。
そういう考え方もありますね。
たしかに簿記の検定と会社のやりかたは
違うでしょうから・・・。
まぁどちらもあまり気負わないでボチボチがんばるのが
長く続く秘訣かなぁと思ったりもしています。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 今、パートで経理事務をしています。 子どもも大きくなってきたので、正社員で経理事務をしたいと思います 1 2023/08/21 15:25
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 転職 銀行を辞めた女です。 仕事を辞めてから転職活動しているのですが、経理を目指しています。 簿記3級を取 7 2022/10/27 18:58
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報