dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近DTMを本格的に始めようと思ったんですが、今使ってるパソコンではスペック不足のため、新しいパソコンを組み立てようと思ってます。

そこでOSをWindowsのXPかVistaを使うかで悩んでいます。
Vistaを使っている人は、Vistaが求めるスペックにマシンがまだまだついてきていないと言っているを良く聞きます。
でも、XPを購入しても、これから先DTM用のソフト音源等が、XPに対応してくれるか不安です。
どちらを購入した方が良いでしょうか?

とりあえず次のパソコンは3年は使いたいと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

XPでもおそらく次のOSが出る直前ぐらいまでは対応していると思います。

次のOSが出る直前といっても、OSが新しくなるペースは確実に遅くなると見られるので、かなり長くなるかもしれません。
将来的なことを考えればVistaかなと思います。
性能がついてきてないとおっしゃいますが、それならメモリ増設してみてはいかがですか?
Vistaでメモリ2GBですが、今のところ性能に困ったとか、動作が遅いと感じたことはないです。
メーカー製PCなんかだとVistaでメモリ512とかありますが、それは確かに厳しいですが汗

一番気をつけていただきたいのはソフトの発売日です。
Vista発売以前に発売されたDTMソフトはVista対応と書いてあっても実際はフリーズしてまともに動かないものもあります。
私自身SingerSongWriterでそのような状態に陥りましたし、Cubaseでも同じような状態になったという声を聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー…やっぱりOSにマシンスペックを取られるのがもったいない感じがするんですよねぇ…サクサク動かしたいもので…

Vista以前のDTMソフトはやっぱり不具合が生じるものがあるんですね…
欲しい音源等がVista発売以前のものがいくつかあるので、安全なXP買うことにします。

参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/20 23:52

趣味の問題(新しいマシンは新しいOSの方が嬉しいとか)もあるし、一概には言えないかも知れませんが、自作PCということなら、XPの方が良いのではないかと思います。



DTM関係のソフトウェアって、そんなに更新が早くないし。3年なら、XPで十分にいけると思うけどなぁ。

ちなみに、会社のPCでひとつだけVistaがありますけど、はっきり遅いです。ダウングレードが「売り」になっていたりするPCもあるし、SP1が出るか出ないかのうちに次の噂が聞こえてきたりしているらしいので、あんまり先行きは明るくないと思うんだけど。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりVistaは遅いんですか。
OSにスペックを取られるとDTMで苦労しそうなんでXP買うことにします。
そういえば確かにDTM関係のソフトは更新遅いですねぇ…
なら3年はいけるかな。
参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!