
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肝心のおそらくはオイル量の所が文字化けして読めません。
おそらくはオイルが3リッターしか入らない、4リッター缶なら安い、そうすると1リッター残るけど・・・、という事でしょうか?
1年も2年も経過しなければ大丈夫です、使えます。
乗用車のオイルなら余り劣化はしません、高級なスポーツカーとか高性能のオイルを必要とする車なら大事を取って余ったオイルは捨てるべきでしょう。
それにペットボトルに入れ替えるのは止めてください、それはオイルが変質します、ペットボトルの成分がオイルに溶け出してしまいます。
必ず入っていた缶に入れてキチンと栓をしてください。
空気に触れる量が少なければある程度劣化は抑えられますから、1リッターの金属缶、たとえばスクーターのオイル缶などを綺麗にガソリンで洗って乾燥させて詰め替えれば良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
>缶を開けてしまったエンジンオイルを取っておくことは可能でしょうか?
可能です。
但し、直射日光の当らない場所で保管して下さい。
2年前後は、保管可能です。
但し、100%化学合成オイルの場合は「湿度の低い場所」を選んで保管して下さい。
湿度に弱いので、水分を吸収します。
5W-40粘度が(一年後に)5W-30に変化した事例があります。
>ペットボトルとかに入れて密閉しておけば大丈夫でしょうか?
日本国内では何故か「缶入り」ですが、EU諸国・アメリカでは「ボトル」に入っているのが大半です。
大手カー用品販売店などでは「直輸入のオイルは、ボトル」に入っている商品を多く見ますよね。
但し、ペットボトルは駄目です。
日光が入りますから劣化が進みます。
No.3
- 回答日時:
いつ買ったかより、いつ作ったかが重要なわけですが
製造から2年がメーカー推奨です。
製造ロットなどで管理をするのですが、店頭にあるものの
製造日はユーザーには判別い辛いのが現実なので
購入したら早めに使用するのが懸命でしょう・・・
No.2
- 回答日時:
缶のまま冷暗所に保管しておけば、1年2年は十分に大丈夫です。
PETボトルなどは光を通すので、劣化が促進されます。
同じ銘柄の物を購入・使用すれば継ぎ足しで使えます。
全然問題有りません。
別銘柄を混ぜた場合は、低い方の性能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
- 車検・修理・メンテナンス 20Lペール缶のオイルを開封して3年半後に使えるかどうか? 5 2022/11/27 20:29
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 防犯・セキュリティ 今日ごみの当番で鍵を開けに行ったら自転車にアルミ缶を積んだおじさんがいて私に、早く開けろと言われ開け 5 2022/05/04 10:37
- 食べ物・食材 四角い缶に入った胡麻油を買ったんですけど、すごく使いにくいです。 ミネラルウォーターが入っていたペッ 5 2023/03/19 16:17
- 飲み物・水・お茶 なぜ日本の栄養ドリンクは旧態依然の瓶と金属の蓋なのでしょうか 8 2023/04/16 17:22
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
- 怪我 観覧注意 4 2022/11/12 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルの缶を再び閉め...
-
車の整備について。パワーステ...
-
ボルトオンターボ
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
車のエアコンですが、外気温高...
-
革グローブの洗濯方法は?
-
ブレーキフルード交換用のワン...
-
ダイハツアトレーのリミッター...
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
油冷とは、どういう仕組みですか?
-
アイドリング不安定?
-
250ccSS購入 CBR250RR ZXR250
-
オイルクーラーの効果はどのく...
-
スズキ油冷エンジンのフィーリング
-
EP82スターレットGT(中期)の...
-
革製品を硬くするクリーム?
-
ゼファーとゼファーxのエンジン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の整備について。パワーステ...
-
缶を開けてしまったエンジンオ...
-
ダイハツ純正エンジンオイルと...
-
エンジンオイルの見分け方
-
ショックアブソーバーの改造
-
ホームセンターに売っているエ...
-
エンジンオイルの缶を再び閉め...
-
オイルメーカーのガルフを使用...
-
車備品
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
-
湿式エアクリの洗浄について水v...
-
バルブ摺り合せはどちらの方が...
-
オイルの処分の仕方
-
GS350 2GR 冷間時アイドリング...
-
革製品を硬くするクリーム?
-
エンジンの排気バルブの曲がり...
-
ラジエーターのフィンが完全に...
おすすめ情報