
おはようございます。
皆様のご家庭では、旦那様のお小遣いは月いくらぐらいですか?
うちの主人は二年ほど無職で、その間私が養っていました。
その時は、お小遣いはなく煙草や服など必要なものは私が買っていました。もちろん派遣社員のため私自身もお小遣いなどなく、給料はすべて生活費に消えていました。
この度、やっと仕事が決まり働き始めました。
私は妊娠7ヶ月に入ったため退職し、主人の給料のみで生活することになりました。
主人は25歳で私は24歳です。
正直、贅沢できる程のお給料は貰えませんが、せっかく働き始めたのにお小遣いが少なすぎるのも、張り合いがなく可哀想です。
だいたいお給料の何%くらいが旦那様のお小遣いですか?
煙草代と交通費は別にしようと思っています。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
うちは共働きで、給料から16万だけ家の口座に入れて、
残りは小遣いです。弁当代、ガソリン代、携帯代込みです。
服も基本的に自分の小遣いからですね。
だから純粋な小遣いっていう感じではないですが、
残業がある月なんかだと10万以上の収入になるので十分ですかね。
うちのやり方は特殊なのかな?
大体、年収の3割が小遣いです。
No.15
- 回答日時:
お弁当を持っていくか、毎日外食かによって違ってくると思います。
うちの場合は共働きだった時は5万。私が退職してからは3万。
でもお弁当を毎日持っていっています。交通費(車通勤)は別です。
たばこはお小遣いから買ってもらっています。
でも、飲み会が多い月などは追加で必要な分あげています。
決して裕福ではないのですが、「お金がないから」と飲み会などの付き合いを断ってもらいたくないので、なんとか捻出しています。
でも多すぎるときは翌月のお小遣いを少し減らしたり(5000円程度)して、主人に分かってもらうようにしています。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
旦那さんへの小遣いを決める前に、稼ぎからどれだけ「小遣い」に
回るかを計算しましたか?
これから子供が産まれたら、今よりも出費が増えますし、収入=支出
であれば、毎月赤字になってしまいますよね?
先ずは、旦那さんの稼ぎから必要経費を引いて、残ったお金で小遣いを
いくらにするか決める方が良いと思います。
ここで、他の方の金額を聞いても、その家々の事情によって支出が
違ってきますので、平均よりも多かったり少なかったりするものです。
やっと職が見つかり、働き始めたのにお小遣いが少なすぎると張り合い
がなくて可哀想だと思っているようですが、これから子供が産まれる
のであれば、優しいことを考えてる暇はありません。
子供が産まれたら、ミルク・オムツは必ず掛かるものですし、子供の
服を買ったり子供用品を揃えたりと、今まで以上に出費が増えます。
そうなった時、小遣いを減らされるよりも、今から先を見越しての
小遣いを考えた方が良いですし、限られた収入の中で最優先支出を
考えていけば、どうしても父ちゃんの小遣いが後回しになってくる
ものだと思います。
これから子供が産まれることを考えれば、タバコ代は小遣いの中に
含めて良いと思います。(うちもそうです)
小遣いが少なかったら、今まで買ってたものを買うか買わないか自分で
考えるようになってきますし、子供が産まれるとは親に責任が発生して
くるので、父親も支出抑制には協力する姿勢がなければ家族が生きて
いけないことを自覚してもらうためにも、ここは心を鬼にして小遣いは
収入の中から必要経費を差し引いた金額から考えるようにした方が
良いと思います。
でも、賞与が出たときにはチョットだけ贅沢するとか、旦那さんにも
お裾分けするとか、そういう部分だけでも張り合いが出るものですよ。
先ずは、収入の10%を小遣いと仮定し、毎月の出費を手取りから引いて
いけば、10%という小遣い金額が余裕で出せるのか・出せないのかが
見えてくるのではないでしょうか。
No.13
- 回答日時:
我が家は今の所35,000円です。
毎月10日に15,000円、21日に20,000円を渡しています。
もうすぐ子供が生まれるので生まれたら30,000円に値下げ予定です(苦笑)
ただ主人の場合は煙草も吸わないし交通費も別、昼食代も別です。
洋服なども私が定期的に購入しているので、
友人との交際費と趣味のパチンコ、フィギュア代などが主ですね。
因みにお給料からすると多いんじゃないかな~と思います。
No.12
- 回答日時:
決めてません。
財布には常に5万円程度入ってます(ヨメさんが時々補給しているらしい)が、
実際に使うのは1万5千円/月程度(タバコ・散髪・時々缶コーヒー)です。
家族・子どもがいて仕事も張り合いがあるので、小遣いが無くてもやる気は変わりません。
No.9
- 回答日時:
うちの主人はお小遣いなしです。
たばこ、お酒などは現物支給、着るもの、趣味のものなどは
必要なときに現物支給です。
飲みに行くときなどは、前もって申告して、飲み代+足代+2次会費+1万円位を渡します。
周りの人からは、おかしいと言われますが、主人は別に困っていないようです。
休みの日はいつも一緒に行動しているので、買いたいものがあるときは
都度都度一緒に買いに行くっていうかんじです。
時々かわいそうかなあと思うとき、年に1回くらい10万渡したりもしますよ。
参考にならなくてごめんなさい。
まあ、こんな旦那様もいると言うことで・・・(苦笑)
No.8
- 回答日時:
目安としては10パーセント位と書いてあるところが多いですが、
まずは、住宅、光熱費、食費、貯金など
ある程度最低限必要なお金を計算してから
算出するところが多いと思いますけどね。
それと人の家なのでなんともいえませんが、
タバコやお酒は嗜好品と言う事で
お小遣いの範囲でやってもらったほうが良いと思いますよ。
小遣いがピンチになってきたら、タバコを我慢しようとか、
そういう風につながるだろうし、
今後タバコが値上げになったときには生活費が苦しくなりますよ。
No.7
- 回答日時:
オレンジページ2007年版「お金のきほん」から引用しますと、こづかいの適正割合は、2人分で手取り月収の10%以内におさまること とあります。
我が家は、結婚してから10数年間、ずっと越えっぱなしですけど(笑)。ただ、ファッションでも生活スタイルでも何もが平均的な人ばかりじゃありませんしね。例えばうちは食費なんか結構かけますけど、医療費なんて何年もゼロ記録を更新中ですし、周りがしてても未練なく無しで済ませてるものも結構あります。トータルでバランス取れてればいいのですよね。
質問者さんの、働く人の身になってあげる心がけは正しいと思います。けれど余裕が無いんでしたら、無い中でそれを活かせばいいんですよ。例えば最初から無理してお小遣いを多めにしてしまい、結果的に貯蓄も余裕もないでは困るので、「頑張っているあなたには本当に申し訳ないけど、これが精一杯です。でも本当に感謝してるの。」とわずかなお小遣いを心をこめて渡し、半年や一年スパンで節約の結果余剰金が数千円でも出たら、「少ないお小遣いで頑張ってくれててありがとう。これ、あなたにたまには多く渡してあげたいって思って、ずっと貯めてたの。」と渡してあげてもいいかもです。または、普段相手が我慢してるちょっと贅沢なものをあげる、ワンランク上のお酒とか。
お子さんができるとそっちに引っ張られるので、ソレを実現するのはするで大変でしょうけど…。結局金額なんて、出所が決まってれば結果は決まってしまいますから、あとは「感謝がおざなりではないことが伝わる方法」だと思うんです。普段、ドアしめて!電気消して!と節約にマメな奥さんが、ある日「実は節約してあなたのために貯めてたの」なんて言ったら、ほんの数千円でも、いや千円の臨時ボーナスでも「俺の努力は認められてる」「俺って忘れられてないんだな」って思えて嬉しいんではないでしょうか。
そうですね!感謝の気持ちは忘れずにいたいと思います!
友達が独身で自由にやってる中、お小遣いも少なく物足りない思いもするかもしれませんが、それでも結婚て素晴らしい!子供って素晴らしい!そう思ってもらえるような家庭にしたいと思います!
落ち着いてお金に余裕ができたら、まずは主人にご褒美!
そう約束して頑張ってもらおうと思います!
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- 離婚 旦那の給料は旦那の物? 8 2023/03/16 18:09
- 離婚 離婚調停について 来月初めての離婚調停に行って来ます 離婚になった理由は旦那のモラハラと 旦那の借金 4 2023/06/27 20:57
- その他(結婚) 旦那さんのお小遣いについて 今まで旦那さんのお小遣いは1ヶ月あたり2万5千円で私も同じお小遣いでやり 7 2023/06/08 09:16
- その他(結婚) 旦那さんのお小遣いについて。 旦那さんが会社の労働組合に入っていて2ヶ月に1回ほど組合のイベントがあ 5 2023/07/02 12:45
- 夫婦 旦那と子供と旦那の実家で暮らしています。 旦那の給料は月に25万程でボーナスもありません。 色々な理 12 2022/07/19 13:28
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 正社員 子持ち正社員の実態? 8 2022/08/22 15:07
- 所得・給料・お小遣い 旦那のお小遣い 6 2022/04/02 15:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
来月結婚記念日と夫の誕生日が...
-
妻からの指示を途中で中断する...
-
僕は不機嫌になってる女子に対...
-
会社辞めた知人、どう思います...
-
妻の妹夫婦が僕の家で喧嘩した...
-
正論を言った妻が殴られて可哀...
-
「妻が不機嫌なら、気持ちに寄...
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
誠意を持ってパートナーに謝る...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
夫婦の間で、誤解が生じてしま...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
子供が成人済みで今は夫婦二人...
-
"使い勝手のいい夫"になると、...
-
旦那が飲み行く際女性の存在を...
-
夫婦喧嘩 近所に丸聞こえ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻、アホ???
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫婦愛と親子愛の違いは何です...
-
【長文】夫婦二人暮らし、二人...
-
旦那が最中にあんこが入ったお...
-
風俗通いする旦那とあと25年?
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
相談というより愚痴になってし...
-
転勤族の妻 厳しすぎるでしょう...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
兄の嫁が、おかしすぎます
-
子どもの行事父親も全部参加す...
-
先月入籍しました。最近夜の関...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
旦那が大事な書類にサインしま...
おすすめ情報